現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > やっぱり地獄でした!GWの高速「48km渋滞」地獄の様子が明らかに!? 「分かってるけど仕方ない!」ずらし移動できない人々の「嘆きの声」も多数

ここから本文です

やっぱり地獄でした!GWの高速「48km渋滞」地獄の様子が明らかに!? 「分かってるけど仕方ない!」ずらし移動できない人々の「嘆きの声」も多数

掲載 47
やっぱり地獄でした!GWの高速「48km渋滞」地獄の様子が明らかに!? 「分かってるけど仕方ない!」ずらし移動できない人々の「嘆きの声」も多数

■巻き込まれると、まさに「地獄」!?

 NEXCO各社は2024年5月8日、今年のゴールデンウイークの渋滞状況を結果報告しました。
 
 事前に「この時間帯はこれだけ混みますよ!」と大々的に告知されていましたが、やっぱりその時間帯に大渋滞となった高速道路。どんな悲惨な状況だったのでしょうか。

【画像】「え…!」 これが今年のGWの「ヤバイ渋滞延長」ランキング上位です(画像)

 もっとも強烈な渋滞となったのは、東北道上りの岩槻IC付近で「47.5km」。GW前半3連休の帰宅ラッシュである、4月29日 18時40分にピークを迎えました。事故も起きていたため、渋滞がさらに悪化した模様です。

 それに匹敵するのが、中央道下りの上野原IC付近で「45.5km」。GW後半初日の5月3日で、早朝である6時25分にも関わらず、このありさま。しかも東北道とは違って「事故も起きていないのに超渋滞」というから驚きです。

 その他首都圏では、東名上りの秦野中井IC付近で31.4km(5/4 21時台)、関越道下りの東松山IC付近で38.3km(5/3 7時台)と続きます。

 首都圏以外でも、新名神上りの川西IC手前で28.2km、神戸淡路鳴門道上りの北淡IC付近で33km、九州道下りの鳥栖JCT付近で32.3kmなど、主要渋滞箇所は軒並み立ち往生レベルの渋滞になったといいます。

 この渋滞度合いは、昨年(2023年)と比べると、平均日交通量では「101%」と、ほぼ同じでした。10km以上の渋滞回数に至っては「298回→297回」と、ほぼ全く変わっていません。

 裏を返せば、「ずらし移動をしない層は、やっぱり今年もずらし移動をしなかった」という背景も見え隠れします。

 千葉から山中湖に出かけたという40代男性は、5月3日7時台に、中央道下りの国立府中IC付近で渋滞に遭遇。まさに「日本一の渋滞」が起きたタイミングにバッチリ、渋滞の餌食になってしまったといいます。

 この男性は、あらかじめ報道などで、この日のこの時間帯が混むことを把握していたそうです。それでも「子供もいるし、4時台起きというのもキツい。結局このタイミングに出かけるしかなかった」として、「ずらし移動は理想論だ」と語っていました。

 八王子JCTを過ぎるまで、実に1時間もピクリとも動かない状況だったといいます。幸いなことに家族は車内で爆睡してようですが、「どうせ車内で眠るなら、もっと早起きしたらよかったね」という後悔も。

 SNSでも同様の声は多く、「GWの中央道なんて混むに決まってるのに分かってて渋滞にハマるの悔しい」「家族のためにノロノロ渋滞の中頑張った」「えぐい地獄」「GW舐めてた」「尿意が限界で下道にしてもらったけど下道も混んでた」「もーいやGWこの世から消してほしい」というコメントも。

