マツダは2019年7月4日、フラッグシップモデル「アテンザ・セダン/ステーションワゴン」を「マツダ6」と車名を変更し、新たに2.5Lガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」を搭載することを発表し、受注を開始した。発売は8月1日から。
今回のアテンザからマツダ6への車名変更は、マツダ3に続き海外で使用している車名への変更方針によるもので、より「マツダ・ブランド」を強調する狙いだ。ただ、車名変更がフルモデルチェンジではなく、商品改良のタイミングで行なわれるのは異例だ。
現行のGJ型アテンザは2012年に発売され、マイナーチェンジをを受けながら現在に至っており、モデルライフは7年目を迎えている。そしてアテンザとしては6月14日をもって生産を終了しており、以後の生産モデルはマツダ6と名称を変えることになった。そして、2021年頃まで生産は継続されると想定され、2022年には直列6気筒エンジンを搭載した全く新しいFRモデルとして登場予定とされている。
今回の車名変更に合わせ、エンジンのラインアップはこれまでの自然吸気2.0L/2.5L、ディーゼル2.2Lに加えて2.5Lターボエンジンを追加している。この2.5LターボはこれまでCX-9、CX-8、CX-5にに搭載されているユニットだ。このPY-VPTS型の直噴ターボエンジンはレギュラーガソリン仕様で、最高出力230ps/4250rpm、最大トルク420Nm/2000rpmと低速トルク型の特性を備えている。
このエンジンを搭載する「25T S Package」モデルは、加速重視のファイナルギヤ比(4.325→4.411)とし、ブレーキ性能を高めるために17インチの大径フロントブレーキを装備している。
【価格】
マツダ マツダ6/アテンザ 関連記事
マツダ 関連記事
マツダ 公式サイト
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?