現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 欧州のスピード違反取締りは日本より厳しい!?「飛ばし放題」ではなく郊外と都市部でメリハリをきかせる道路行政のあり方とは

ここから本文です

欧州のスピード違反取締りは日本より厳しい!?「飛ばし放題」ではなく郊外と都市部でメリハリをきかせる道路行政のあり方とは

掲載 33
欧州のスピード違反取締りは日本より厳しい!?「飛ばし放題」ではなく郊外と都市部でメリハリをきかせる道路行政のあり方とは

「日本の制限速度は厳しい」という勘違い

 スピード違反で捕まったことがあるというクルマ好きは少なくないはずだ。そもそも多くのクルマ好きにとっての走りが楽しいクルマとは、エンジンが高回転まで気持ちよく回ったり、加速が強烈だったり、ターンインが鋭かったり、スロットルワークで車体の姿勢を自在に変えたりできるといったもので、どれもある程度ペースを上げないと堪能できない要素なのだから。

なぜ「ラウンドアバウト」は日本で普及が進まない? 本当は安全で環境にも優しい環状交差点の「癒やしポイント」とは

スピード規制が細かく多く、歩行者優先が徹底している欧州

 捕まった腹いせとして、日本の制限速度がヨーロッパに比べて低く抑えられていることに文句を言う人もいる。たしかにあちらの高速道路の制限速度は120~130km/hが一般的なのに対して、日本は一部で120km/hが認められたばかり。一般道路でもドイツは最高で100km/h、フランスは90km出せる。

 でも逆に、ドイツのアウトバーンでも山岳地帯では100km/h以下に落とされることがあるし、街中での制限は日本以上に厳しい。最近わが国でも広まりつつある「ゾーン30」はヨーロッパが発祥だし、パリのセーヌ川の堤防内の道など、自動車の通行を禁止して歩行者道に切り替えるパターンも多い。

 都市間ではある程度スピードを出すことを許している一方で、都市内では歩行者優先の思想がしっかり根付いている、メリハリのある考え方ということができそうだ。

都市部にも自動速度違反取締装置が多く設置

 もちろんスピード違反の取り締まりもあり、ある意味では日本より厳しいとも言える。日本の場合、制限速度と実勢速度の差が大きいパターンが多いこともあって、プラス10km/h未満では捕まらないことも多いようだが、フランスでは数km/hのオーバーでも違反になる。

 なかでも個人的に印象に残っているのは、都市や集落に入ったとき。ヨーロッパは郊外に出ると、街中とそれ以外の地域がはっきり分かれていて、フランスではそれまで90km/hだった道の制限速度が、集落に入ると50km/hに下がり、学校の近くではさらに30km/hまで落とされることもある。

 日本では商品名である「オービス」の名で呼ばれることが多い自動速度違反取締装置が、こうした場所に置かれていることが多い。

 日本のように事前にカメラがあることは標識などで示されているし、カーナビで教えてくれるものもあるが、それ以前にやはり都市内は歩行者優先という明確な思想を感じる。なので個人的には納得できる取り締まりである。

 後ろ姿を撮影するように置かれたカメラもいくつかあった。走っている限りはカメラの存在に気づかないこともある。フロントにナンバープレートのないモーターサイクルの違反車両を特定できることも、当局側にとってはメリットかもしれない。

出頭なしの反則金キャッシュレス決済は日本でも普及するか

 では仮にヨーロッパでスピード違反の現場をカメラに捉えられてしまった場合はどうなるか。その昔、僕がフランスで体験したときは、たしか帰国後にメールが送られてきて、そこに振込先が書いてあり、クレジットカードなどの情報を入力すると、後日自動的に引き落とされる仕組みだったと記憶している。

 罰金を支払うというのは誰でも嫌なことであり、それを相手の顔を見ず、事務的に瞬時に済ませることができるというのは、合理的である以上に、気分的にも悪くないと思ったものだ。

 日本も遅ればせながら、反則金納付のキャッシュレス化が進むそうで、すでに一部の県ではテストも行われたとのこと。これだけインターネットショッピングやキャッシュレス決済が普及しているのに、なぜ今まで原始的な手法にこだわっていたのか逆に不思議であるが、ようやくこの分野も電子化が進むのかもしれない。

 スピードカメラの分だけでもすべてオンライン化してしまえば、その分、経費圧縮につながるはず。それでも反則金の額が安くなることはないだろうが。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
AUTOCAR JAPAN
仏アルピーヌ初の電動モデル『A290』、日本導入も…本国では年内ローンチ
仏アルピーヌ初の電動モデル『A290』、日本導入も…本国では年内ローンチ
レスポンス
後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
ベストカーWeb
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
AUTOSPORT web
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
motorsport.com 日本版
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
バイクのニュース
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
ベストカーWeb
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
Auto Messe Web
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
Auto Prove
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

33件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村