現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スマホナビで十分か車載カーナビが必要か? 6つのポイントで徹底比較!

ここから本文です

スマホナビで十分か車載カーナビが必要か? 6つのポイントで徹底比較!

掲載 更新 46
スマホナビで十分か車載カーナビが必要か? 6つのポイントで徹底比較!

 スマホ経由のナビなら常に最新の地図で案内される

 三菱エクリプスクロスやトヨタ・カローラシリーズに採用され、話題になっているのが、ディスプレイオーディオだ。スマホの普及とスマホアプリのカーナビゲーション機能の充実、そして何よりカーナビゲーションにかかわるコスト削減が、ディスプレイオーディオが登場した背景にある。

いまどきクルマはスマホナビで十分……というが十分ではないケース3つ

 ここでは、車載カーナビゲーションとディスプレイオーディオによるスマホアプリのメリット、デメリットを6番勝負として紹介していこう。

 1)価格

 今、採用が進みつつあるAndroid AutoとCarPlayに対応させたディスプレイオーディオのメリットはまず、新車購入時に高価なナビゲーションシステムを購入しなくていいということ。つまり、ディスプレイオーディオが標準装備のクルマなら、カーナビゲーション代の10~30万円程度が節約できるのだ。この点では、スマホにかかる費用を別にすれば、ディスプレイオーディオの圧勝と言える。

 2)更新

 通信機能を持たないカーナビゲーションの問題点のひとつが、地図などの機能の更新だ。新車に装着されたカーナビゲーションの地図データは、そもそも新車購入時時点のものではなく、数カ月前~1年前ということもある。筆者のクルマの例だと、春に購入した新車の純正カーナビゲーションの地図データは、前年秋更新のデータだった。そして、地図更新に関しては、新車から3年間無料というケースがほとんどで、以降は何万円かの地図更新料金がかかる。ちなみに筆者のクルマでは3万3000円!! しかも最新ではない。

 一方、ディスプレイオーディオに接続する使用料無料!! のスマホのグーグルマップやLINEカーナビなどから選べるカーナビゲーションのデータは、オンラインということもあって、ほぼ常に最新。新しい道ができれば、素早く更新されるのだから、この点では、通信機能を持たないカーナビゲーションは(地図データの更新料を払い更新したとしても)、どうにも太刀打ちできないのである。

 3)ルート

 カーナビゲーションのメリットとして挙げられるのは、測位制度が高いこと。GPS&ジャイロセンサーなどを使い、トンネル内もしっかり案内してくれるし、ルート案内のバリエーションや正確性、走りやすさもほぼ満足できるレベルにあると言っていい。特に複雑な交差点の案内に関しては、現時点でスマホのカーナビアプリよりわかりやすかったりする。

 ディスプレイオーディオに接続したスマホアプリは、日に日に進化していて、ルート案内に関しては、カーナビゲーションに劣ることはないものの、時間や距離を重視するあまり、極端に狭い道や走りにくい道を選択することがありがちなのが難点か。また、トンネル内や山間部など、スマホの電波の届かない場所では、当然のことながら、ナビゲーションとしても使えない。ルート案内の安心度ではカーナビゲーションのほうが、今のところ有利と言えるかもしれない。

 通信機を積んだクルマがスタンダードになる可能性も

 4)渋滞周辺情報

 リアルタイムの渋滞情報や周辺情報では、ほぼ常につながっているディスプレイオーディオのスマホアプリに優位性がある。カーナビゲーションでもVICSなどの交通情報を手に入れることはできるが、たとえば最新の周辺情報などのデータに関しては、通信機能をもたないユニットの場合データが古いこともありがち。この項目でも、通信機能を持たないカーナビゲーションよりリアルタイムで情報を入手できるディスプレイオーディオのスマホアプリのほうが便利といえそうだ。

 5)安心機能

 ディスプレイオーディオのスマホアプリにない、専用通信機(SIM)付きコネクトサービス対応の純正カーナビゲーションの大きなメリットが、オペレーターサービスの用意だ。走行中にオペレーターに接続し、車載のマイクとスピーカーを用いて、遠隔で目的地設定をしてくれるし、周辺情報、お店などの紹介とともに、これまた目的地として設定してくれるのだから便利すぎる。オペレーターがGPSでこちらの走行位置を確認できるのも、そうしたサービスが受けられるポイントとなる。もちろん、GPSの位置情報を基にした緊急時対応も可能だ。

