日本語で「格納式前照灯」という、リトラクタブルヘッドライト。かつてのスーパーカーやスポーツカーで多く採用されていたヘッドランプの方式だ。格納されている時は低く構えたスタイリングだが、スイッチひとつでライトが出てくるギミックには、筆者も当時ワクワクさせられたものだった。リトラクタブルヘッドライト誕生の経緯とともに消えた理由について振り返りながら、復活の可能性についても触れていく。
文:立花義人、エムスリープロダクション
アイキャッチ画像:Adobe Stock_Евгений Бордовский
写真:MAZDA、HONDA、TOYOTA、MITSUBISHI、SUBARU、ISUZU、NISSAN
「実はスポーツカーに不利」ってマジかよ!!?? みんな大好きリトラクタブルライトの消えた理由と復活可能性
保安上の制限と空力性能の追求の両立させるための策
世界で初めてリトラクタブルライトを採用したのは、1936年にアメリカで少量生産された高級車「コード810」というモデルだ。ダッシュボードにあるハンドルを回すと、流線型のフェンダーに格納されているライトが回転して出現するという仕組みだった。
国産モデルでは、1967年に発売されたトヨタ2000GTが最初だ。固定式のフォグライトと小型のリトラクタブルライトの組み合わせは、いまみても斬新にみえる。
その後1970年代のスーパーカーブームでは、ランボルギーニ カウンタックのような、低く構えたスタイリングとリトラクタブルライト、シザーズドアという出で立ちが人気に。リトラクタブルライトを採用する車種はスポーツカーを中心に増えていったが、実は、人気となったから採用が増えた、というよりも、スポーツカーならではの事情から採用が増えていったというのが正しい。
当時のヘッドランプは、規格型しかなく、丸型か角形で、大きさが決まっており、また、低い位置だとライトの光が遠くまで届かないといった安全面の懸念から、あまり低い位置にヘッドランプを設置できなかった。位置を高くするにはフロントノーズを高くする必要があるが、空力性能を追求したいスポーツカーとしてはできるだけフロントノーズは低く抑えたい。展開することで位置を高くできるリトラクタブルヘッドライトは、保安上の制限と空力性能の追求の両立させるための策だったのだ。
[usedcar-search brand_cd="1025" body_cd="1" car_cd="10251004" keyword="RX-7" limit=30]
スポーツ走行には不向きだとわかったこと、そして衝突安全性の問題から、採用されなくなった
リトラクタブル式を代表するモデルとして真っ先に思い浮かべるのは、やはりマツダ「RX-7」だろう。1978年に登場したSA22型から、2002年に生産終了となるFD3S型に至るまで、すべてリトラクタブル式であった。
トヨタMR-2もリトラクタブル式というイメージが強いが、1999年に後継モデルのMR-Sが登場することでリトラクタブル式は廃止。初代NSX(NA1)や三菱GTO(Z15A/Z16A)も、初期モデルはリトラクタブル式だったが、NSXは2001年に、GTOは1993年のマイナーチェンジで固定式に変更された。これらの例から、1990年代~2000年代始め頃にかけてリトラクタブル式は徐々に採用されなくなったことがわかる。
リトラクタブルヘッドライトが採用されなくなった理由としては、ひとつは、メカニズムが複雑になるため重量がかさんでハンドリングの悪化につながる、ということがある。また格納されているときは空気抵抗が低く抑えられるものの、展開時には空気抵抗が大きくなる。スポーツカーのために開発されたリトラクタブルヘッドライトだったが、皮肉にもスポーツ走行には不向きだったのだ。また、万が一の事故の際、展開したヘッドライトが歩行者を傷つける突起物になる可能性があるという、歩行者保護の安全性にも問題があった。
実はリトラクタブル式の機構そのものは、いまでも禁止されてはいない(ただ、保安基準を遵守することが難しい)。しかしながら、異形ヘッドランプやプロジェクター式が普及してきたことで、デザインの自由度やコスト面でもメリットが少ないリトラクタブル式は、みるみる衰退していってしまった。
初代ホンダNSXもリトラクタブル式のイメージが強いだろう。しかし2001年のマイナーチェンジで固定式に変更された(画像は1999年のNSX-T)
ただ、復活の兆しも!!
そんなリトラクタブルヘッドライトだが、今年開催されたジャパンモビリティショー2023で、(コンセプトモデルではあるが)まさかの復活となった。リトラクタブルヘッドライトが採用されたのは、マツダが出展したコンセプトモデル「MAZDA ICONIC SP」。「MAZDA ICONIC SP」は、ロータリーエンジンを搭載(シリーズハイブリッド)した小型スポーツカー。滑らかな曲線を描くスタイリングに、このヘッドライトの組み合わせは、まさにRX-7の雰囲気を漂わせている。
LEDヘッドライトが全盛の現在では、自由度の高いデザインが可能なので、わざわざリトラクタブル式にすることもないのかもしれないが、現代にあの名車RX-7を蘇らせようと思ったら、リトラクタブル式は外せないだろう。往年のファンを沸かせる粋な計らいだ。
もちろんコンセプトカーなので、そのまま市販されるかどうかは分からないが、現代の技術があれば、いざという時の歩行者への安全性も確保した上で、採用が叶うかもしれない。
ジャパンモビリティショー2023で展示された「MAZDA ICONIC SP」。リトラクタブル式のヘッドライトが採用された
◆ ◆ ◆
リトラクタブルヘッドライトは、スポーツカーを象徴する装備のひとつでもあった。合理的ではないのかもしれないが、往年のスポーツカーファンとしては、復活を期待したい装備だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
40年前の日産「フェアレディZ」を海外オークションで発見 走行距離21万キロ超え 年代相応にヤレた「Z32」の価値とは
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
もう待ちきれない! [新型GT-R]はなんと全個体電池+次世代モーターで1360馬力! 世界が驚く史上最強のBEVスポーツカーへ
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
アウディ製5気筒エンジン搭載、最後のドンカーブート『F22ファイナルファイブ』発表
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
市販車は事実上カッコ良さを見る・見せる満足感を得る為の車なので、
重量増とかは大したデメリットにはならないと思う。
まあロマン枠だよねω