現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【くるま問答】電気自動車やハイブリッドカーのモーターはどこで開発され、どんな特性がある?

ここから本文です

【くるま問答】電気自動車やハイブリッドカーのモーターはどこで開発され、どんな特性がある?

掲載 更新
【くるま問答】電気自動車やハイブリッドカーのモーターはどこで開発され、どんな特性がある?

自動車メーカーが自社で開発・製造することの多いエンジン。パワーや音などの特性がメーカーの設計によって異なり、その個性を楽しむこともできる。その一方、ハイブリッドカーである初代プリウスが1997年に発売されて以降、EV(電気自動車)や燃料電池車なども数多く登場し、クルマの動力源としてモーターの存在感が大きくなってきた。では、そのモーターはどんなメーカーが作っているのか。また、メーカーごとに特性の違いはあるのか。モータージャーナリストのこもだきよし氏に聞いた。

モーターは、エンジンよりもきめの細かい制御を可能にする

メルセデスC220dステーションワゴンは日本にジャストフィット!

クルマの動力源といえば、エンジンの時代が長らく続いてきた。しかし、ハイブリッドカーやEV(電気自動車)などの台頭によりモーターの重要度が徐々に増してきている。では、そのモーターはどこで開発されているのかというと、実はエンジンと同じように自動車メーカーで開発されていることが多い。

自社開発といっても部品はサプライヤーで製造されているだろうが、そこでどんなに高出力なモーターを採用できたとしても、それだけで優秀な原動力にはなり得ない。モーターの回転速度や出力などの制御を、電圧や周波数の調整で行うインバーターを連携させることで、ようやくクルマの動力源として本来の性能を発揮するからである。

このインバーターによる制御方法が自動車メーカーごとに違うため、アクセルレスポンスやトルクカーブなどの特性が異なってくるのである。

ちなみに、日産リーフの初代と現行モデルに採用されているモーターの型式はEM57型と、両モデルで共通だ。しかし同じ型式であっても、現行モデルでは最高出力/最大トルクともに向上している。

その理由は、モーター駆動電流の増加と新型プロセッサーという最新の制御技術を導入したためだ。最高出力は80‌kWから110kWへ、最大トルクは254Nmから320Nmへと大幅なアップを果たしている。

また、一般的にモーターはタイヤの転がり始めから最大トルクを発生し、リーフの場合では0-3283rpmという低回転域で発生する。ここがエンジンと大きく異なるところ。

この特性を活かした機能が、リーフのインテリジェント・ライドコントロールである。路面の凹凸に合わせてタイヤの回転を微細にコントロールすることで、ピッチングを防ぐというものだ。レスポンスの素早いモーターだからできる業である。

同じように雪道などの滑りやすい路面で、トラクションコントロールをきめ細かく作動させ、エンジンでは実現できない滑らかな加速と高いトラクション性能を発揮することもできる。

コーナリング中にE‌S‌Cと連動させることで、ハンドルの舵角に合わせてクルマの向きを制御することも可能だ。

エンジンよりもきめの細かい制御ができるモーターは、クルマの電動化により活躍する範囲を今後もさらに広げていくだろう。そして、進化する余地がまだまだあるということでもある。

こんな記事も読まれています

トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
カー・アンド・ドライバー
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
くるくら
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村