 6)万人向けの使いやすさ

 ディスプレイオーディオとスマホ連携によるナビゲーションは、そもそもスマホを所有していて、スマホを使いこなし、グーグルマップやLINEカーナビなどのアプリを入れていて初めて成立する。ガラケーの所有者は使えないし、スマホを持っているシニアでも、電話とインターネットしか使わないような人には、ハードルが高すぎる。

 実際、筆者自身もスマホを持っているが、初めてエクリプス クロスのディスプレイオーディオとスマホのカーナビアプリを使おうとしたときには、純正カーナビゲーションに慣れていることもあって、使い方にけっこう苦労したものだ。

 また、スマホを接続して使うということは、カーナビアプリの使用中、通信料が常時発生することになる。ギガ使い放題プラン利用者なら気にならないかもしれないが、制限あるプランの場合はヒヤヒヤだろう。さらに、長時間ディスプレイオーディオに接続しっぱなしでアプリを使い続けていると、バッテリーの負荷も避けられない。

 その点、カーナビゲーションは誰にでも使いやすく設計されていて、スマホの接続などの面倒は一切なく、操作に慣れるのも早い。直観的な操作もよりしやすいということになる。

 結論

 結論としては、コスト面ではディスプレイオーディオ+スマホ接続のカーナビゲーション利用のほうが圧倒的に有利だ。まだまだ進化を続けるディスプレイオーディオとスマホのナビゲーションの組み合わせは、さまざまな機能の拡張性にも期待できる。とくに地図データの更新速度は圧倒的と言っていい。

 僕のまわりでは、ディスプレイオーディオなしの一般的なカーナビゲーションが付いているクルマでも、スマホを専用置き台にセットして、スマホのナビゲーションを好んで使っている人もいるぐらいだ。地図データの更新速度に関しては、通信機能付きのカーナビゲーションなら問題なしだが、依然、高価でウン十万円の出費が必要になる。

 では、カーナビゲーションはというと、シニア層を含めたスマホの機能を使いこなせないような人には、まだまだ優位性がある。専用通信機付きの”つながっている”カーナビゲーションへの出費を惜しまず、1台のクルマに長く乗るのであれば、オペレーターサービスを含めた使いやすさ、安心感という意味では、ベストではないだろうか。言い方を変えれば、専用通信機なしのただのカーナビゲーションは、この先、前時代的なカーナビゲーションになっていくということだ。

 もっとも、自動車メーカーの開発者によれば、これから車載専用通信機はクルマにとってなくてはならない機能、装備になるというから、カーナビゲーションの地図データの更新や機能の拡張性など、テスラのタブレット端末のようなカーナビゲーションのようになるはずで、将来的にはあまり心配しなくてもよいかもしれない。

 ちなみに、トヨタ・ヤリスは、スマホとの連携が可能なディスプレイオーディオに加え、DCM(専用通信機器/auのSIM)を全車に標準装備! 基本的なサービス利用料は5年間無料! 6年目以降でも年払いで3300円、月払いで300円という利用料だからうれしいではないか。

 T-Connectナビを装着すれば、日常から非常時まで頼りになるオペレーターサービスが利用でき、さらにあおり運転対策にもなるヘルプネット(SOSコール)まで用意している。そうした基本サービスのほか、マイカーサーチPlusを申し込めば、盗難時などの車両位置追跡や警備員の派遣まで行ってくれるのだから安心・完璧だ。

 いまやディスプレイオーディオか、カーナビゲーションか? ではなく、そのクルマにどんな通信を含めた先進機能、サービスが用意されているかが、より快適で便利で安心なカーライフを過ごす上で重要になってくるだろう。

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

46件
  • ち、地図帳でいいかな?
  • スマホだと画面小さいし、全方位カメラとか安全装備の機能は使えないでしょ
    とりあえずナビ必要ってだけなら問題ない
    俺も以前使ってたが、車買い替えの時に普通のナビ付けたよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村