現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アウディQ7 最新テクノロジーで再びのアップデート エクステリアライトで個性の主張が可能に

ここから本文です

アウディQ7 最新テクノロジーで再びのアップデート エクステリアライトで個性の主張が可能に

掲載
アウディQ7 最新テクノロジーで再びのアップデート エクステリアライトで個性の主張が可能に

新型アウディQ7の特長は

アウディは、クリアなデザインと最新のテクノロジーを採用して、ファミリーSUVのフラッグシップであるアウディQ7を再びアップグレードしたと発表した。

【画像】新型アウディQ7と歴代Q7シリーズの写真をみる 全131枚

新しいフロントセクションとリヤセクションを備えた新鮮なエクステリアデザインは、SUVとしての力強いキャラクターを強調すると同時に、ファーストクラスの居住性、さまざまな用途への対応、最大7名の乗員のために広々としたスペースを提供すると語る。

アウディQ7として初めて採用されたレーザーハイビーム付きHDマトリクスLEDヘッドライトには、ライトシグネチャーを選択できるデジタルデイタイムランニングライトが装備される。デジタルOLED(有機EL)リアライトは、4種類のライトデザインを選択可能となり、新しいデザインのホイール/ボディカラー/インテリアの装飾インレイ/コントラストステッチが施されたシートにより、さらに高いレベルのカスタマイズの可能性がもたらされたと述べた。

エクステリア 力強く、広々として、エレガント

2015年にはオールホイールステリングシステムを搭載した第2世代Q7が登場し、2019年には最初のアップグレードが行われた。今回2回目となる全面的なアップグレートにより、新しいQ7の堅牢でエレガントなデザインをさらに強化させたという。

アウディラインナップの中で最大かつ最も多用途なこのSUVは、アウディのモダンなデザインランゲージを特徴としていると語る。これまで以上に無駄を削ぎ落したフォルム/クリーンなボディパネル/非常に大きな積載容積を誇るQ7は、あらゆる状況で多用途に使用できるモデルだと表現した。

オーバーハングとホイールベースは、力強く自信に満ちたプロポーションで、特徴的なボディカラーとホイールによって、そのキャラクターがさらに強調される。八角形のアウディ・シングルフレームグリルには、印象的な垂直方向のインレイが装着されている。

エクステリアのベース部分にはティアドロップ形状が採用され、Sライン・エクステリアパッケージおよびSQ7 TFSIでは、L字型のデザインが施されるという。これにより、Q7がアウディのトップモデルに位置しており、Aシリーズとは明確に区別されていることが一目でわかる。

さらに、グリルの輪郭とポジションがより高くなったヘッドライト間の新しい相互作用により、新型Q7の力強くより存在感のある外観を強調して、フロントにまったく新しい印象を与えるという。車両の基本構造に統合された、カラーフレームを備えた人目を惹く新しいエアインテークは、同モデルの自信に満ちたエクステリアをさらに強調するという。

アウディは装飾的な要素を体系的に削ぎ落とし、これまで以上にクリアで純粋な外観を創出したと述べた。ベースモデルとSライン・エクステリアパッケージを一目で区別できるよう、ベースモデルのフロントバンパー/ドアトリム/ディフューザーの一部にはコントラストカラーを採用して、オフロードモデルとしての力強い外観を強調。

搭載されるすべてのエンジンは、機能的で視覚的に魅力的なテールパイプを備えたエキゾーストシステムを備え、SQ7 TFSIに近いイメージのSライン・エクステリアパッケージは、フロントバンパーのサイドエアインテークが強調され、さらにスポーティな外観が与えられたと語る。

シングルフレームは、その独自のカラースキームが印象的だ。オプションのブラックおよびブラックプラスオプティクスパッケージを選択すると、シングルフレーム/サイドウィンドウトリム/フロントおよびリアバンパーの周囲のエクステリアに印象的なアクセントが与えられる。

