現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スターレット マーチ シティターボ デミオ… 達人たちが語る「忘れられないコンパクトカーたち」

ここから本文です

スターレット マーチ シティターボ デミオ… 達人たちが語る「忘れられないコンパクトカーたち」

掲載 更新 11
スターレット マーチ シティターボ デミオ… 達人たちが語る「忘れられないコンパクトカーたち」

 クルマに乗られてきた方なら、誰しも「忘れられない1台」があるかも知れない。手前味噌ながら、企画担当にとってそれは2代目マーチになる。とくに手を入れたわけでもないし、パフォーマンスの良い悪いなんてさっぱりわかっていなかったが、生活のよき相棒だったのだ。

 で、ベストカーWebに訪れていただいている方々にはおなじみの、4人の自動車評論家。文字通り浴びるほどの種類のクルマに乗ってきた4氏に、「もう一度乗りたい! 忘れられないコンパクトカー」を聞いてみた。

セダンはトヨタ? SUVなら三菱?? 車種比率データで見る自動車業界 ほんとの勢力図

●【画像ギャラリー】KP61型、スーパーターボ…往年の“スーパーコンパクト”たちをギャラリーでチェック!!!

※本稿は2020年3月のものです
文:渡辺陽一郎、国沢光宏、斎藤 聡、清水草一/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2020年4月10日号

■“トヨタの人馬一体感” KP61型スターレット

(TEXT/渡辺陽一郎)

 1978年に発売されたKP61型スターレットは、車両重量が700kg前後のボディに、1.3Lエンジンと後輪駆動を組み合わせた。軽くて前後輪の重量配分も優れ、運転感覚は今のマツダ車以上に人馬一体、手足のように操れた。

 危険を避ける時でもコントロールを失いにくく、衝突安全性や安全装備の充実度はゼロでも、常に安心して運転できたコンパクトだ。

 今のクルマが退屈に感じたり、若者が離れる理由もさまざまだが、あの一体感が得にくくなったことも背景にあるだろう。付加価値は皆無でも、運転する実感は濃厚。もう一度乗りたいね。

●渡辺陽一郎はKP61型スターレット

車両重量が700kgほどで走る走る! じゃじゃ馬だが扱いやすい

■日産 マーチスーパーターボ…今あればラリー4クラスでWRCに出たのに!

(TEXT/国沢光宏)

 今乗りたい、というより「今あったらいいね」と思えるのはマーチスーパーターボ。あんなクルマを今のBセグで作ってくれたら、即座にフォードフィエスタやプジョー208のようなラリー4クラスの車両に仕立てて、WRCに出たのに。

 ちなみに実車のスーパーターボに乗ったことあるけれど、パワステないためメチャクチャハンドル回すのが重いほか、楽しい楽しいクルマだった。

 特にアクセル踏むと間髪入れずスーパーチャージャー効いてトルク出る! とうてい1000ccと思えないほど、パワフルでしたね!

●国沢光宏はマーチスーパーターボ

「アクセル踏むと間髪入れずスーパーチャージャーが効く!」と国沢さん

■トヨタ KP61型スターレット…自らの原点と呼べるレース仕様に乗りたい

(TEXT/斎藤 聡)

 ユニークさ、面白さという点ではシティターボIIは魅力的だと思う。個性的なデザイン、炸裂するパワー、クセのある操縦性。今乗っても楽しいと思える1台だ。

 でもそれよりももう一度乗りたいのが、KP61型スターレット。

 素のスターレットも魅力的だったが、ボクがもう一度乗りたいのはノーマル車ではなく、スターレットノーマルカップレースという当時行われていたナンバー付きのレース仕様車。

 実はこの仕様のクルマを持っていたレースにも何度か出場したことがある。ボクの原点的なクルマの一台。

●斎藤聡はKP61型スターレット

「乗りたいのはレース仕様だが、ノーマル車も魅力的」と斎藤さん

■マツダ 3代目デミオ 前期型…デザインが最高だし操縦性も感動的だ!

(TEXT/清水草一)

 グレードまでかなり限定で指名させていただきます。先代デミオ前期型の、1.3じゃなきゃダメ。1.5はバツ。フロントが軽くないとダメなの。それで5MT。

 このクルマ、最初に乗った時はロータスエリーゼかと思ったくらい操縦性が感動的だった。アクセルオフだけで曲がれるんじゃないかってくらいスポーティだったんだよ!

 デザインも最高だったし、本当にほれ込みました。といってもこのデミオは買ってないんで、今でも本気で乗りたいと思っている。

●清水草一は3代目デミオ前期型

清水さんはデザインのよさでも選んだ2007年登場の先代デミオの前期型

*   *   *

■まとめ

 各氏挙げていただいた「この一台」は、まさに「いいクルマ」ばかり。改めて日本のコンパクトカーには個性溢れる、魅力的なモデルが数多あることがわかる。今後登場する国産コンパクトカーにも期待したい。

●【画像ギャラリー】KP61型、スーパーターボ…往年の“スーパーコンパクト”たちをギャラリーでチェック!!!

こんな記事も読まれています

「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース

みんなのコメント

11件
  • 決して絶対的スピードが速いわけでもない、豪華な装備があるわけでもない、だからパワステなんて無くて据え切り時のステアリングの重さを嫌というほど体験したり、クルマの挙動の変化、限界をある意味教わったクルマ、それがKP61スターレットだった。
    ちょっとでもモータースポーツをかじったオールドファンで、こいつにお世話になった方は多数いると思う。
  • ここでデミオを出すなら、初代のDWで比較するべきでは?

    目立たないですが、実は本当の低床車両で下回りを覗けば、4駆に出来なかったレイアウトを拝見出来ます。

    ガソリンタンクもセンターにあり、2代目シティやヴィヴィオを除けば、峠の下りも今のコンパクトに全然引けをとりませんどころか、余裕で離せます。

    剛性はないけどとにかく軽い。

    メカがシンプルなので故障率も低く、部品も安価で維持しやすい。

    燃費も普通にリッター20km/L行くので良い車です(MT仕様)

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.3227.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8149.8万円

中古車を検索
デミオの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.3227.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8149.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村