現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いち早く市販化を切望! ジャーナリストがJMSで見つけた「現実味のある」BEVコンセプト5台

ここから本文です

いち早く市販化を切望! ジャーナリストがJMSで見つけた「現実味のある」BEVコンセプト5台

掲載 1
いち早く市販化を切望! ジャーナリストがJMSで見つけた「現実味のある」BEVコンセプト5台

 この記事をまとめると

■ジャパンモビリティショーではEVのコンセプトカーが数多く出展された

バスオタ歓喜の「いすゞエルガEV」が出た! ガチフルフラットにおもてなし要素満載でこれぞ日本の温かみ

■市販化に期待が持てそうなEVを5車種選定

■アウトドアや物流シーンがガラリと変わるかもしれない

 今回のショーはEVが目白押し!

 コロナ禍を経て、4年ぶりの開催となった東京モーターショー、いや、名称改め「ジャパンモビリティショー2023」の会場は、まさに「EV祭り!!」といった様相だった。しかも、あくまでスタディカーで、実現不可能と思えるコテコテのEVコンセプトカーだけでなく、「もしかすると近い将来、JMSでのコンセプトカーをベースにした市販車が出てくるかも?」と思わせる、期待膨らむEVコンセプトカーも存在した。2030年には電動車の新車ばかりになると予想されているだけに、それまであとたった7年、JMSのコンセプトカーが近々、現実のものになる可能性は捨てきれない、というわけだ。

 その筆頭が、ホンダのブースにあった「サステナ・シー・コンセプト」だ。ヘッドライトや台形スタイル、赤のボディに黒のバンパーなど、1981年に発売され、大きな話題を呼んだ初代ホンダ・シティを思わせ、2輪の「ポケット・コンセプト」と同時に出展されているところも、初代シティ+モトコンポの組み合わせを思い出せば、シティの近未来版EVと思えて当然だろう。開発陣も初代シティをヒントにコンセプトカーとして仕上げたことは間違いないところ。

 現代のホンダ・シティはコンパクトセダンタイプ(グレイスのような)がアジア市場で存在するが、日本ではホンダeに続くコンパクトEVモデルとして、水面下で開発が進んでいるとうれしい。EVのコンパクトカーと車載可能な2輪の組み合わせは、他メーカーではなかなかできないホンダならではの企画とも言えるのだ。

 JMSでほぼ市販車のスペーシア・コンセプトとスイフト・コンセプトを発表したスズキには、スズキ得意の軽自動車のジャンルのEVが参考出品されていた。その名はeWX。スズキも2030年に向けてクルマの電動化を加速しているところだが、eWXはまさにスズキの軽自動車の代表格の1台となるワゴンRのEV版と見ていいかも知れない。

 スタイリングはともあれ、いまでは日産サクラ、三菱eKクロスEVが独占状態の軽EVの土俵に、軽自動車メーカーでもあるスズキが参戦しないわけがなく、2030年までには間違いなく登場しそうな現時点でのコンセプトカーの1台と考えていいだろう。

 アウトドアや物流シーンがガラッと変わるかも!

 トヨタのEVでは、KAYOIBAKO(カヨイバコ)にも期待が持てる。ちなみに車名にもなっている”通箱”とは、物流専門用語でコンテナボックスを差している。

 主としてコンパクトな商用EVミニバンとして開発され、コンセプトカーとして出展されてはいるものの、JMSではアウトドアや車中泊に対応するレジャーユースの提案もあり、そのカクカクしたカタチ、ワルな表情から、未来のbBと目されても不思議ではない。

 そもそもフロントにbB+CONCEPTのライティングが燦然と輝いているぐらいなのだから、異例にも2000年の「東京オートサロン」でデビューし、カスタマイズ前提のトールワゴン、デートカーとして当時の若者を熱狂させた初代bBの続編としてのEVコンパクト登場の可能性に期待が膨らむ。

 JMSに展示されていた、もっとより現実的なEVとしては、メルセデス・ベンツのEQGがある。セレブや芸能人に圧倒的人気を誇るメルセデス・ベンツの1台がオフロードモデルのGクラスだが、そのEV版がEQG。メルセデスベンツは2025年にEVシフトを予定しているため、登場はその時期……といっても2年後である。現在のGクラス以上に争奪戦必至のメルセデス・ベンツとなるはずだ。

 トヨタ車体がJMSで提案したグローバルハイエースBEVコンセプトも、JMSの展示車はともかく、サイズ、パッケージ、ラゲッジルームの仕様など、かなり現実的。一般ユーザーが買うクルマではないものの、物流、仕事人の積載車として、こんなEVのハイエース見かける時代はそう遠くないだろう。

 もちろん、キャンパーのベース車としても、EVが適切かはともかく、カスタマイズされる可能性もあるだろう。走る姿というより、EV1BOXがどう使えるか、どう楽しめるかに興味津々である。

こんな記事も読まれています

日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • 葛葉恭次
    メルセデス以外の凄まじいほどの百均ミニカー感はヒドい…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

82.7112.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.9398.0万円

中古車を検索
シティの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

82.7112.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.9398.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村