「誰もがデルタを望んでいる」
執筆:James Attwood(ジェームズ・アトウッド)
【画像】ランチアの再興をかけて【デルタとイプシロンを写真でみる】 全36枚
翻訳:Takuya Hayashi(林 汰久也)
ランチア・デルタが、EVのハッチバックとして生まれ変わる。ランチアブランドを欧州全域に拡大する成長計画の一端を担うことになる。
ステランティスが所有するランチアは現在、イタリアでのみ販売されている小型車のイプシロンという1つのモデルのみを展開している。しかし、ステランティスという新しい親会社のもと、アルファ・ロメオやDSと並ぶEV専用高級車ブランドとして位置づけられ、グループのプラットフォーム戦略を活用してラインナップを増やしていくことになっている。
ランチアのブランドCEOであるルカ・ナポリターノは、イタリアの新聞「Courriere della Sera」のインタビューで、新型イプシロンが2024年に登場するほか、デルタが復活することを明らかにした。
ナポリターノは、次のようにコメントしている。
「誰もがデルタを望んでおり、我々の計画から欠かすことはできません。デルタは復活し、真のデルタとなるでしょう。エキサイティングなクルマ、進歩とテクノロジーのマニフェストです。そしてもちろんEVになるでしょう」
新型デルタは、新型プジョー308やヴォグゾール・アストラに採用されているPSAグループのEMP2アーキテクチャーの後継となる、CセグメントおよびDセグメント車用のSTLA ミディアム・プラットフォームを採用する可能性がある。
一方の新型イプシロンは、プジョーe-208やヴォグゾール・コルサeに採用されている小型EV用のSTLA スマートを採用する可能性がある。
高級かつ現代的なフラッグシップへ
ナポリターノは、ランチアがスモールでコンパクトなフラッグシップモデルとなり、「エレガンスとモダニティで世界中に知られるようになったランチアの伝統を受け継ぐ」と述べている。
また、ランチアは、フランスやドイツを含む欧州各国の市場に進出する可能性があることを示唆した。オンライン販売に重点を置き、アルファ・ロメオやDSと提携して少数のディーラーを運営するようだ。
初代デルタは、1979年から1999年まで販売され、2008年から2014年までは根本的に改良されたバージョンが販売された。グループBのデルタ・インテグラーレに続いて、グループAのデルタHF 4WDとHFインテグラーレが圧勝するなど、ラリーでの成功がファンの記憶に残っている。
一方、ランチアの姉妹ブランドであるアルファ・ロメオのジャン・フィリップ・インパラートCEOは、2026年まで毎年少なくとも1つのニューモデルを発表すると述べている。この発言はイタリアのディーラーイベントにおけるもので、その後、広報担当者がロイター通信に公式に認めた。
ニューモデルの中には、来年3月に公開予定のクロスオーバー、新型トナーレも含まれている。すでに確認されているように、アルファ・ロメオは2027年以降、EVのみのブランドとなる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
クルマのヘッドライト「何時に点灯」させればいい? 「オートライト義務化」されるも過信はNG! 「秋冬の早め点灯」大事な理由とは
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
フィアット傘下になってからはアルファロメオはスポーティな車、ランチアは保守的な高級車を担当し、デルタもラリーのベースとなったスポーツグレードを除けばフィアットの上級車種という位置づけだった
現在はイタリア国内でのみ展開しているので、おそらくデルタはイタリアの国民的EVとなるだろうが他の国ではだれも見たことが無いレベルにとどまるだろう