現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 後続車から身を守れ!! 追突されても怖くない?? 後方安全性の優れたクルマ5選

ここから本文です

後続車から身を守れ!! 追突されても怖くない?? 後方安全性の優れたクルマ5選

掲載 更新
後続車から身を守れ!! 追突されても怖くない?? 後方安全性の優れたクルマ5選

 被害軽減ブレーキなどの進化で自車の追突などは高い確率で防ぐことが可能になった。もちろんこれは喜ばしいことなのだが、まだまだ課題もある。

 それが後続車からの追突だ。いくらドライバーが気を付けていても後続車にブレーキをかけることはできない。

トップメーカーを全方位比較! トヨタがトップに立てない技術分野はどれだ!?

 もちろんすべてのクルマが被害軽減ブレーキの装着になれば追突される可能性は減るが、これにはまだまだ時間がかかりそうだ。

 そこで後方からの追突に対しても安全性の高そうなクルマを集めました。200万円から買える1台もあります!!

文:永田恵一/写真:ベストカー編集部

■後方からの衝突への耐性はクルマによって差が大きい

 昨今クルマの安全性は日に日に高まっている。被害軽減ブレーキや横滑り防止装置、ボディ構造の進化やサイド&カーテンを含めたエアバッグの充実ぶりには目を見張るものがある。

 ここ5年以内に登場したクルマであれば、多くのクルマが一定以上レベルのものを備えている。

 しかし追突された場合の衝突安全性に関して日本では「全面で50km/hで追突された際に燃料漏れしないこと」しか法規で定められていない。

 そのため衝撃を吸収するクラッシャブルゾーンが確保される1列目や登録車の2列目シートは問題ないかもしれない。

 しかしクラッシャブルゾーンが非常に小さい軽自動車の2列目やミニバン&SUVの3列目シートの後席の衝突安全性はかなり厳しいと想像されるのが実情だ。

 そこで当記事では追突された際に2列目、3列目シートでも特に高い衝突安全性を持つと思われるクルマをピックアップしてみた。

 余談ではあるがアメリカでは「70%のオフセット状態で80km/で追突された際に燃料漏れしないこと」という法規が定められている。

 この法規を満たしていれば3列目シートを含め衝突安全性はそれなりに確保されていると考えられる。

 そのためアメリカでも販売されているクルマであれば、追突された際の衝突安全性も十分なものを持っている可能性が高い(編集部註:北米市場では日本仕様と同様の3列目シートミニバンはサイズの問題でほぼ存在しない)。

■追突に不利な3列SUVだがマツダCX-8は優秀だ!!

【マツダCX-8】

 日本における3列シートを持つSUVへの注目を高める火付け役となったCX-8。

 日本車としてはおそらく初めて「追突された際の3列目シートの衝突安全性も充分に確保されている」と宣言した画期的なモデルである。

 具体的には前述したアメリカの追突された際の安全基準のクリアに加え、社内テストでその際の生存空間の確保も確認されている。

 その実現のためのボディ構造強化の内容はWebに記載されているほどだ。CX-8が3列目シートの高い衝突安全性を持つのは、北米を中心に販売されるCX-9をシュリンクしたという側面もあるのかもしれない。

