■首都高の風景が大変化
首都高は2024年9月9日、都心環状線の銀座周辺の「築地川区間」について、首都高の上に蓋をして地上空間に活用していくと発表しました。
【画像】大変化!? これが京橋~汐留「首都高地中化計画」です
首都高はほとんどが高架区間ですが、この築地エリアは特別で、半地下部分を高速道路が抜けていく構造になっています。
なぜかというと、ここはもともと、江戸時代から水路だったからです。「築地川」として水運に活用されていました。
1950年代に首都高の整備計画が進むうえで、都市化した東京市街地でなるべく早く開通にこぎつけるため、用地取得が不要な築地川に着目。おかげでこの区間は1962年に、首都高の最初の区間としていち早く開通を迎えることとなりました。
さて、そんな築地川区間も、側壁をはじめ老朽化が進行。耐震基準も昔のままなので、大規模更新が必要となりました。
せっかく大規模更新するなら、ベストな形で作り変えたいものです。そこで中央区が2019年に策定した方針が「築地川アメニティ整備構想」です。
これは、半地下区間に「フタ」をして、首都高をトンネル化。フタの部分は「地上空間」として、公園のような場所として活用するというものです。
そもそもこの区間は、首都高がまさに「川」のような存在で、首都高の両側の地区は分断状態でした。橋が無いと行き来ができず、生活に不便を強いられていました。ここが地上化されると、行き来がしやすくなります。
これまでは「具体的なことは検討中」と言うレベルでしたが、今回ついに「正式発表」され、どこに何を作るかが明記されました。
フタをかけるのは「全区間」ではなく、断続的に数か所に別れています。祝橋~亀井橋では3分の2程度、亀井橋~三吉橋は半分程度がフタ化されます。
フタがかからない場所でも「川岸」に歩行者通路が整備され、万年橋~祝橋~亀井橋~三吉橋はすべて歩行者ルートでつながることとなります。
首都高は「憩いとにぎわいの場となる緑による空間を創出していきます」としています。完成年度はまだ明らかにされていません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
「虫がついた汚いトラックでくるな!」……って夏の高速走りゃ無理だろ!! トラックドライバーが本当に受けたクライアントからの理不尽なクレーム3つ
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
緊張感なくなって事故増えないか?という意見もありますが。