現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > モーガンの限定車「ミッドサマー(Midsummer)」はピニンファリーナ(Pininfarina)によるモーガンの現代的デザイン解釈

ここから本文です

モーガンの限定車「ミッドサマー(Midsummer)」はピニンファリーナ(Pininfarina)によるモーガンの現代的デザイン解釈

掲載
モーガンの限定車「ミッドサマー(Midsummer)」はピニンファリーナ(Pininfarina)によるモーガンの現代的デザイン解釈

モーガンの限定車(世界50台)「ミッドサマー(Midsummer)」が発表された。「ミッドサマー」はイタリアのピニンファリーナがデザインを担当したモーガンとのコラボレーションモデル。モーガン創立115周年にあたる2024年に生産が始まり、2025年に完成する。

モーガンと言えば「クラシック」、「スリーホイラー(3輪自動車)」、「木でできたクルマ」で有名だが、今回モーガンとピニンファリーナという、世界で最も長い歴史を持つ2つのコーチビルダーが協業した稀にみるプロジェクトが実現した。

これが次期メルセデスCLAシューティングブレークの姿?クーペに続き新型シューティングブレークも発表される予定!

モーガンのクルマ造りは115年前から変わっていない。スチールを用いた構造体が、強度を落とさず木を素材にしても作れるなら、加工自由度が高いウッドを用いる。そして良いものは変えないという伝統を重んじるイギリスらしい考え方によって、1台1台ハンドクラフトによって作られてきた。

かつての自動車のデザインの基本であったオープンルーフ、オープンホイールのスタイルをピニンファリーナが現代的デザイン手法でモーガンを手掛けた。クラシックカーと現代のクルマの大きな相違点が大径ホイールと扁平タイヤだが、ピニンファリーナは見事に融合させた。つまり、クラシックスタイルの新型車が誕生したと言えるのではないだろうか。

ボディワークだけでなくパワートレインも現代の6気筒ターボエンジンと8速オートマチックトランスミッションを備えていて、インテリアはポストモダンな装いとなっている。

モーガンとピニンファリーナのコラボレーションによって誕生した「現代のモーガン」。「私たちは、2世紀にわたるコーチビルディングを記念し、モーガンの中核的価値観と才能ある従業員の職人技の頂点を体現する限定企画の特別プロジェクトであるミッドサマーを発表できることを非常に誇りに思っています」。「ミッドサマーは、型にはまらない感覚的でアナログな運転体験を楽しみたいという熱心な方々に捧げられています。モーガンの称賛された理想を見極め、再解釈することで、ミッドサマーは私たちの遺産を魅力的で洗練された、時代を超越した美学に変えています」。「ミッドサマーの成功は、志を同じくする人々とのコラボレーションを通じて何が可能になるかを示しており、ピニンファリーナと協力してこの特別なプロジェクトの実現に貢献できたことは思い出に残るものであり、やりがいのあることでもあります。ピニンファリーナは、コーチビルディングとデザインの伝統に支えられ、モーガンがエキサイティングな旅を続けているこの時期に、最新のデザインとビジュアライゼーションの専門知識、そして新鮮なアイデアを導入しました」。「一般公開に先立って、新規および既存のお客様をミッドサマーに迎えることができて大変うれしく思います。また、これまでの高評判に驚いています。アートとデザインの間に存在するコーチビルディングのこのユニークな例は、モーガンが最も得意とすることの核心に迫ります。 2つの伝統、2つの文化、そして200年の経験が深く根付いた信念によって結び付けられ、その心臓の鼓動はかつてないほど強くなります」。マッシモ・フマローラ氏、モーガン・モーター・カンパニー最高経営責任者

「モーガンとともに、私たちはコーチビルディング運動の先頭に立っていることに大きな誇りを持っています。この注目に値するコラボレーションは、モーガンの115年にわたるコーチビルディングの哲学と、ピニンファリーナの特注車の設計と製造における95年近くの伝統を融合させたものです」。「2つの自動車メーカーの既存のユニークな伝統が組み合わされると、私たちの業界で比類のない結果が生まれます。私たちのチーム間のシームレスな相乗効果と両ブランドの情熱の共有により、英国の伝統と時代を超越したピニンファリーナのデザインが融合した新たな傑作が誕生しました。量産車としては初となる「ピニンファリーナ フオリセリエ」のバッジが付けられたミッドサマーは、カルト的な地位を獲得する運命にあります」。ジュゼッペ・ボノロ氏、ピニンファリーナ、セールス & マーケティング担当上級副社長

コラボレーションのきっかけモーガンとピニンファリーナのコラボレーションは、両社のスタッフの間の偶然の会話をきっかけに、共通のコーチビルディングの歴史とデザインに対する共通の情熱が結びついてプロジェクト化された。

