現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 倒れそう!! バイクでカーブを曲がるとき、車体を傾けるのはどうして?

ここから本文です

倒れそう!! バイクでカーブを曲がるとき、車体を傾けるのはどうして?

掲載 55
倒れそう!! バイクでカーブを曲がるとき、車体を傾けるのはどうして?

知ってた?カーブを曲がるときに車体を傾ける理由

 バイクでカーブを曲がる際に車体を傾ける行為は、バイクレースでよく見られます。地面と接触してしまうのではないかとヒヤヒヤするほどに、大きく車体を傾けてカーブを曲がるシーンは印象的であり、レースの醍醐味の一つです。

【画像】「え…!」そうだったのか! これがカーブを曲がるときに車体を傾ける理由です! 画像で見る(10枚)

 一方で、この傾ける行為はレース時だけではなく、カーブを曲がる際など日常的なバイク走行時でもおこなわれています。では、カーブを曲がる際に車体を傾けることには、どのような意味があるのでしょうか。

 車体を傾ける理由として、遠心力とのバランスを取ることが挙げられます。

 遠心力とは、バイクやクルマがカーブなどを曲がろうとする際に働く「外側に滑り出そうとする力」のこと。この遠心力を打ち消すための、車体の傾きが不十分であるとカーブを曲がりきることができず、最悪の場合は事故につながる危険性も存在しています。

 したがって、カーブを曲がる際に車体を傾けることは、安全な走行のために必要であることがわかります。

 加えて、車体を傾けて曲がる行為にはバイクならではの特性がかかわっています。

 バイクでは「セルフステア」という、車体を傾けた方向へ自然とハンドルが切れる現象が発生する場合があります。これはバイクの基本特性であり、曲がりたい方向へ車体を傾けることで、進行方向を変えることができるというもの。このセルフステアを活かす走行をおこなうことで、カーブを自然に曲がることができると言われています。

 なお、セルフステアの特性を十分に活かすためには、クルマのようにハンドルの操作を意識するのではなく、腕の力を抜くことが重要です。余計な力がハンドルに加わると曲がりにくくなってしまうため、上半身の力を抜くことが大切になるというわけです。

 このように、車体を傾ける行為にはバイクに備わっている基本特性がかかわっており、活用することでよりカーブが曲がりやすくなると言えるでしょう。

カーブを曲がる際の注意点とは?

 カーブを走行する際に大切なのが、「スローイン・ファーストアウト」。これはカーブの基本的な走行方法で、減速しながらカーブへと進入し、カーブが終わる付近で元の体勢に立て直して加速させながら抜けることを指します。

 特にカーブは見通しがきかないため、進入時には突然の状況に対応できるスピードまで減速することが求められます。加えて、速度に伴って遠心力も強くなるため、速度が速いままカーブに進入してしまうと、曲がりきれないことによる事故の可能性も高くなってしまいます。そのため、進入する前の直線路から十分に減速し、カーブの準備をおこなうことが必要です。

 また、カーブ走行時の基本的な姿勢には「リーンウィズ」が推奨されているなど、ほかにも気をつけるべきポイントが存在しています。バイクライフを長く楽しむためにも、注意したいポイントを理解し、安全な走行を心がけたいものです。

※ ※ ※

 カーブ時に車体を傾けて曲がることは推奨されていますが、無理は禁物です。特にバイク初心者などの慣れていない人は、練習を重ねながら習得する必要があると言えるでしょう。

 バイク事故の中には、カーブを曲がりきれなかったことが原因となり、ガードレールや対向車に衝突してしまった事例も多く存在しています。安全な走行のためにも、カーブを曲がる際には「スローイン・ファーストアウト」を意識し、無理な操作は控えることが大切です。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