レーザービームライトが組み込まれたHDマトリクスLEDテクノロジーを特徴とする新設計のヘッドライトと、クラスター上部のエッジ部分に水平に配置されたデジタルデイタイムランニングライトが、さらにパワフルな印象をもたらすと語る。

このヘッドライトは、Q7に初めて採用されたデジタルOLEDリアライトとの組み合わせにより、プレミアムクラスに属するモデルとして、さらに個性を鮮明に打ち出すと表現した。

ライトシグネチャーをカスタマイズ可能:ヘッドライトとリアライト

アウディQ7には高輝度LEDヘッドライトが標準装備され、マトリクスLEDヘッドライトはオプション設定に、さらにアウディレーザーライトを備えたHDマトリクスLEDヘッドライトも選択可能となる。

このマトリクスLEDヘッドライトは、左右それぞれ24個のLEDと高出力レーザーダイオードから構成され、ヘッドライトに組み込まれたレーザーテクノロジーを象徴するブルーのポジションライトによって認識することが可能だ。レーザーライトは70km/h以上の速度で走行中に作動でき、ハイビームの照射範囲が大幅に拡大する。

この最上位ヘッドライトには、デジタルデイタイムランニングライト・シグネチャーが新たに追加された。ユーザーは、MMI上で4種類のライトシグネチャーから選択でき、Q7ユーザーの個性を反映した特徴的なエクステリアを創り出すことができる。

また、ヘッドライトの機能が拡張されただけでなく、そのデザインも刷新され、デイタイムランニングライトはより高い位置に設置され、堂々とした表現力豊かな外観を作り出すと表現する。

今回初めてQ7にオプション設定される高度にデジタル化されたOLEDリアライトも、4種類のデジタルライトシグネチャーを選択することができるという。

さらに、アウディA8/Q8/Q5と同様に、デジタルOLEDリアライトには、アシスタンスシステムと連動した近接表示機能が採用され、他の走行車両が停止しているQ7の後方2m以内に近づくと、コントロールユニットによりすべてのデジタルOLEDセグメントが自動的に点灯する。

追加機能には、ダイナミックターンインジケーターや、ユーザーが選択したデジタルライトシグネチャーに対応する、さまざまなカミングホームおよびリービングホームシーケンスが含まれる。

新しいデカール、カラー、ホイールにより装備が拡充

今回のアップグレードにより、Q7の装備は、さらに充実したものとなってたとアウディは述べた。ベースモデルのシートトリムのステッチには、コントラストカラーのグレーが採用されている。また、9種類の装飾インレイから選択することが可能となる。

ベースモデルの装飾インレイにはナチュラルエルム・バールシルバーに加え、Q7 Sライン・スポーツパッケージおよびSQ7 TFSIの装飾インレイには、シルバーのリニアエンボス加工を施したマットブラッシュアルミニウムとマットカーボンツイルが新たに設定された。

顧客がQ7をさらにカスタマイズできる3種類の新しい仕様も用意されている。特にスポーティな外観を実現するために、メタリック仕様にはサヒールゴールド/アスカリブルー/チリレッドが含まれる。

インテリアの仕上げだけでなく、多彩なホイールも用意された。ホイールサイズは20インチから22インチで、5種類の新しいホイールデザインから選択することが可能となり、21インチ以上のホイールには、ブラックメタリック/光沢のあるブラックインレイを備えたグレーシルクマット/ダイヤモンドカットのグロスブラックメタリックが用意される。

より多くのアプリを搭載したのもアップデートの一部であり、今回初めてQ7にスポティファイやアマゾン・ミュージックなどサードパーティの人気アプリを搭載し、直接使用できるようになると語る。

ソフトウェアは定期的にアップデートされアプリの種類を継続的に増やし、インフォテインメント・システムのパーソナライズ化をさらに進化させる。第3世代モジュラー・インフォテインメントツールキット(MIB3)は、特定の要件に合わせて開発された、独自のアプリを備えたアプリストアによって拡張される。

