現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダのコンパクトカーがさらに美しくなる!──アクセラあらため、マツダ 3デビュー!

ここから本文です

マツダのコンパクトカーがさらに美しくなる!──アクセラあらため、マツダ 3デビュー!

掲載 更新
マツダのコンパクトカーがさらに美しくなる!──アクセラあらため、マツダ 3デビュー!

マツダが新しくなった。従来のアクセラあらため「マツダ3(スリー)」が、2019年5月24日より販売開始された。日本の美意識をモチーフにしたというスタイリングをはじめ、操縦性、乗り味、エンジン、すべてが新しい注目のニューモデルだ。

マツダ3はアクセラに代わるモデルとして開発された。ファストバックと名称変更されたハッチバックとセダンの2車型によるラインナップは引き継ぎ、ボディサイズもほぼ変わっていない。

日本未導入! マツダ CX-9にオーストラリアで乗る──立派であることのマルとバツとは?

パワートレーンは4つ用意される。1.5リッター直列4気筒ガソリン・エンジンの「SKYACTIV-G 1.5」(ファストバック専用)をはじめ2.0リッター直列4気筒ガソリン・エンジンの「SKYACTIV-G 2.0」、1.8リッター直列4気筒クリーンディーゼル・エンジンの「SKYACTIV-D 1.8」だ。これが当初のラインナップ。

2019年内にはさらにもうひとつ、マツダが世界で初めて実用化した「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」エンジンに電気モーターを組み合わせたマイルド・ハイブリッド仕様(M Hybrid)の「SKYACTIV-X」が追加される。

駆動方式は前輪駆動と全輪駆動の2本立てである。ただし、ファストバックの場合、1.5リッターと2.0リッターのマニュアル・トランスミッション搭載モデルは前輪駆動のみの設定だ。セダンで4WDが用意されるのは、ディーゼルと「SKYACTIV-X」に限られる。

ファストバックのボディサイズは、全長が従来のアクセラより10mm短く4460mm、全幅が1795mmと同じ、全高は30mm低く1440mmになった。

セダンは全長がアクセラより80mm伸びて4660mm、全幅は1795mmで変わらず、全高は10mm低く1445mmになった。ホイールベースは両モデルとも2725mmで、アクセラより25mm伸びている。

「人間中心の設計思想」とマツダがうたうとおり、ステアリングホイールのテレスコピック機構の調整量が増えたのにくわえ、ドライバーズ・シートのチルト調節機構が全車標準化された結果、多くのドライバーが“理想の着座位置”に座れるという。

リアシートは座面高が高くなり、アクセラにくらべて乗降性が格段に向上しているのが特筆すべき点だ。数値では、リアシートのヘッドルームはアクセラより8mmほど減少しているが、乗り降りが楽になったことは大きい。身長175cmの筆者が実際に座ったところ、ヘッドルームもレッグルームも余裕を感じた。

スタイリングを特徴づけているのは、2012年に登場した「CX-5」から採用されている「魂動(こどう)」というデザインテーマだ。

ファストバックは「色気のある塊」(マツダ)というコンセプトのもと、凝縮感と面のテンションを強く感じさせるのが特徴である。車体側面のキャラクターラインを廃し、光の反射で生命感を表現したという主張に納得できるデザインだ。

伝統的な車型であるセダンは「凜とした伸びやかさ」をうたい、ノーズ部分をはじめ、ワイド・アンド・ロー(低くて同時に幅広く見える)を強調したスタイリングである。

両モデルともに、リングを強調したヘッドランプと、リアコンビネーションランプが眼をひく。「新デザインのランプは、引き算の美学で無駄をそぎ落と、シンプルな美しさを追求した」とのこと。

室内の作り込みにも注目だ。クリーンな仕上げが好ましい。スイッチの操作感やダッシュボードのクオリティなどは、マツダ車のラインナップ中のベストといってもいいぐらいだ。

ちなみに、インテリアは「人間中心の設計」と、うたわれている。運転の基本となる自然なドライビングポジションや、無理なく使える位置に配された操作系のレイアウト、さらに白色を基本にしながら、機能によって微妙に色調を変えた各種照明類などが特徴だ。

主張は強くないものの、乗っているうちにクルマが好きになっていくような心配りが随所に見られるのも魅力である。

目に見えない部分ではあるものの、クルマにおいてもっとも大事な要素の車体構造も、マツダ3で注目すべき点だ。

「ドライバーの意思とクルマの動きが一体になるように」と、常に強調するマツダでは、新型マツダ3は“究極の人馬一体”を実現したという。

ボディは「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ・ビークルアーキテクチャー)」と、名づけられた新開発のものだ。

ボディ剛性を高めるべく、環状構造が採用された。それも上下・左右方向にくわえて前後方向にも骨格を連続させるという凝ったつくりだ。環状構造によって「ダンパーやタイヤの機能を最大限に発揮出来る」と、マツダは主張する。

安全性能の高機能化も、マツダが強調するポイントだ。「i-ACTIVESENSE(アイアクティブセンス)」には、赤外線カメラを使った「ドライバー・モニタリング」が設定された(オプション)。ドライバーの表情の変化、視線の動きなどから居眠りやわき見などの状態を検知すると、危険をドライバーに知らせるという。

くわえて、出合いがしらの衝突回避のための「前側方接近車両検知」や、先行車追従のためのアクセルとブレーキ操作支援にくわえ、コーナーではより曲がりやすいよう操舵トルクをコントロールする「クルージング&トラフィック・サポート」も新設定された。

コネクテッドサービスも進化した。室内に配されたスイッチを押すことで機能する「エマージェンシー・コール」や、事故時にオペレーターと通話可能な「アドバイスコール」などにくわえ、スマートデバイスとの連動で、ドアの施錠やハザードランプ消灯、端末で検索したルートを車載ナビゲーションシステムに転送するなどのことが出来る(オプション)。

価格は、ファストバックのうち、1.5リッターエンジン搭載モデルが218万1000円から、2.0リッターエンジン搭載モデルが247万円から、1.8リッターディーゼルエンジン搭載モデルは274万円からである。マイルド・ハイブリッドのSKYACTIV-Xモデルは2019年7月から受注開始予定で、価格は314万円からだ。

セダンは、2.0リッターエンジン搭載モデルが247万円から、1.8リッターディーゼルエンジン搭載モデルは274万円から、とファストバックと同価格である。マイルド・ハイブリッドのSKYACTIV-Xモデルも設定されるが、ファストバックとおなじく2019年7月からの受注開始で、価格はファストバックとおなじ314万円からだ。

こんな記事も読まれています

いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村