現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2018年に最も売れた輸入ブランドはこれ!〈メルセデス・ベンツが王座防衛? それともフォルクスワーゲンが復権?〉

ここから本文です

2018年に最も売れた輸入ブランドはこれ!〈メルセデス・ベンツが王座防衛? それともフォルクスワーゲンが復権?〉

掲載 更新
2018年に最も売れた輸入ブランドはこれ!〈メルセデス・ベンツが王座防衛? それともフォルクスワーゲンが復権?〉

2018年、日本で最も売れた海外ブランドはなんだろう? まだ半月くらい残っているけれど、とりあえず1~11月のデータでまとめてみよう。王者メルセデス・ベンツがその座を守り抜いたのか。それとも、BMWが新チャンピオンに輝いたのか。あるいは、前チャンピオンのフォルクスワーゲンが再び返り咲いたのか。ドイツ勢以外の動向にも注目だ。

 2018年に最も売れた輸入車ブランドはなにか? ちょっと気が早いけれど、11月までのデータで見てみよう。

タイヤチェーンは駆動輪に装着を!誤った装着で登坂や旋回性能を検証

 まずは17年のランキングを振り返ってみる。

2017年の輸入車ブランド販売トップ10(12月を含まず)

1位:メルセデス・ベンツ:6万1049台
2位:BMW:4万7045台
3位:フォルクスワーゲン:4万4883台
4位:アウディ:2万5281台
5位:MINI:2万2667台
6位:ボルボ:1万3989台
7位:ジープ:8988台
8位:プジョー:7387台
9位:ルノー:6669台
10位:ポルシェ:6091台

 そして18年は、下記のような結果に!

2018年の輸入車ブランド販売トップ10(12月を含まず)

1位:メルセデス・ベンツ:5万9004台
2位:フォルクスワーゲン:4万6590台
3位:BMW:4万4398台
4位:アウディ:2万4048台
5位:MINI:2万3068台
6位:ボルボ:1万5388台
7位:ジープ:1万0311台
8位:プジョー:9058台
9位:ルノー:6647台
10位:ポルシェ:6291台

 見事にメルセデス・ベンツが王座を防衛! 2位に1万4000台もの差を圧倒的な差をつけている。12月を含めても4年連続の首位となるのは確定的で、メルセデス・ベンツ一強時代に陰りは一切見られない。

 続く2位には、3年ぶりにフォルクスワーゲンが返り咲いた。2000年から14年まで15年連続で首位をキープしていたはずが、15年に発覚したディーゼル車の排ガス不正問題で同年に2位へと転落し、16年、そして17年は3位に甘んじていたが、ここへきてようやく巻き返しを見せてきた。もちろん首位を奪還するまで満足する彼らではないだろう。

 一方、4位以下は見事に昨年と同じ順位になっている。だが、動きがまったくなかったかと言えばそんなことはまったくない。

 まず、17-18年のXC60に続いて18-19年はXC40と、2年連続でカー・オブ・ザ・イヤーを受賞したボルボが存在感が圧倒的だ。輸入ブランドが2年連続で受賞するのは史上初の快挙で、販売台数も1万5000台の大台に乗せた。そして18年に発売したXC40やV60は現在かなりのバックオーダーを抱えている状況らしく、それらが数字に反映される19年も好調は続くだろう。

 そして前年比で23%の伸びを見せたプジョーの健闘も目立っている。2008、3008、5008といったSUVのセールスが好調で、それが素直に数字に表れている。

 ボルボとプジョーに共通しているのは、クロスオーバー勢が躍進の原動力となっていることだ。

 さてさて、19年はどうなるか? おっとその前に、 もしも12月末の時点で逆転劇が起きたら、そのときは改めて再レポートします!


こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

298.0490.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0800.0万円

中古車を検索
MINIの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

298.0490.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村