現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > タフ&スタイリッシュ! 新型SUBARUクロストレックの光る商品性

ここから本文です

タフ&スタイリッシュ! 新型SUBARUクロストレックの光る商品性

掲載 1
タフ&スタイリッシュ! 新型SUBARUクロストレックの光る商品性

新型SUBARUクロストレックは世界統一名称。事実上のXV後継車

 SUBARUの最新SUV、クロストレックは、ネーミングこそ日本では”ブランニュー”となるものの、これまでのXVのモデルチェンジ版。今回、名称を北米モデルと共通化している。ちなみに名称は、「クロスオーバー」と「トレッキング(=軽い山歩き)」に由来する造語だ。

人気のSUBARU XVがフルモデルチェンジで「クロストレック」に改名。新型は全車e-BOXER搭載

 「アウトドア・アクティビティへの冒険心をかき立てる」をコンセプトに開発されたエクステリアは、好評だった従来のXVの雰囲気を強く受け継いでいる。その上で、大型のヘキサゴングリルに代表されるフロントマスクと躍動感を強調したフェンダーとクラッディング処理、ボディ幅一杯に張り出した4本のタイヤがもたらす踏ん張り感が印象的だ。これまでのXVを上回る個性と躍動感を演出している。

 ボディサイズは全長×全幅×全高4480×1800×1575mm。基本的に従来のXVと同等で、2670mmというホイールベースも共通。昨今、モデルチェンジを行うたびに肥大化するのが世界的な潮流となっている中で、手頃なサイズを守ったのは朗報だ。最大のマーケットであるアメリカを筆頭にカナダやオーストラリアからもサイズ拡大を求める目立った声は現れなかったという。5.4mという最小回転半径を含めて、日本でもまず持て余すことのないサイズ設定は、大きな魅力である。

 ラインアップは、必要十分装備のベースグレードと、上級モデルの2グレード。パワートレーンは2リッターのe-BOXERとリニアトロニックCVTの組み合わせ。駆動方式は前述のように4WDとFWDが選べる。

軽やかな走りとしっかりボディが好印象

 クローズドコースで、短時間ながら4WDとFWDをテストドライブした。
 両仕様を乗り比べるとやはりFWDの方が、加速感はいくばくか軽やかな印象。CVTを用いながらいずれもラバーバンド感の少ないリニアな加速フィーリングには好感が持てた。

 ただし、145psの2リッターエンジンに最高出力がわずか10kW(13.6ps)に留まるモーターをトランスミッションに組み込んだ簡易型ハイブリッドのe-BOXERの働きは相変わらずかなり限定的。体感できるメリットは、クリープ力をモーターで発生することと、中間加速時にキックダウンを行うポイントがやや遅くなる程度だ。

 一方、ボディの剛性感がより高くなり、ステアリングフィールにも自然な感覚が増したのは好印象。これは構造用接着剤の適用部位を大幅に増やし、とくにサスペンションの取り付け部位の剛性を高めたボディと、EPSの2ピニオン化といったリファインが功を奏していると想像出来る。短時間のテストドライブながら、取り付け方法やフレーム構造から見直したというドライバーズシートの、しっかりとしたホールド感も確認することが出来た。

SUBARUは「選択と集中」で時代に対応。電動化も積極準備中

 ところでSUBARUは、100年に一度の変革期に対応して、積極的な改革を推進している。自動車部門のルーツである軽自動車から手を引き、バスの車体製造や鉄道事業、産業機器事業などからも撤退をするなど「選択と集中」を急速に進めたことは、ひと昔前から比べると成長を遂げたとは言え必ずしも「大きい」とは言えない規模を考えれば当然かも知れない。

 同様に、商品群ではこのところはSUV系モデルに力を入れている。重要な北米マーケットを筆頭に世界的にSUVがもてはやされいることを考えれば、こちらも自然な流れと受け取れる。

そうした中にあってスバルのSUVならではの特徴は、十分な最低地上高や「Xモード」の積極展開に見られるように、決して見かけだけではなく高い踏破性を実現している点。4WD技術をコアコンピタンスに実質的メリットを追求し続ける姿勢にありそうだ。

 遅れがちだった「電動化」でも、現在より本格的なフルハイブリッド・システムを開発中である。トヨタとコラボレーションを組んでのピュアEVの展開にももちろん注目だ。

SUBARUクロストレック主要諸元

グレード=上級モデル(AWD)
価格=8CVT 未定
全長×全幅×全高=4480×1800×1575mm
ホイールベース=2670mm
トレッド=フロント:1560/リア:1570mm
最低地上高=200mm
車重=1610kg
エンジン=1995cc 水平対向4DOHC16V(レギュラー仕様)
最高出力=107kW(145ps)/6000rpm
最大トルク=188Nm(18.6kgm)/4000rpm
モーター最高出力=10kW(13.6ps)
モーター最大トルク=65Nm(6.6kgm)
WLTCモード燃費=未公表(燃料タンク容量48リッター)
(市街地/郊外/高速道路=未公表)
サスペンション=前ストラット/後ダブルウィッシュボーン
ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=225/55R18+アルミ
駆動方式=4WD
乗車定員=5名
最小回転半径=5.4m

こんな記事も読まれています

スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

220.0295.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.0286.7万円

中古車を検索
XVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

220.0295.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.0286.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村