モーガンの原則に忠実でありながら、将来のモーガンのデザイン言語の重要な要素をプレビューし、ピニンファリーナのデザインのセンスと純粋さが融合したモデルがここに誕生した。

エキセントリックなエレガンスミッドサマーを正面から見ると、シルバーのインサートで仕上げられたモーガンの新しい特徴的なヘッドライトの真円と、グリルの半円と呼応しているのが目に入る。また、グリルの両サイド、フェンダー上部、ボンネット後端に開けられた穴がスポーティーなイメージを助長する。

前後のフェンダーはモーガンのデザイン言語に忠実に、それをつなぐ直線のショルダーラインはピニンファリーナによるデザイン処理。そこには、またモーガンの象徴である木製構造が露出している。従来のモーガンでは構造体を形成する素材として用いられている木は隠されているが、モーガンの特徴をここでも表現している。

横から見るとまず目に入るのが大きなアロイホイールだ。ミッドサマー専用設計の軽量鍛造19インチホイールはディッシュタイプにすることでクラシカルなボディデザインに違和感なく溶け込んでいる。装着されるタイヤはミシュラン パイロット スポーツ5となっている。

スラントしたテールがエレガントな雰囲気を醸し出しつつ2本出しのマフラーがパワフルだ。ミッドサマーの後方スリークォーターアングルを見ると、その美しいプロポーション、新しい表面仕上げ、ショルダーラインが、30年代後半から40年代前半の自動車デザインの時代を思い出させつつ、エキセントリックなエレガンスを醸し出しているのがよくわかる。

モーガンのコックピットからの眺めはクラシックカーそのもの。前に見えるのは長いボンネット。ただ、独立したフロントフェンダーのお陰で車両感覚はつかみやすい。当然、ミッドサマーもこの特徴を継承している。そのコックピットは「Plus Six」をベースにピニンファリーナによってデザイン処理がなされた。パネルセンターには美しいオフホワイトの文字盤のアナログメーターが並び、センターコンソールをはじめ随所にウッドが設えている。シートはシンプルなデザインのスポーツシートで、鍛造アルミのセンターをもつステアリングホイールとともにダイナミックな走りを予感させる。

パワートレインは「Plus Six」同様BMWのそれだ。ミッドサマーの走りは、モーガン スポーツカーの代名詞である生々しく直感的なドライビング エクスペリエンスを継承している。わずか1,000kg(目標乾燥重量)の車重をミッドサマー専用に造られた調整式Nitronダンパーが支える。オートマチックトランスミッションによって容易にダイナミックな走りを楽しむことができる。

「ミッドサマーは、モーガンのシルエットの柔軟性を示し、その外観が印象的で、紛れもないモーガンである車両を示しています。モーガンとピニンファリーナの専門知識、ストーリー、創造性を組み合わせ、伝統と進歩のシームレスなバランスを実現するコーチビルディングの祭典」。「モーガンは誇りを持ってコーチビルディングの技術を実践しています。アート、エンジニアリング、工芸を統合して、私たちが行うすべてのことにおいてストーリー豊かな体験を提供します。ミッドサマーでは、志を同じくするクリエイターとのコラボレーションを通じて、これらの価値観を祝うことができました。一連の楽しい会話、お互いのスタジオの訪問、そしてマルバーンヒルズの周りでモーガン車を一緒に運転して過ごした後、ピニンファリーナチームと私たち自身のデザイナーはすぐに初期コンセプトの草案を作成し始めました」。「私たちのクリエイティブチームがどのように協力し合っているかを目の当たりにするのは、エネルギーを与えてくれました。開発のすべての段階におけるコラボレーションは、最初はピニンファリーナの信じられないほど没入型のデジタル デザイン テクノロジーによって補完され、その後はモーガンが軽量スポーツ カーを製造することに対する本来の理解によって補完されました。この拡大されたデザイン リソース、健全な創造的なコラボレーション、デジタルから物理へのシームレスな評価により、私たちは1年足らずで「会話からコンセプトへ」を進めることができました」。「ミッドサマーは、モーガンにとって初のエクステリアコラボレーションであると同時に、当社の製品デザインの歴史における重要なマイルストーンを表しています。エレガントな Plus Four や Six から冒険的なSuper 3や CX-Tまで、モーガンのラインナップには魅力的な多様性があります。私たちはモデルレンジ全体でより広範な視覚的実験を目指しているので、ピニンファリーナとのコラボレーションは充実した経験でした。ピニンファリーナのチームは私たちの考え方に挑戦し、私たちのデザインジャーニーに沿って新しいアイデアを導入してくれました」。「リア3クオータープロポーションと、ホイールとボディの関係を洗練させるための細部へのこだわりのおかげで、車の座り心地に最も満足しています。エレガントなドロップショルダーラインの導入は、エキセントリックなスイープテールによって強調され、より豊かなボディの美しさはインテリジェントな表面仕上げのディテールによって補完され、慎重に定義された折り目は、緩やかなクラウンの表面を移動するときにハイライトを制御します。ミッドサマーは、将来のモーガン モデルを構築するためのデザイン基盤を確立します」。ジョナサン・ウェルズ氏、モーガン・モーター・カンパニー最高デザイン責任者

