現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタが新型「クラウンセダン」11月発売! 「正統派セダン」は高級車の「王道」を貫き通すのか

ここから本文です

トヨタが新型「クラウンセダン」11月発売! 「正統派セダン」は高級車の「王道」を貫き通すのか

掲載 38
トヨタが新型「クラウンセダン」11月発売! 「正統派セダン」は高級車の「王道」を貫き通すのか

■「高級SUV」や「高級ミニバン」……高級車のカタチが変わってきている

 2023年11月頃に正式発表される予定のトヨタ新型「クラウンセダン」。セダン市場が縮小しているなか投入される新型セダンには、高級セダン派ユーザーからの大きな期待がかかっています。
 
 はたして新型クラウンセダンは、セダン復権への足掛かりとなるのでしょうか。

【画像】めちゃカッコいい! これが新型「クラウンセダン」です! 画像で見る(50枚以上)

 トヨタは2023年10月6日、スポーツSUVの新型「クラウンスポーツ」を正式発表しました。

 セダンとSUVのクロスオーバーモデル、新型「クラウンクロスオーバー」に続く16代目クラウンシリーズの第2弾となるモデルです。

 これに続き、第3弾として新型クラウンセダンが11月頃に発表されることが明らかにされました。

 トヨタが公表している新型クラウンセダンのボディサイズ(開発目標値)は、全長5030mm×全幅1890mm×全高1470mm、ホイールベース3000mmです。

 現在のトヨタ車のセダンラインアップでいえば、燃料電池車(FCEV)の「MIRAI」(全長4975mm×全幅1885mm×全高1470mm、ホイールベース2920mm)よりもやや長いというサイズです。

 3メートルという長いホイールベースでは、最小回転半径も大きくなってしまうので、クラウンクロスオーバーに標準搭載されているDRS(後輪操舵機構)は、セダンにも間違いなく標準搭載となるでしょう。

 パワーユニットは、従来のハイブリッドのほか、2代目MIRAIと同じユニットのFCEVが用意される予定です。

 セダンボディのメリットは、キャビンスペースと荷室とを仕切るリアバルクヘッドがあることで、基本の車体骨格を強固につくりやすいことにあります。

 荷室からの騒音を遮断しやすく、静粛性も高くなる傾向で、SUVやミニバンよりも全高が抑えられることから、燃費性能や横風安定性も有利になります。

 そしてセダンは、ほかのボディタイプのクルマよりも重心高が低く、総じて安定した走行特性が得られることから、「運転が楽しいクルマ」になりやすい、といわれてきました。

 しかしながら、昨今の新型車は、SUVやミニバンであっても、乗り心地やロードノイズといった快適性の面で、セダンと同等以上にできています。

 トヨタは2023年9月6日、ショーファーカーの「センチュリー」に、SUVのように車高を上げた新型モデルを追加しましたが、この新型センチュリーの乗り心地が、新型クラウンセダンに負けているなんてことはまずないでしょう。

 新型クラウンセダンは、国内においては先代クラウン並み(月販2000台程度)には売れると予想されます。

 しかしセダン市場縮小を食い止めるまでの役割を果たすことができるかは難しいところだと筆者(くるまのニュースライター 河馬兎)は考えます。

 とはいえ、セダンにメリットがまったくなくなったわけではないでしょう。

 セダンボディを「古臭い」とか「保守的」とする人もいますが、それは言い換えれば「古典的でフォーマル」「エレガント」だと捉えることもできます。

 また、セダン特有のロングノーズとトランクスペースは、高級車の証しとしてマストだというユーザーもいるはずです。言い換えれば「セダンこそが高級車の王道だ」という考え方です。

 新型クラウンセダンは、新型センチュリー発表の場に、2023年6月にフルモデルチェンジとなったラージミニバンの「ヴェルファイア」のPHEVモデルとともに展示されました。

 セダン、(トヨタは車高が上がった新型センチュリーを「SUV」とは表現していませんが)SUV、そしてミニバンと、異なる3つのボディタイプを、トヨタにおけるショーファーカーの極みであるセンチュリーの新モデル発表の場に展示させたのは、これからのショーファーカーはセダンだけではないというトヨタからの提案にほかなりません。

 そしてトヨタがユーザーに対し豊富な選択肢を用意することが、自動車メーカーの役割だと考えたからではないでしょうか。

※ ※ ※

 高級セダンを乗り継いできたユーザーたちにとって、ハンドリングや乗り心地、遮音・低振動、燃費、加速といったクルマ本来の性能のよさは備わっていて当然のこと。

 そこからさらに、エクステリアやインテリアから受ける見栄えや先進性、雰囲気など、「満足感」や「優越感」がどれほど得られるかというのが重要なポイントとなります。

 新型アルファード/新型ヴェルファイアにも新型センチュリーにもない、新型クラウンセダンだけの「強み」を期待したいところです。

こんな記事も読まれています

洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
レスポンス
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
AUTOSPORT web
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
レスポンス
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
くるまのニュース
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
バイクのニュース
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
AUTOSPORT web
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
Auto Messe Web
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?
WEB CARTOP
VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
レスポンス
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
motorsport.com 日本版
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
くるまのニュース
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは
バイクのニュース
メルセデスベンツの新型EVトラック、欧州20カ国走破ツアー開始…航続500kmの『eアクトロス600』
メルセデスベンツの新型EVトラック、欧州20カ国走破ツアー開始…航続500kmの『eアクトロス600』
レスポンス

みんなのコメント

38件
  • kou********
    210ロイヤルに乗ってます。
    このシリーズの中ではセダンが1番好みですが、
    6ライトはセダンらしくないと個人的に思ってますので、買い替えはせず乗り続けます。
    時代では無い事は承知しておりますが、
    Cピラーの太いのが好きなんです。
  • yas********
    こういうのをセダンと呼びたくないわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.7305.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0350.0万円

中古車を検索
クラウンセダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.7305.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村