現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 雪上走行にも強い電動e-POWER NOTEシリーズ試乗記

ここから本文です

雪上走行にも強い電動e-POWER NOTEシリーズ試乗記

掲載 更新 13
雪上走行にも強い電動e-POWER NOTEシリーズ試乗記

日産が毎年恒例で行なっている雪上オールラインアップ試乗会が、2022年1月に長野県の女神湖で開催された。GT-Rやスカイラインも試乗車できたが、今回のメインはe-POWER搭載のノート、オーラシリーズだ。

氷板路でのスラローム走行テストe-POWERはエンジンを搭載しているものの全車速域を100%モーターで走行する。雪上、氷上などのかなり厳しい低ミューでも安心の走行ができることを体験してきた。先代のノートe-POWERでも雪上の走行性能の高さはお伝えしているが、新型ノートになり制御の緻密さは向上し、さらに4WDモデルも追加され、北海道をはじめとする降雪エリアでは絶大な支持を受けているのだ。

フォルクスワーゲン クロスオーバーEV「ID.5」ツヴィッカウ工場での量産を開始

テストカーはFFのノート、ノートオーラ、ノートオーラニスモ、4WDのノートオーラ、ノートオーテッククロスオーバーなどが勢揃いしている。テストコースはパイロンスラローム、定常円、8の字旋回、そしてトラックコースが設定され、それぞれで体験した。

テストの日は朝8時ごろまではマイナス7度ほどでコンディションは良かったが、その後晴天になり陽が差すと0度前後まで上昇した。そのため氷上の雪は溶け、氷板が剥き出しとなり、部分的には水も浮き出るほどで走行には厳しい状況に変化していった。スニーカーでは車両から降りて歩くのが厳しいほどツルツルになってしまったのだ。

1.2Lのガソリンエンジンで充電し100%モーター走行するハイブリッド車ノート オーテッククロスオーバー4WDそれでもノートシリーズはどのモデルでも加速性能のテスト、減速、そしてコーナリングのテストができ、低ミュー路での走行性能の高さに納得したのだ。

e-POWER開発の狙いは爽快で信用の持てる車両開発であり、卓越したハンドリングや路面を選ばない安心感、快適な乗り心地、そしてトップレベルの絶対的な安定性を目指して開発されている。

前後トルク配分で安定性を高める4WDe-POWERの4WDはもともと6:4の重量配分で、雪道でも滑らないために、加速時は後輪に荷重移動するのに合わせてトルク配分を行なっている。具体的には人間が快適と感じる加速感0.3Gほどを維持するレベルで制御をしているという。

後輪へのトルク制御は0.33Gまでの加速Gと雪道でグリップ限界を担保できる制御、という2つの指針で出力調整している。後輪トルクでミュー判定をし、低ミューであると判定するとフィードフォワードをベースに後輪配分を減らしバランスをとる制御だ。





登坂加速性能比較



氷結路40km/hからの減速また登坂加速性能では車輪速制御を緻密に行ない、ICE(エンジン)ではどうしても生じる主動輪との車輪速差によって発生するヨーモーメントを、e-POWERでは発生させない制御としている。ヨーが発生すれば自然とドライバーは車両姿勢を維持するために修正舵が必要になり、絶対的な安心感とは言い難くなる。そうした修正舵不要の制御としているわけだ。

圧雪旋回加速性能では、横Gの発生と同時に荷重移動するが、その荷重移動に合わせて前後駆動力配分を行なっている。したがって定常円旋回やコーナリングではFFよりも4WDのe-POWERの方が安定的でかつスポーツドライブしやすいことがわかる。

減速性能ではe-POWERにはe-Pedalが装備されている。e-Pedalはアクセルオフにした時の回生力が強い制御で、ドライバーは任意に選択できるモードだ。このe-Pedalで減速できる性能を4WDにすることでリヤでも回生しながら減速できるため、先代のノートe-POWERより40%も制動距離を短縮することができているのだ。

スニーカーでは歩けないほどツルツルな氷板路でテストこれは気温があがり氷板路となった場面で強烈に印象に残る性能だった。前述のように歩くこともままならないほど滑る路面を、トラクションコントロールを効かせながらではあるが、普通に発進加速し60km/h程度からの減速ではフットブレーキではとても止まれない距離で減速することができたのだ。新型のe-POWERは完全停止をしないので、最後はフットブレーキで停止させるのだが、ツルツルの氷板で強い減速Gが感じられる安心感は心強い。

これは回生力の調整が1万分の1秒の速度で制御できるモーターならではの性能であり、人間ABSをはるかに超える能力だ。ドライバーはアクセルをオフにすると、回生力により減速し、そこではタイヤの微妙な滑りを検知し回生力を制御する。それは人間には感知できないほど微妙なスリップであり、そのスリップをフィードバック制御しての反応だ。したがって、物理的にはスリップしているが、人間には感じられずグリップしたまま強い減速Gが感じられるということになる。

雪上で止まれる安心感は大きい実際の雪上で緊張する場面はブレーキを踏む場面だと思うが、e-POWERであればフットブレーキをほとんど踏むことなく車速を落とすことができる。もちろんミューによって制動距離には差が生じるものの、人間ABSよりはるかに短制動であることは間違いないのだ。<レポート:高橋アキラ/Takahashi Akira>

ツルツル路面に重心を下げて立つモータージャーナリスト高橋アキラNOTE価格

NOTE AUTECH価格

NOTE AUTECH CROSSOVER価格

NOTE AURA価格

NOTE AURA NISMO価格

The post 雪上走行にも強い電動e-POWER NOTEシリーズ試乗記 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

13件
  • >60km/h程度からの減速ではフットブレーキではとても止まれない距離で減速することができたのだ。

    は?回生ブレーキの制御のお陰で姿勢が安定するとかじゃなく、制動距離が短く?
    タイヤの摩擦以上の何かが働いてるの?
  • 他の車と比較してほしい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

229.9306.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.5298.9万円

中古車を検索
ノート e-POWERの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

229.9306.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.5298.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村