ドライバーアシスタンステムに関しては、特に車両周囲の状況を表示する機能がアップグレードされた。特に、アウディバーチャルコックピットは、車線変更警告/他の走行車両(トラック/乗用車/モーターサイクル)との距離警告/交差点アシスト/信号器情報を、フルHD品質によりオンラインで表示する。

アプリストアと新しいサラウンディングディスプレイに加えて、今回のアップグレードでは、Q7の標準装備も拡充された。V6エンジン搭載モデルの標準装備には、19インチアロイホイール/アルミニウムルーフレール付きのグロスパッケージ/パーキングアシストプラス付きリアビューカメラ/ハイビームアシストが含まれる。

その他の機能には、コンフォートセンターアームレスト/アプリストアを統合したスマートフォンインターフェイス/アウディフォンボックスなどがあると付け加えた。

あらゆる路面での安全性:アウディのDNAを備えたサスペンション

アウディQ7のハンドリングには、5つの特性がある。それは、バランスのよさ/しっかりとした手ごたえ/優れたコントロール性/正確さ/軽やかな操舵力だと彼らは語る。

サスペンション/ステアリング/駆動装置/ブレーキ/制御システムはすべて、信頼性が高く、安全で安心感のある、快適な走行体験を生み出す上で重要な役割を果たすといい、Q7のベースモデルはバランスのとれたスチール製スプリングサスペンションを装着して、安定した運転体験を実現すると述べた。またQ7は牽引車としても信頼性が高く安全で、最大牽引重量は3.5トンだ。

オプションとして、連続可変アダプティブダンピングシステムを備えた電子制御式エアサスペンション(アダプティブエアサスペンションまたはSQ7 TFSIに標準装備されるアダプティブエアサスペンションスポーツ)を選択することが可能となった。

ドライバーの好みや運転状況に応じて、サスペンションは車高を最大90mmの範囲で調整し、オートレベルコントロールも提供する。高速道路では、サスペンションは速度に応じて最大30mmの範囲で(アダプティブエアサスペンションスポーツでは15mm)自動的に低下し、またオフロード走行時に、アウディドライブセレクトの「リフト」機能を使用すると、低速時に最低地上高を最大60mm高めることが可能だ。

また、オプションのオールホイールステアリング(SQ7 TFSIに標準装備)により、安全性と快適性がさらに向上し、このステアリングを搭載した場合、低速では、後輪は前輪とは逆方向に最大5°切り、これにより、回転半径が最大1m小さくなり、狭い道での取り回し性が向上する。

その一方で、高速走行時には、後輪を前輪と同じ方向に切るために、快適性と車線変更時の安定性が向上する。電気機械式アクティブロール・スタビリゼーションおよびオールホイールステアリングを備えた高度なサスペンションパッケージも、V6 TFSIおよびTDIのオプションとして装着可能となる。

アウディQ7は、駐車場や車庫、自宅のガレージでの取り回しなど、日常的な場面におけるハンドリングを向上させるために、ステアリングシステムを最適化してさらに扱いやすくなったとも述べた。

もう1つの便利な機能は、リモートパークアシストプラスであり、このシステムは、カメラ/レーダー/超音波センサーを組み合わせたものであり、スマートフォンのマイアウディ・アプリを介して駐車手順をコントロールする。

一方、出庫の際には、マイアウディ・アプリでエンジンを始動し、快適に乗り込める位置までアプリ経由で車両を動かすことも可能となった。

効率的かつパワフル:駆動システム

新型Q7のエンジンラインナップは、最高出力231ps/1500~3000rpmの幅広い回転域で印象的な最大トルク50.99kg-mを発生する3LディーゼルエンジンのQ7 45TDIクアトロから始まる。同モデルは0-100kmを7.1秒で加速し、最高速度は226km/hと述べた。

