現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 乗ってわかった三菱「エクリプスクロスPHEV」の〇と×

ここから本文です

乗ってわかった三菱「エクリプスクロスPHEV」の〇と×

掲載 更新 34
乗ってわかった三菱「エクリプスクロスPHEV」の〇と×

■連載/金子浩久のEクルマ、Aクルマ

 2018年に発表された三菱のミディアムサイズSUV「エクリプスクロス」に追加されたPHEV(プラグインハイブリッド)版に先日、箱根で1時間試乗した。2.4L、4気筒エンジンと2基のモーターを組み合わせて前後輪それぞれを駆動するシステムを備えている。ドライブモードは、エコ、ノーマル、スノー、ロック(グラベル)、ターマック(スポーツ)の5つ。

車検、車庫証明、重量税、取得税が一切不要!公道も走れる電動4輪ミニカー「next cruiser EV」



機械として優れているか? ★★★★★ 5.0(★5つが満点)

 ノーマルで峠道を走り始める。上り勾配とコーナーが続いていて、目の前のエネルギーフロー表示を見ながら走ったが、一向にエンジンが掛からない。バッテリーに蓄えられていた電気でモーターを回して、走っていく。2基のモーターが備わっているが、どちらがどれだけの割合で駆動されているかわからないけれども、実にスムーズで静かに加速していく。ハンドルを切れば切っただけ、滑らかに曲がっていく様子は三菱自動車のかつての「ランサー・エボリューション」を思い起こされるほど痛快だ。

「エクリプスクロスPHEV」のシステムは、モーターが担う領域がとても広い。ノーマルモードでは、モーターだけでの走行とモーターで発電しながらの走行がほとんどを占める。エンジンパワーでタイヤを駆動し、それをモーターでアシストする走行も行なわれるが、開発担当者氏によれば「日本の公道の制限速度の範囲内では、ほぼない」そうだ。

 つまり「エクリプスクロスPHEV」はほとんどの場面でモーターだけか発電しながらモーターで走行しており、他のプラグインハイブリッドおよびハイブリッド車のようにエンジンが駆動に用いられることがほとんどない。それがドライバーにどんなメリットをもたらすかといえば、ツインモーターによる滑らかで静かな力強い走りをつねに体感できることだろう。

 走行モードを「ターマック」(スポーツ)に変更すると、エンジンが始動し、つねに充電しながらモーターで走行し、回生ブレーキが最も強く効く「B5」モードとなり、スポーティーな走行が楽しめるという。充電しているかいないかの違いで、バッテリーからの電気で走ることには変わりないのだから走りには関係ないはずではと開発担当者氏に質問すると、そうではないのだという。

「コーナーの脱出などでアクセルペダルを強く踏み込んだ時に多くの電流をモーターに流すために、ターマックモードではエンジンを始動させるのです」

 ただ、わずか1時間走っただけでは、ノーマルモードとターマックモードの加速やコーナリングの違いは、あまり強くは感じなかったというのが正直な感想だ。というよりは、ノーマルモードでの、モーターだけによる走行の加速やコーナリングの素晴らしさに感心させられ続けていたので、ターマックモードとの違いにまで意識が向かなかったのかもしれない。

 いずれにしろ“ほぼ電気だけで走る”「エクリプスクロスPHEV」の狙いは的を射ている。電欠や航続距離の短さを心配してEVに二の足を踏んでいるような人にはピッタリの一台だ。EVの敷居の高さを気にすることなく、電動ドライブの力強さと滑らかさを味わうことができるのだから。

 欲を言えば、他車で実現されている回生ブレーキの強さをクルマ側で自動に切り替えてくれる“回生オートモード”があったら良かったが、いずれ次の改編などで加えられるのだろう。

商品として魅力的か? ★★★★ 4.0(★5つが満点)

 顔つきもだいぶ変わった。すべてのライトがLED化され、鋭く見える角度もあれば、力強く見える角度もある。どこから見ても「エクリプスクロス」だと認識できて、マイナーチェンジは成功したのではないか。その一方で、リアスタイルは退歩した。先代のリアスタイルはダブルガラスが特徴的で、遠くからでも「エクリプスクロス」だとわかったのに、新型は凡庸でエンブレムが判読できるぐらい近づかないとどこのクルマだかわからない。

 運転席に座ると、なつかしい感じがしてくる。2020年12月に発表されたクルマとしては、ドライバーインターフェースが古いのだ。具体的には、ボタン、レバー、スイッチの数が多い。走行機能やエアコンなど以外の操作はセンターモニターパネル内に集約し、そこからタッチや音声で呼び出して操作する方式が現在の主流となっているのに対して「エクリプスクロスPHEV」ではそうした集約が行なわれておらず、ひとつの機能にひとつのボタンやスイッチなどが割り当てられている。だから、その数の多さが目立っている。

「このクルマは、パワートレインなどは新しく改めていますが、それ以外の操作系などは2年前の登場時のままなので古く見えるのかもしれません」

 もうひとりの開発担当者氏も次のように認めていた。

「テスラ・モデル3などと較べてしまうと、その違いは大きいですね」

「モデル3」はドライバーインターフェースにおいて、過激なくらいに先端を行っているので、違いは一目瞭然だ。「エクリプスクロスPHEV」の走りは素晴らしく、世界の自動車の電動化の流れの中での最先端の一台であることは間違いない。しかし、ドライバーインターフェースが古いままだったり、リアスタイルが退歩して凡庸だったり、一台のクルマの中に最新の部分と古い部分が混在してしまっている。これでは商品としての完成度が不十分と言わざるを得ず、メーカーがクルマを通じて顧客に何を訴えたいのかが伝わらない。そこがもったいない。



■関連情報
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/

文/金子浩久(モータージャーナリスト)

こんな記事も読まれています

2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース

みんなのコメント

34件
  • インターフェースでテスラと比べるなよ。あっちのが異端なだけ。
  • まじでいっての?ノーマルとターマックの差がわからないなんて・・。
    ハンドリングから何から激変します。まぁ、町乗りのノーマルmodeの素晴らしさに感服して、気が回らなかったのかな。
    そうなら、評価できていません、というべきだと思うが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村