現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【国産スポーツ頂上対決!】「WRX STI」と「シビックタイプR」 過激なモデルはどっち?

ここから本文です

【国産スポーツ頂上対決!】「WRX STI」と「シビックタイプR」 過激なモデルはどっち?

掲載 更新 22
【国産スポーツ頂上対決!】「WRX STI」と「シビックタイプR」 過激なモデルはどっち?

■戦うスポーツセダン!? 「WRX STI」の持つ真価とは

 スバル「WRX STI」は、日本を代表するスポーツセダンとして知られていますが、搭載されているエンジン(EJ20型)の生産終了に伴い、2019年12月23日をもって受注が終了します。

350馬力の「マツダ3」発表! 見るからに早そうなモンスターマシンとは

 一方、ほかにも国産車には、高性能なモデルとしてホンダ「シビックタイプR」も存在します。ふたつの車種にはどのような違いがあるのでしょうか。

 WRX STIは、スバルがラリーへの参戦を見越して開発された「インプレッサ WRX STI」を前身に持つモデルです。

 前身モデル(インプレッサ)の時代には、ラリーでの性能向上のために市販車の仕様を変更することもあったというスパルタンなモデルで、スバルによるラリーのワークス参戦終了後の2014年に登場した現行モデルでも、プライベーターとしてWRX STIでラリーへ参戦するユーザーがいます。

 一方シビックタイプRは、ホンダが自社の高性能モデルにつける「タイプR」の称号を持つホンダのスポーツカーです。タイプRの称号を持つのは、「NSX」、「インテグラ」に続き、「シビック」がホンダとして3番目となります。

 初代モデルから3ドアハッチバックのモデルに設定されることが多かったのですが、3代目では4ドアセダン、そして2017年発売の現行型モデルでは5ドアハッチバックへタイプRを設定しました。

 両車にあるもっとも大きな違いとして、駆動方式が挙げられます。歴代モデルでWRX STIには4WD(AWD)が採用されている一方、シビックタイプRはFFが長年採用されています。

 WRX STIが4WDを採用するのは、前身モデル(インプレッサ)時代にラリー競技へ参戦するためだった経緯があるのですが、FFを用いるシビックタイプRでも、ホンダ自身による「ニュルブルクリンク」(ドイツのサーキット)でのタイムアタックもおこなわれ、他メーカーの車種とFF最速をめぐって争うなど、ともに“最速”への執念を感じるモデルとなっています。

 生まれた経緯は異なるものの、国産スポーツモデルとしてどちらも人気の高い両車の違いや特徴を比較します。

※ ※ ※

 WRX STIは、全長4595mm×全幅1795mm×全高1475mmというボディサイズで、ホイールベースは2650mm。245/40R18、あるいは245/35R19サイズのタイヤが装着され、最小回転半径は5.6mとなっています。

 搭載されるエンジンは、2リッター水平対向4気筒ツインスクロールターボエンジン(EJ20型)で、最高出力308馬力、最大トルク422Nmを発揮します。トランスッションは6速MTです。

 WRX STIは、歴代モデルにスバルが「シンメトリカルAWD」と呼ぶ左右対称の4輪駆動パワートレインが採用されていて、その左右バランスに優れた素性の良さが最大の特徴となっています。

 また、ドライブアシストシステム「SI-DRIVE」が採用され、走行状況にあわせて、エンジン性能を最大限に引き出す「スポーツ・シャープモード(S♯)」、リニアな加速感を楽しめる「スポーツモード(S)」、エコドライブに貢献する「インテリジェントモード(I)」の3つから選択可能です。

■ホンダのスポーツモデルの象徴!? 「シビックタイプR」は何が凄い?

 シビックタイプRのボディサイズは、全長4560mm×全幅1875mm×全高1435mmで、ホイールベースは2700mmです。装着されるタイヤは245/30R20サイズで、最小回転半径は5.9mとなります。

 搭載されるエンジンは2リッター直列4気筒VTECターボエンジンで、最高出力320馬力、最大トルク400Nmを発揮します。

 かつて、シビックタイプRは歴代モデルで自然吸気エンジン&FFの組み合わせが長年採用されていたのですが、2015年発売のモデルでタイプRシリーズとして初のターボエンジンを採用。自然吸気エンジンでは難しかった最高出力を発揮できるまでになりました。トランスミッションは6速MTとなります。

 限界領域でのハンドリング向上にも取り組まれていて、4輪のブレーキを独立して制御して、車両の挙動をコントロールする「アジャイルハンドリングアシスト」が採用されたほか、まるでヒール&トゥを決めたかのように、変速操作にあわせて回転数を自動でシンクロさせる「レブマッチシステム」をホンダ車で初採用しています。

 ドライブモードも3つから選択可能で、サーキットなどの環境で本気でタイムを削りにいく「+R」、ワインディングでスポーティに走ることができる「SPORT」、日常シーンでの利用に向いた「COMFORT」が用意されています。

※ ※ ※

 今回紹介したWRX STIとシビックタイプRは、2019年12月中旬現在、共に新車での購入が非常に難しいモデルとなっています。

 WRX STIは、前述のとおり2019年12月23日までに受注が打ち切られ、その後は販売店での在庫対応となります。

 なお、EJ20型の生産終了を記念した限定車「WRX STI EJ20 Final Edition」が555台限定で販売され、2019年10月24日から11月11日に商談受付が募集されていましたが、倍率23倍となる約1万3000件の応募が殺到し、抽選となりました。

 WRX STIの最後の限定モデルについて、スバル広報部は次のようにコメントしています。

「WRX STI EJ20 ファイナルエディションがここまで反響があるとは予想していませんでしたが、大変ありがたいことです。応募されたお客さまのなかには、抽選に漏れたときのことを考えて、限定車の見積もりと通常仕様の見積もりを両方出してもらっている人もいたと聞いています」

 そんななか、いま新車で購入できるスポーツセダンに、スバル「WRX S4」があります。WRX STIとは違い、搭載されるエンジンが2リッター水平対向4気筒直噴ターボ(FA20型)になることや、トランスミッションがCVTになること、全車に予防安全機能「アイサイト・ツーリングアシスト」が搭載されます。

 WRX S4の最高出力は300馬力、最大トルクは400Nmを発揮します。「2ペダルで楽、かつ速いスポーツセダン」という観点からみると、WRX S4も十分に検討する価値があるといえます。

 一方、シビックタイプRも、ベースとなる「シビック」のマイナーチェンジにともない、2019年モデルの販売を終了。ベースのハッチバックとセダンについては、マイナーチェンジモデルの登場が2020年1月に予告されているものの、タイプRについてアナウンスはありません。

 一方、シビックハッチバックにおいては、CVTに加え6速MTを搭載する仕様が用意されています。タイプRほどではありませんが、スポーティな走りが楽しめることから、購入者の約3割はMT車を選んでいるといいます。

 WRX STIとシビックタイプR以外にも、スポーティなモデルはいまなお選択出来る状況といえるでしょう。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら

みんなのコメント

22件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索
WRX STIの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村