このエンジンの上位には、最高出力286ps/最大トルク61.18kg-mを発生する、よりパワフルなQ7 50TDIクアトロが続く。このエンジンを搭載したモデルは0-100km/hを6.1秒で加速し、最高速度は241km/hに達するという。

また、Q7 55TFSIは、最高出力340psを発生する3L直噴V6ガソリンエンジンを搭載し、最大トルク50.99kg-mは1370~4500rpmの幅広い回転域で発生する。このターボチャージャー付きガソリンエンジンを搭載したQ7は、0-100km/hを5.6秒で加速し、最高速度は250km/hで電子的に制限される。

Q7に搭載のV6エンジンはすべて、最大3.5トンの牽引能力を誇り、これはキャンピングカーやトレーラーなどを牽引するには十分な数値だとアウディは述べる。

Q7のエンジンすべてに、8速ティプトロニック/クアトロ・フルタイム4輪駆動/マイルドハイブリッドシステムが搭載される(欧州仕様の場合)。マイルドハイブリッドシステムは、100km走行あたり最大0.5L燃費が改善するという。

その主なコンポーネントは、リチウムイオンバッテリーと48V主電源システムに電力を供給するベルト駆動式オルタネータースターター(BAS)だ。

Q7は、55~160km/hの範囲で走行中にドライバーがアクセルから足を離すと、エンジンを休止して、最長40秒間コースティング(惰性走行)を行い、ブレーキをかけると、BASはこの6気筒エンジンを素早く再始動する。尚アイドリングストップ機能は22km/h以下で作動すると付け加えた。

あらゆる状況で圧倒的なパフォーマンスを発揮:V8 TFSIガソリンエンジンを搭載したSQ7

新しいSQ7 TFSIには、スポーティな遺伝子が組み込まれており、デザインを一新したフロントスポイラー/印象的なリアディフューザーを特徴とする。

シングルフレームグリルには、スポーティなカラーによるL字型インレイが縦方向に配置され、存在感が際立つ。より大きなエアインテークには、表面全体にハニカムグリルが装着され、さらにドアミラーハウジング/シングルフレームのインレイ/サイドエアインテークのエッジは、スポーティなアルミ調となる。

サイドスカートのインレイにも、同じ配色を採用し、SQ7 TFSIは、ブラックおよびブラックプラス・オプティクスパッケージも選択が可能だ。

製品アップグレードの一環として、SQ7 TFSIには、最高出力507ps/最大トルク78.52kg-mを発生する4.0TFSIが搭載されており、このエンジンには、素早いシフトを特徴とする8速ティプトロニックとクアトロ・フルタイム4輪駆動システムが組み合わされている。

このエンジンを搭載したSQ7 TFSIは、0-100km/hを4.1秒で加速し、最高速度は250km/hに電子的に制限される。1-3-7-2-6-5-4-8の点火順序を備えた4.0TFSIは、スポーティで重厚な独特のサウンドを奏でると表現する。

低中負荷状態(16.32~25.49kg-mおよび最大トルク要件14.79kg-m/950~2500rpm)では、上位ギア選択時にシリンダーオンデマンドシステムが、燃料噴射および点火を止め、吸気バルブと排気バルブを閉じることによって、2番/3番/5番/8番のシリンダーを休止させる。

この切り替えプロセスにかかる時間はわずか数ミリ秒で、ドライバーが気付くことはほぼないと述べた。4気筒モードでは、高まる負荷に対応するよう、アクティブなシリンダーのバルブ作動ポイントが変更され、熱効率が向上するという。

その一方で、休止したシリンダーは、ほとんどパワーの損失を発生することなく、ガススプリングのように作動を続ける。ドライバーがアクセルペダルを踏むと、休止したシリンダーが直ちに再起動する。

スポーティなサウンドを実現するために、エキゾーストシステムの2つのアウターテールパイプには排気バルブが設置され、負荷とエンジンスピードに応じてサウンドを調整するとも述べた。