「ミッドサマーのデザインは、モーガンのDNA本質を基礎にし、その100周年の伝統、企業文化、そして情熱的なファンの素晴らしいコミュニティを包含する、2 つのブランド間の没入型ジャーニーの産物です。この取り組みは、新世代のデザイナーの新鮮な目で当社自身の過去を調査し、コーチビルディングにおける当社の原点そのものを再発見する、まれでユニークな機会でもありました。常に前を見据えるピニンファリーナの精神は、キャビン全体に空気の流れを導く空力ソリューションや機能的な換気要素に最もよく表れていますが、イタリアの伝統が生来持つ彫刻的感性が低く本質的なシルエットを形成し、軽快なドライブの理想を謳歌する美しい表面とセンセーショナルなプロポーションのロードスターを生み出します」。「2つのチームは、お互いを補い合い、学びながら、インスピレーションに満ちた「もし…?」という発想から、すべての段階で協力して取り組みました。イギリスの「パブ」でイタリアンコーヒーを飲みながら、色とりどりの議論を交わし、その間にさらに多くの出会いがありました。デザインのあらゆる側面を洗練し、VR/AR モデリングと視覚化におけるピニンファリーナの広範な専門知識に基づく完全デジタル開発段階が、真の手作り自動車の芸術と工芸とシームレスに融合しました」。フェリックス・キルバータス氏、ピニンファリーナ最高クリエイティブ責任者

こんな記事も読まれています

【高価な再塗装?】世紀のスポーツカー&ドリームカーである「メルセデス 300SL ロードスター(W198)」の再塗装価格は高い?それとも安い?
【高価な再塗装?】世紀のスポーツカー&ドリームカーである「メルセデス 300SL ロードスター(W198)」の再塗装価格は高い?それとも安い?
AutoBild Japan
6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
くるまのニュース
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB
モチーフは日本の墨絵、そして英国王室所有のお城!レンジローバー、日本限定の特別仕様車2モデルを発表!
モチーフは日本の墨絵、そして英国王室所有のお城!レンジローバー、日本限定の特別仕様車2モデルを発表!
LE VOLANT CARSMEET WEB
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
AUTOCAR JAPAN
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
Auto Messe Web
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
AUTOCAR JAPAN
レンジローバー SVに日本専用の限定モデル「ビスポーク 1858エディション」「ビスポーク バルモラル エディション」が登場
レンジローバー SVに日本専用の限定モデル「ビスポーク 1858エディション」「ビスポーク バルモラル エディション」が登場
Webモーターマガジン
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
AutoBild Japan
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
Auto Messe Web
BMW Z4のグランドフィナーレ 8速ATを6速MTに変更した「Z4 エディション ピュア インパルス」欲しい!
BMW Z4のグランドフィナーレ 8速ATを6速MTに変更した「Z4 エディション ピュア インパルス」欲しい!
AutoBild Japan
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
VAGUE
「この先10年以上愛されるバイクに」インディアン新型スカウト開発スタッフが語る「主力モデル刷新に込めた思い」
「この先10年以上愛されるバイクに」インディアン新型スカウト開発スタッフが語る「主力モデル刷新に込めた思い」
モーサイ
866万円の「2人乗り軽自動車」発売! 同時に1146万円の「2.0L仕様」も登場!? レトロな丸目デザインの「現代版SUPER SEVEN」とは
866万円の「2人乗り軽自動車」発売! 同時に1146万円の「2.0L仕様」も登場!? レトロな丸目デザインの「現代版SUPER SEVEN」とは
くるまのニュース
名門アルピナが放つ「流麗な4ドアクーペ」の魅力とは? 529psの“直列6気筒ツインターボ”を搭載! 新しい「B4 GTグランクーペ」は何が進化した
名門アルピナが放つ「流麗な4ドアクーペ」の魅力とは? 529psの“直列6気筒ツインターボ”を搭載! 新しい「B4 GTグランクーペ」は何が進化した
VAGUE
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村