 ちなみに、昨年の最も激しい渋滞は、関越道下りの藤岡JCT付近で発生した「54.0km」で、GW後半スタートの5月3日 9時台にピークを迎えていました。

関連タグ

こんな記事も読まれています

大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
くるまのニュース
地獄の渋滞「一宮JCT」をスルー!? 名古屋~東海北陸道に直結「名岐道路」スタート間近! 名古屋高速の延伸で「名神の大渋滞」緩和へ
地獄の渋滞「一宮JCT」をスルー!? 名古屋~東海北陸道に直結「名岐道路」スタート間近! 名古屋高速の延伸で「名神の大渋滞」緩和へ
くるまのニュース
混乱の「JR京葉線」に将来のライバル!? 千葉臨海部の高速道路に新ルート「新湾岸道路」計画進行中! 大渋滞「東関東道」の代わりに「クルマ通勤」あり得る!?
混乱の「JR京葉線」に将来のライバル!? 千葉臨海部の高速道路に新ルート「新湾岸道路」計画進行中! 大渋滞「東関東道」の代わりに「クルマ通勤」あり得る!?
くるまのニュース
高速道路トンネル前の「謎の信号」 なぜ設置? いつも「ほぼ青」だけど…「赤」や「黄色」にもなる? 信号が変わったときの正しい行動とは
高速道路トンネル前の「謎の信号」 なぜ設置? いつも「ほぼ青」だけど…「赤」や「黄色」にもなる? 信号が変わったときの正しい行動とは
くるまのニュース
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
バスが青信号の前でノロノロ運転して、わざと信号に引っ掛かります。客は急いでいるのに、怠慢運転じゃないですか? 絶対間に合いますよね?
バスが青信号の前でノロノロ運転して、わざと信号に引っ掛かります。客は急いでいるのに、怠慢運転じゃないですか? 絶対間に合いますよね?
くるまのニュース
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
くるまのニュース
なぜ18年経っても“都内の道路”開通しない? 理由は「約200のお墓」何が問題? 寺側移転同意も…長い時間掛かるワケ
なぜ18年経っても“都内の道路”開通しない? 理由は「約200のお墓」何が問題? 寺側移転同意も…長い時間掛かるワケ
くるまのニュース
大型バスの「謎の小部屋」内部はどうなってる? まさかの「場所」に位置する「空間」は意外と快適!? 知られざる利用実態とは 「あの場所が!」と反響も
大型バスの「謎の小部屋」内部はどうなってる? まさかの「場所」に位置する「空間」は意外と快適!? 知られざる利用実態とは 「あの場所が!」と反響も
くるまのニュース
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
Webモーターマガジン
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
運転士の労働環境を守るハズがむしろ危険に!? バス業界にとって2024年問題は命にかかわる問題だった
運転士の労働環境を守るハズがむしろ危険に!? バス業界にとって2024年問題は命にかかわる問題だった
WEB CARTOP
「東京ー成田の最短路」大混雑の末端区間! 未完の「北千葉道路」延伸部 “計画変更”で渋滞緩和なるか
「東京ー成田の最短路」大混雑の末端区間! 未完の「北千葉道路」延伸部 “計画変更”で渋滞緩和なるか
乗りものニュース
道狭くても「渋滞ゼロになりました!」 小田急線沿いの街道 “対応可能な対策”で効果てきめん!
道狭くても「渋滞ゼロになりました!」 小田急線沿いの街道 “対応可能な対策”で効果てきめん!
乗りものニュース
常磐道もJRも通らない…ナゾの「茨城県茨城町」って何だ? 都心直結の「高速道路の終点」の計画も!? 実は「癒しの空間」もあった!
常磐道もJRも通らない…ナゾの「茨城県茨城町」って何だ? 都心直結の「高速道路の終点」の計画も!? 実は「癒しの空間」もあった!
くるまのニュース
千葉にある謎の「20年以上放置されたトンネル」とは!? バリケードで完全封鎖 「完成したのに通行不能」を招いた「グチャグチャ」な現地状況
千葉にある謎の「20年以上放置されたトンネル」とは!? バリケードで完全封鎖 「完成したのに通行不能」を招いた「グチャグチャ」な現地状況
くるまのニュース
物流“2024年問題”対策!? 高速道の大型トラック最高速「90キロ」に引き上げへ 「80キロ規制」撤廃で何が変わるのか
物流“2024年問題”対策!? 高速道の大型トラック最高速「90キロ」に引き上げへ 「80キロ規制」撤廃で何が変わるのか
くるまのニュース

みんなのコメント

47件
  • hir********
    わかってて出かけるんだから仕方ないね。
    渋滞楽しんできたようでよかったじゃない。
    ホントは好きなんでしょ、渋滞w
  • you********
    子供がいるから4時台起きがキツイ、で、もっとキツイ渋滞にはまってりゃ世話ないわ
    自分が子供だった時は長期連休に旅行に行くときは3時起きとかで連れて行ってもらってた記憶がある
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村