最適な走行体験を実現するには、最高のエンジンだけでなく、優れたサスペンションコンポーネントも必要だ。オプションのアドバンストサスペンションパッケージには、スポーツディファレンシャルも装備される。

高速コーナリング時には、2つの多板クラッチを使用して左右の後輪の間でトルクを調整し、グリップの高いコーナー外側のホイールに、より多くのトルクを配分するトルクベクタリングとして知られるこのシステムにより、より軽快で正確なハンドリングが可能になったと述べた。コーナリングや加速時には、クルマは文字通りカーブに押し込まれ、アンダーステアの兆候を打ち消すという。

このパッケージに装備される2番目のコンポーネントは、エレクトロメカニカル・アクティブロールスタビリゼーション(eAWS)でる。このシステムには、前後のアクスルに、トランスミッションに接続された小型の電気モーターが搭載され、スタビライザーが2分割される。

直進走行時、サスペンションコントロールは、双方のスタビライザーが互いにほぼ独立して作動して、凹凸のある路面でボディの動きを軽減する一方、スポーツ走行時には、分割された左右のスタビライザーを電気モーターで逆回転させることにより一つのユニットとして機能することにより、コーナリング時にロール角が大幅に減少し、車両のハンドリングがさらに正確なものになるという。

eAWSは48Vのスーパーキャパシタから電力を供給され、非常に短時間に大電流を吸収および放出できるこの小型軽量のエネルギーストレージユニットは、2つの電気モーターにそれぞれ最大1.5kWの電力を供給する。

SQ7 TFSIは、20インチホイールと285/45タイヤを標準装備。またオプションで21インチおよび22インチホイールを選択することも可能となる。フロントブレーキディスクの直径は400mm/リアブレーキディスクの直径は350mm。

ブラックのブレーキキャリパーには、フロントにアウディのSモデルであることを象徴するSロゴが装着され、オプションでレッドキャリパーも選択可能となる。

多用途で広々としたスペース:インテリア

Q7およびSQ7 TFSIには、5人乗りバージョンと7人乗りバージョンが設定された。どちらも、高いプレステージ性と、日常におけるすぐれた実用性を兼ね備え、どちらのバージョンも、前席・後席ともに十分な室内長/ヘッドルーム/エルボールームを備えており、ファーストクラスのインテリアと明るく広々とした雰囲気を提供すると表現した。

5人乗りバージョンのラゲッジコンパートメント容量は、リヤシートの位置に応じて、867L(背もたれを上げた状態)から 1993L(背もたれを折りたたんだ状態)だという。テールゲートには電気モーターが標準装備されており、オプションとして、テールゲート開閉時に足の動きで反応するジェスチャーコントロールも備える。

アウディは、オプションのリヤシートプラスも提供し、この機能を装備すると、3つのリヤシートすべての長さと背もたれの角度を個別に調整することが可能で、チャイルドシート3台分に十分なスペースを確保し、3列目には左右の電動折りたたみシートが装備される。

【キャンペーン】マイカー・車検月の登録でガソリン・軽油7円/L引きクーポンが全員貰える!

