現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ZFが持つ統合安全技術のアドバンテージ

ここから本文です

ZFが持つ統合安全技術のアドバンテージ

掲載 更新
ZFが持つ統合安全技術のアドバンテージ

前回、世界的システムサプライヤーのZFが日本の自動車メーカー向けにZF製品の試乗会を開催したことをお伝えした。そこではシステムサプライヤーでありつつ、ハード部品も製造する歴史を持つZFだけに、様々分野に渡り製品が展示されていたが、今回は統合安全についてお伝えしたいと思う。

※関連記事:ZFのVision Zero Days試乗会に潜入

マツダCX-30 CX-5 CX-8のオフロードトラクションアシストをテスト【試乗記】

それは、アクティブセーフティやパッシブセーフティの分野をピックアップして考えてみると、ここまで幅広く「安全」に対するポートフォリオやソリューションを持っているメーカーも珍しいことに気づいた。つまり、シートベルトやエアバックを開発するメーカーがADAS(高度運転支援技術)、レベル5まで見据えた自動運転技術も同時に開発しているのは、世界でもZFだけではないか?と考えたからだ。

そこで、ビジョンゼロ・イベントの後、ZFの統合安全(Integrated Safety)についてインタビューを打診し、乗員安全システムのシニアマネージャー井関秀雄氏に話を伺うことができた。

商用車、建機も視野に開発

基本的なところで、ZFは乗用車、バストラックなどの商用車、そして産業機械の領域でシステムやパーツ、技術を提供している。そしてコーポレートビジョンとして「VISION ZERO」を掲げ、CO2排出や事故ゼロを目指している世界トップ3に入るシステムサプライヤーだということはしっかり理解しておかなければならない。

そして開発している分野は幅広くAutomated Driving自動運転、Vehicle Motion Control車両運動制御、Integrated Safety統合安全制御、Electric Mobility電動化といった4つ分野でビジョン ゼロに向けて対応していくロードマップだ。

--井関氏
「現在ZFのシートベルトやエアバックのグローバルで大きなシェアを占めています。もちろん日本車にも搭載されていますし、ZFでは横浜の日本本社近くにある開発センターには、エアバックの試験場もあります。そこでは、正面衝突ダミーや側突用ダミーを使って開発も行なっています」

そこで考えてみると、アクティブセーフティの分野とパッシブセーフティの分野を連携させれば、より安全で、人体を守ることがもっと高度な領域で可能になってくるのではないかと思う。

つまり、衝突の衝撃でシートベルトが巻き上がり、エアバックが展開する今の技術とは別に、衝突直前に何かを稼働させたり、あるいは回避したりすることも可能ではないか?という考えだ。そうした取り組みは、以前から続けてきていると井関氏は説明する。それが、ZFが提案する統合安全システムというわけだ。

統合安全システム

--井関氏
「ZFでは、その統合安全の領域を道路環境や車両の状態、テクノロジーの領域、乗員の状態観察、精神状態の把握、そして走行する車両の周囲情報といった領域がアクションフィールドだとしています」

こうした領域へ投入するソリューションを考えると、ZFは自動運転のシステムを説明する時に「see think act」という言葉で説明する。これは統合安全の領域でも同様で、seeは情報を得ることを意味し、thinkはその情報に対してのアクションを考えること。そしてアクションを起こす、あるいはシステムを動かすためのアクチュエーターとして稼働させるという枠組みで捉えているのだ。

--井関氏
「例えば、クルマを運転しているとか、自動運転車に乗っているとします。現在はレベル2ですが、そこにはZFのポートフォリオを使って、乗員を積極的に観察することができます。例えばハンドルを握っているとか、いないとか、脇見をしているとか、居眠りをしている、あるいはシートベルトを装着しているとかなどです。そうした状態をシステムは把握しながら、衝突の直前にはシートベルトを巻き上げ、乗員をシートにしっかりと固定し、クラッシュの時にはエアバックを展開させるといったポートフォリオ、ソリューションがすでに揃っています」

次世代車の安全システム

--井関氏
「さらに、現在、ADASシステムを介入させることが可能で、衝突回避緊急ブレーキの作動や次世代になりますが、緊急回避ステアリングといったシステムを連動させていくことができます。その結果、エアバッグの展開を防げたり、事故を未然に防ぐことも可能になってくると考えています」

もっと具体的に連動可能なポートフォリオをみると、seeの分野のセンシングでは、車内の観察として、2D/3Dカメラセンサーセット、シートベルトセンサー、ステアリング保持センサーがあり、車外では当然、カメラ、レーダー(Radar)、ライダー(Lidar)などでseeしている。

そしてthinkの分野では、どのように乗員の安全を確保するのか、システムの介入を考え制御の戦略を構築する。そしてactではブレーキ、ステアリング、シートベルト、エアバック、高機能シート、そして車両の動きをコントロールするアクションをアクチュエイトすることが可能になるというわけだ。

また、次世代を見据えた統合安全ではフォルシア社と協業して、次世代の安全コックピットも手掛けている。例えばドライバーズシートでは、マルチモーダルに対応し、例えば触覚や明るさ、音といったものに反応できるコックピットにすること、そして、より室内が快適なリビングのようになった場合への対応なども始まっている。

--井関氏
「例えばレベル5の車両になると、シートの向きが必ずしも進行方向に向いていることはなくなり、対面になったり、あるいはシート位置自体が自由に変更でき、さらにはシートがベッドのように寝そべるような姿勢になって乗車しているケースも想定できるわけです。そうした場合にも乗員の安全を確保する必要があり、開発を進めています。つまり、シート位置が一定でないため、エアバッグの搭載場所が固定できません。そうしたケースには、天井からエアバッグが展開するシステムで対応しようと開発しています。また、シートバックを大きく倒し、リラックスした状態での衝突があった時、人はサブマリンとなりダッシュボード下へと入り込んでしまいますが、座面を瞬間的に持ち上げることで乗員が前にスライドするのを防ぐシートの開発を始めたりしています」

こうした統合制御を行なうことでビジョン ゼロに向けてZFは開発を続けているが、冒頭にも書いた様に、統合制御できる範囲がかなり幅広いので、ひとつひとつのソリューションを設定するより、多くのポートフォリを一つのロジックでまとめることができるというのは、乗員安全の上でも大きなアドバンテージを持っていることがわかる。つまり、統合された安全システムなしには次世代モビリティは成立しないということができるだろう。<レポート:高橋明/Akira Takahashi>

ZF 関連記事
フォーミュラーE 関連記事

こんな記事も読まれています

全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
くるまのニュース
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
レスポンス
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
@DIME
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ビジョンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村