現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 伝説の「ブラバス7.3 S」が蘇る「ブラバス750ボド ブッシュマン エディション」誕生

ここから本文です

伝説の「ブラバス7.3 S」が蘇る「ブラバス750ボド ブッシュマン エディション」誕生

掲載
伝説の「ブラバス7.3 S」が蘇る「ブラバス750ボド ブッシュマン エディション」誕生

ブラバス750ボド ブッシュマン エディション "1 of 25":ブラバスが新型メルセデス SL 63をチューニングし、創業者の名前を、愛情を込めて命名。ボド ブッシュマン エディションは25台のみ。詳細はこちら!

ブラバスは1977年にボド ブッシュマンとクラウス ブラックマンによって設立された。その後、ブラックマンが退社して、ブッシュマンが代表を務めている。

わずか7,000ユーロ足らずの「Prior Designのワイドボディキット」はGRヤリスを本物のレースカーに変身させる!

「メルセデスSL」は常にチューナーのハイライトのひとつだった。1990年代の582馬力と772Nmのトルクを発揮する「ブラバス7.3 S」は記憶に新しい。そして「ブラバス750ボド ブッシュマン エディション」によって、この伝説が蘇る。

この特別モデルのベースとなったのは、メルセデスAMGの現行モデル「SL 63」だ。ブラバスの常として、「SL」のスペックの最上位には大きなパワーがある。ツインターボチャージー付きの4リッターV8は、コンプレッサーが大型化され、最大ブースト圧が1.7バールになった。その結果、最高出力750馬力、最大トルク900Nmを発揮する。「ブラバス7.3 S」のボンネット下にはV12が搭載されていた。

パワーアップにより加速性能も向上。0から100km/hまでの加速が3.3秒と、ブラバスは「メルセデスAMG SL 63」の標準タイムを0.3秒下回る。

パフォーマンスからボディワークまで、「ボド ブッシュマン エディション」はカーボンを多用したブラバス製ボディキットを採用している。まずはフロントから。大型のロワーエアインテークとフロントスポイラーリップに加え、パナメリカーナグリル内にも2つのブリージングベントが設けられている。

サイドで注目されるのは主にホイールだ。フロントに21インチ、リアに22インチのホイールが装着されているからではなく、3本スポークの懐かしいデザインがすぐに目を引くからだ。スポーツサスペンションは「SL」を少し地面に近づける。

レザーとカーボンを多用したインテリア

リアはいつものようにスポーティになり、ここでもカーボンファイバーが欠かせない。車体下部には大型のリアディフューザーがあり、4本のテールパイプを備えたスポーツエキゾーストシステムが収められている。また、テールゲートにはティアオフエッジが施され、各所にブラバスのロゴがあしらわれている。

インテリアの質感もアップグレードされ、例によってフットウエルを含めてレザーが多用されている。シート表面とドアパネルにはダイヤモンドステッチの装飾ステッチが施され、シートのサイドボルスターにはボットロップに本拠を置くメーカーの創業年を意味する「77」がエンボスされたシートパターンがある。

トリムエレメントは一般的にカーボン製で、センターコンソールのほか、ステアリングホイール下部のスポークにもカーボンが使われている。全体的に、外装にも内装にもコントラストはほとんど使われておらず、塗装もレザー張りもブラックで統一されている。

しかし、「ブラバス750ボド ブッシュマン エディション」を自分のものと呼びたいのなら、急がなければならない。ブラバスがこのロードスターを顧客に販売するのは25台のみ。運もさることながら、大きな財布も必要だ。ベーシックな「SL」はディーラーで194,535ユーロ(約3,100万円)からで、改造費は22万ユーロ(約3,500万円)以上は軽くかかる。

https://youtu.be/UbUQmJ0QGWcText: Sebastian Friemel Photo: Brabus

こんな記事も読まれています

“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村