防ぐ方法はある? 事故の元になるブレーキング操作時のタイヤのロック
防ぐ方法はある? 事故の元になるブレーキング操作時のタイヤのロック
バイクのニュース
転倒時にバイクを守る! エンジンガードは装着した方がいいのか?
転倒時にバイクを守る! エンジンガードは装着した方がいいのか?
バイクのニュース
マナー違反?それとも法令違反? バイクでのすり抜けの法的扱いとは
マナー違反?それとも法令違反? バイクでのすり抜けの法的扱いとは
バイクのニュース
自転車のチューブバルブは英式・米式・仏式の3種類 空気の入れ方をあらためて確認
自転車のチューブバルブは英式・米式・仏式の3種類 空気の入れ方をあらためて確認
バイクのニュース
普通のバイクのスタイリングが安心感を生む! カワサキの原付二種電動バイク『Ninja e-1』に試乗します~小野木里奈の○○○○○日和~
普通のバイクのスタイリングが安心感を生む! カワサキの原付二種電動バイク『Ninja e-1』に試乗します~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
教習所での路上試験で安全運転義務違反は何点減点されるのか?
教習所での路上試験で安全運転義務違反は何点減点されるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
「昔あったなぁ」装備 「燃料コック」操作したことありますか?
「昔あったなぁ」装備 「燃料コック」操作したことありますか?
バイクのニュース
ハンドル近くにあればなんでもOKってマジか! ウインカーはレバーでもボタンでも右でも左でも問題なしと結構アバウトな規定だった
ハンドル近くにあればなんでもOKってマジか! ウインカーはレバーでもボタンでも右でも左でも問題なしと結構アバウトな規定だった
WEB CARTOP
ホンダ「ノビオPM50」で出かければ、そこはヨーロッパの街角。ペダルでも走れるモペットスタイル
ホンダ「ノビオPM50」で出かければ、そこはヨーロッパの街角。ペダルでも走れるモペットスタイル
バイクのニュース
今でも現役! いろんなバイクに採用されています。「SOHC」とは?【バイク用語辞典】
今でも現役! いろんなバイクに採用されています。「SOHC」とは?【バイク用語辞典】
バイクのニュース
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
くるまのニュース
お金貯めます! とにかく可愛いカワサキの「MEGURO K3」に試乗するよ~高梨はづきのきおくきろく。~
お金貯めます! とにかく可愛いカワサキの「MEGURO K3」に試乗するよ~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
スーパーカブC100「鉄カブ」なら可能な板金修理に挑戦!! 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ VOL.23
スーパーカブC100「鉄カブ」なら可能な板金修理に挑戦!! 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ VOL.23
バイクのニュース
足が長くてシートがもっと高い! BMW Motorrad「R 1300 GS・GSスポーツ」は不慣れなライダーでも楽しめる?
足が長くてシートがもっと高い! BMW Motorrad「R 1300 GS・GSスポーツ」は不慣れなライダーでも楽しめる?
バイクのニュース
どんな役割を持っているか知ってる? 最近のバイクに必須の「三元触媒」を徹底解説
どんな役割を持っているか知ってる? 最近のバイクに必須の「三元触媒」を徹底解説
バイクのニュース
新基準原付で125ccも原付扱いに!? 125ccのバイクには一体何がある?
新基準原付で125ccも原付扱いに!? 125ccのバイクには一体何がある?
バイクのニュース
ドゥカティ現行車では唯一!? 空冷Lツインを搭載する第2世代スクランブラー「アイコン」の魅力
ドゥカティ現行車では唯一!? 空冷Lツインを搭載する第2世代スクランブラー「アイコン」の魅力
バイクのニュース
電動アシスト自転車ブランド「PELTECH」が「TDA-207Zplus+」を発売!走行性に拘った最強27.5インチ”フル装備クロスバイク登場
電動アシスト自転車ブランド「PELTECH」が「TDA-207Zplus+」を発売!走行性に拘った最強27.5インチ”フル装備クロスバイク登場
バイクのニュース

みんなのコメント

55件
  • ptr********
    車と違いバンクさせないと曲がれません。自転車も同じです。3次元的にコーナーに入って行くイメージになります。しかも自転車よりずっと重いので速度が上がれば更にバンク角増えて行きます。タイヤのグリップだけに頼れない技術が必要です。車の運転より難しいですよ。
  • jum********
    セルフステアはバイク乗り(自転車乗り)にとって基本中の基本だよねぇ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村