こんな記事も読まれています

「2024熱気球ホンダグランプリ」第1戦・佐久バルーンフェスティバル、5月3日から開催
「2024熱気球ホンダグランプリ」第1戦・佐久バルーンフェスティバル、5月3日から開催
レスポンス
自動車の血管「ワイヤーハーネス」 進む電装化で“本数増加”という困難課題、新技術・素材革新の最前線とは
自動車の血管「ワイヤーハーネス」 進む電装化で“本数増加”という困難課題、新技術・素材革新の最前線とは
Merkmal
最高速415km/h、電動スーパーカーをMGが提案
最高速415km/h、電動スーパーカーをMGが提案
レスポンス
メルセデスのTDアリソンはF1スプリントのセッション順変更を歓迎「週末を通してより柔軟性を持たせられる」
メルセデスのTDアリソンはF1スプリントのセッション順変更を歓迎「週末を通してより柔軟性を持たせられる」
AUTOSPORT web
「まえぇぇ!」 まさに「高速道路ミサイル」多発中!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”に「カオス…」の声! 原因はスマホと“最新便利装備”か
「まえぇぇ!」 まさに「高速道路ミサイル」多発中!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”に「カオス…」の声! 原因はスマホと“最新便利装備”か
くるまのニュース
【メディアに来て欲しくない?】 海外メディアに冷たい北京モーターショーでも見どころ沢山(2)
【メディアに来て欲しくない?】 海外メディアに冷たい北京モーターショーでも見どころ沢山(2)
AUTOCAR JAPAN
アストンマーティン、F1中国GPスプリントでアロンソに科されたペナルティについて再審請求
アストンマーティン、F1中国GPスプリントでアロンソに科されたペナルティについて再審請求
motorsport.com 日本版
【メディアに来て欲しくない?】 海外メディアに冷たい北京モーターショーでも見どころ沢山(1)
【メディアに来て欲しくない?】 海外メディアに冷たい北京モーターショーでも見どころ沢山(1)
AUTOCAR JAPAN
伝説の「大阪・環状族」の正統後継! 環状線からサーキットにステージを移して速さのみを追求する20代オーナーのシビックが熱い【大阪オートメッセ2024】
伝説の「大阪・環状族」の正統後継! 環状線からサーキットにステージを移して速さのみを追求する20代オーナーのシビックが熱い【大阪オートメッセ2024】
WEB CARTOP
レースのため市販車の内装変更!? 中古ランエボVIは570万円! 2025年にさらに高騰するワケ
レースのため市販車の内装変更!? 中古ランエボVIは570万円! 2025年にさらに高騰するワケ
ベストカーWeb
スポーティな世界観にファンは熱狂! レイズ グラムライツに注目する~2024 RAYS FAN MEETING~
スポーティな世界観にファンは熱狂! レイズ グラムライツに注目する~2024 RAYS FAN MEETING~
レスポンス
エイドリアン・ニューウェイ、レッドブル離脱発表はマイアミGP前? 稀代のF1デザイナーの去就注目
エイドリアン・ニューウェイ、レッドブル離脱発表はマイアミGP前? 稀代のF1デザイナーの去就注目
motorsport.com 日本版
ミニ新型「エースマン」実車初公開 室内の "広さ" 優先したEV、約615万円から欧州導入へ
ミニ新型「エースマン」実車初公開 室内の "広さ" 優先したEV、約615万円から欧州導入へ
AUTOCAR JAPAN
ビッグモーター改め「WECARS」(ウィーカーズ) 新社長は伊藤忠の田中慎二郎氏
ビッグモーター改め「WECARS」(ウィーカーズ) 新社長は伊藤忠の田中慎二郎氏
日刊自動車新聞
アンダー320万円から! トヨタの「高級SUV」何がいい? 登場4年でも人気継続!「ハリアー」の反響は?
アンダー320万円から! トヨタの「高級SUV」何がいい? 登場4年でも人気継続!「ハリアー」の反響は?
くるまのニュース
バイクでデリバリーの仕事を始めたい!125ccを超えると注意が必要な理由とは
バイクでデリバリーの仕事を始めたい!125ccを超えると注意が必要な理由とは
バイクのニュース
急速充電対応の4WD車 スマート新型「#5」コンセプトモデル公開 ブランド史上最大サイズ
急速充電対応の4WD車 スマート新型「#5」コンセプトモデル公開 ブランド史上最大サイズ
AUTOCAR JAPAN
昭和世代は「パルサー三兄弟」に憧れた! なつかしの日産「パルサー/ラングレー/リベルタビラ」をいま振り返る
昭和世代は「パルサー三兄弟」に憧れた! なつかしの日産「パルサー/ラングレー/リベルタビラ」をいま振り返る
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1042.01156.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.0998.0万円

中古車を検索
Q7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1042.01156.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.0998.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村