 しかし、それでも日本を中心に販売されるCX-8がこれだけの3列目の衝突安全性を備えていることには大きな拍手を送りたい。

【ボルボXC90】

 ボルボの3列シートSUVであるXC90は、「身長170cmまでの乗員なら、3列目シートでも安全性はほかのシートと同等」と宣言している。

 これだけで追突された際の3列目シートの衝突安全性も高いことが分かる。また「身長170cmまでの乗員なら」という具体的な数値を言っている点も正直で好感が持てる。

 なおボディ構造以外の追突時の安全性を高めるデバイスとしては、追突の可能性がある際のハザードランプの素早い点滅。

 さらに追突が避けられないと判断した場合の1列目シートのシートベルトプリテンショナーの作動、最大の力でのブレーキ圧の保持。

 おまけに3列目シートのシートベルトプリテンショナーの採用など、ベンツSクラスもビックリな安全装備に満ち溢れている。

■安全確保に有利なセダンはやはりSクラスか

【ベンツSクラス】

 そもそもがセダンはトランクルームがあるので後方からの衝突には有利な部分がある。さらに言えば意外性もない2台を選出せざるを得ないのも事実。

 安全を社是とするベンツのフラッグシップであるSクラスは当然アメリカでも販売されており、追突された際の衝突安全性自体相当高レベルと思われる。

 さらにリアバンパーに内蔵されたレーダーセンサーが後続車を監視しており、追突される可能性があると判断するとハザードランプを素早く点滅させて後続車とメーター内でドライバーに警告を促す。

 それでも自車が停止中で後続車が減速しない場合には、追突に備えてブレーキ圧を高め玉突き事故のような二次被害を軽減する。

 さらにシートベルトを巻き取ることで反動によるダメージを軽減する、シートベルトプリテンショナーも作動させるという念入りな対応が行われる。

【ロールスロイス】

 オーナーはリアシートに乗ることが多いロールスロイスは追突された際の衝突安全性に加え、普通のクルマとはまったく違う方向の文字通り「守る」という安全性を持つ。

 ベストカー連載で水野和敏さんによるロールスロイスファンタムと、トヨタセンチュリーの車評で言っていたことがある。

「要人はテロなどに襲われる可能性もあるため、ロールスロイスはその際に安全なところまで逃げ切るために高い動力性能を備え、防弾ガラスやロケット弾などからも身を守る仕様へも対応できるようになっている」。

 追突された際の衝突安全性とはかなり違う話であるが、こういった思想こそがロールスロイスが世界最高のクルマの1台である所以と断言できる。

 そもそもロールスロイスは軽量なクルマを作ることが歴史的にもなく、それは質量が大きいほうが追突には有利だからということもある。

 ちなみに現行ファントムの重量は2700kgもある。

■200万円台から買える中古車で選ぶなら先代LSだ

 2006年に登場したレクサスLSの先代モデルは追突された際の安全性向上のため、ハザードランプを点滅させる機能を装備。

 また運転席にはヘッドレストに内蔵されたセンサーにより頭の位置を検出し、追突前にヘッドレストを適切な位置まで移動させ追突された際のむち打ち傷害を軽減するプリクラッシュインテリジェントヘッドレストも備える。

 もうここまでくるとSクラスと安全装備では大きな差はない。

 また2007年に追加された現在センチュリーが使っている5LV8ハイブリッドを搭載するLS600hL(ロングボディ)はもっと見どころがある。

 後席セパレートシートパッケージには、追突時ではなく前面衝突時となるだが、後席左側シートにシート座面前方をエアバッグで持ち上げる機能があった。

 乗員の前方への移動を抑え衝突時の安全性向上に寄与する、後席SRSシートクッションエアバッグとして設定されていた。

 今になると10年以上前にこれだけ追突時や後席の安全性に配慮した日本車があったことは驚きだろう。

 普遍性のあるクルマではないにせよ追突時や後席の安全性を重視するなら、200万円程度から中古車が買えるLS600hは条件が許せば案外狙い目かもしれない。

こんな記事も読まれています

ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
バイクブロス
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
レスポンス
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
レスポンス
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
バイクブロス
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
月刊自家用車WEB
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
くるまのニュース
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
Auto Messe Web
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
レスポンス
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
AUTOSPORT web
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
AutoBild Japan
「ボルボ」ってどんな香り? D.S.&Durgaとコラボし北欧をイメージした限定のアロマキャンドル「SWOODISH」発売。【新着ドライブコーデ】
「ボルボ」ってどんな香り? D.S.&Durgaとコラボし北欧をイメージした限定のアロマキャンドル「SWOODISH」発売。【新着ドライブコーデ】
くるくら
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
レスポンス
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
くるくら
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
レスポンス
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.4505.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.8469.9万円

中古車を検索
CX-8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.4505.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.8469.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村