現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 免許取得の最新事情 いくらかかるの!? 何日でとれるの!? 若者よ、免許をとりにいこう!!

ここから本文です

免許取得の最新事情 いくらかかるの!? 何日でとれるの!? 若者よ、免許をとりにいこう!!

掲載 更新
免許取得の最新事情 いくらかかるの!? 何日でとれるの!? 若者よ、免許をとりにいこう!!

 クルマ好きの読者の皆さんだったら、免許証を18歳で取得したのは普通かもしれません(余談ですが担当は大学受験浪人で19歳で取得)。しかし、若者のクルマ離れよろしく、免許を取る若者が減ってきている。なんせ就活で必要だから、というのが免許取得の最大のモチベーションだったりするのだ。

 クルマに乗れると便利だし、楽しいんだよ、ということをたくさん伝えていかねばならぬ、とベストカーも思っております。そんなカーライフの入り口の免許取得、実は昔とは少し違ってきているのを知っていますか? この記事を読んで帰宅したらお子さんに「なぁ、免許とってみないか?」と言ってみてほしいです!!

「春」にこそ気をつけたい 車内熱中症&スマホ故障の恐怖

文:ベストカー編集部/写真:Shutterstock.com
ベストカー2018年4月10日


■ひと声30万円!! これが現代の免許取得の相場だ

 本企画担当のムスコ20歳はあろうことか免許なし。18歳になると同時に「クルマの免許、取らないのか!?」と聞いたのだが、「う~ん……」と気のない返事。三十数年前、私の世代が18歳になった頃など、いや18歳になるのを指折り数えて免許取得に情熱を注いでいたのだが、うーん……。

 さらにムスコにたたみかけるように「クルマ運転したくないのか!?」と聞くと「運転できるのだったらしたいけど、ま、なければなくても困らないし……」ときた。おいおいおい!!「お金出してくれるんだったら教習所行ってもいいかな~」。そこかいっ!! と思わず突っ込み入れたくなったけど、そこでハタと思ったわけですよ。今どき、免許取るのにいくらかかるんだ!?

■通いで30万、合宿免許で25万円程度が相場

 タイトルに答え書いちゃっているけれど、ごくごく普通に教習所に通って普通免許を取得するとなると、ザックリと総額30万円程度の予算ということになる。もちろん教習所によって多少の幅はあるものの、首都圏のみならず全国の教習所を調査してもだいたい30万円前後というのが一般的。

教習所の価格と内訳はこのとおり。30万円は高額だがそれで得られる価値は大きい

 ただしAT免許は実技教習が3時間少ないため、そのぶん若干お安くなり、MT教習は若干費用がアップする。また、30万円というのは順調に教習が進んだ場合の料金で、例えば見極めに落ちて再教習となればそのぶんの実技教習代が加算されていく。

 教習所によってはさまざまなプランが設定されていて、例えば何時間オーバーしようが卒検合格までサポートしてくれるプランや、とにかく最低限の時間で卒検まで一気に教習が進むような優先予約を組み入れたプランなどがあり、そのぶんプラスアルファの費用が上乗せされた料金設定となっている。

 我々の時代にもあった合宿免許は今もあって、主に学生などまとまった時間が取りやすい層に人気。その名のとおり宿泊施設に泊まり込んで一気に卒検合格までをプランにしたがって進めていくというもの。こちらの費用を調べて見ると通学よりも5万円程度安い25万円程度というのが平均的だった。

 宿泊費込みなのになんで通学よりも安い価格なのかというと、教習所側の立場から見れば、参加者は集中して免許を取りに来ているわけだから、教習生の時間割を確実に埋めて効率よく進めることが可能。

 ドタキャンもまずない。また、2~3月のように繁忙期を避けて6月など通学生が少ない時期に合宿教習を組み込むことで集客の効率化もできるということで、安めの価格設定ができるということ。

■教習所が減少!! どの教習所もあの手この手で集客に必死

 下の表を見ていただくとわかるように、2006年には1441箇所あった指定教習所は2016年には1332箇所に減少している。当然に卒業者数も減少しており、これはやはり若者人口の減少とリンクしている。

10年でここまで減少するとはかなり教習所業界も厳しいものがある

 指定教習所とは、各都道府県公安委員会が指定した自動車教習所で、交付される卒業証明書により運転免許取得時の技能試験が免除される。いわゆる「教習所」のこと。

 30年以上前の教習所といえば、ちょっと怖い教官が……というイメージを持っている人も多いだろうが、現代の教習所はそんなイメージはまったくなし。むしろ積極的にソフトで明るくクリーンなイメージを打ち出している。女性教官も多く、男性教官も丁寧な言葉遣いで優しい雰囲気となっている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

100.8165.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1140.0万円

中古車を検索
ライフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

100.8165.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1140.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村