現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランフラットより手軽! 釘が刺さっても空気が抜けない「モビリティタイヤ」が超画期的なのに普及しない謎

ここから本文です

ランフラットより手軽! 釘が刺さっても空気が抜けない「モビリティタイヤ」が超画期的なのに普及しない謎

掲載 21
ランフラットより手軽! 釘が刺さっても空気が抜けない「モビリティタイヤ」が超画期的なのに普及しない謎

 この記事をまとめると

■モビリティタイヤの仕組みについて解説

客のクルマをわざとパンクさせたビッグモーターの不正が話題! 犯罪の温床になりがちな「タイヤ保証サービス」の問題点とは

■釘などが刺さっても貫通しないためパンクしにくい

■トレッド部分の内側に柔らかいゴムの層があるのが特徴

 パンクを未然に防いでくれるタイヤがあった!

 パンクというのは悩ましいもので、道路が整備された現在でもするときはするので油断はならない。最近では軽量化や資源の関係、交換作業ができない人が増えていることなどからスペアタイヤを積んでいないクルマがほとんど。代わりにパンク修理剤が積まれているが、こちらもパンクしていきなり使おうとしてもできないだけに、結局はレスキューを呼んで対応してもらうのが一般的だ。

 パンクすると釘などがトレッド面に刺さった場合は修理が可能。ただし、チューブレスタイヤでは空気がかなりゆっくりとしか抜けないので気が付きにくいのが問題だ。日本車では今ひとつ普及しないが、ランフラットタイヤにしてもパンクしても走れるというだけで、結局は交換か修理する必要はあって、なにかしら対処しないといけない。

 クルマを運転する以上はパンクの可能性からは逃れられないと言っていいのだが、救世主的なタイヤが登場している。それがモビリティタイヤと呼ばれるもので、シールタイヤやセルフシールタイヤとも呼ばれる。仕組みはトレッド部分の内側にベタベタとしたシーラント剤と呼ばれる非常に柔らかいゴムの層があるのが特徴で、日本流に言うと鳥黐(とりもち)的な感じ。パンク修理剤が最初から入っているような仕組みと言っていい。

 もし釘などが従来のゴム層を貫通してもシーラント剤は柔らかいので貫通しないのがポイント。釘を抜いてもシーラント剤が引っ張られて、穴を防いでくれる。5mm以下であれば、問題ないとしている。

 釘を発見したらディーラーなどで点検するように指示されているものの、そのまま走っても、釘を抜いても問題はない。ランフラットタイヤは80km/hまでの速度で80kmの距離まで走れるというだけで、修理が必要なので根本部分はまったく違うものだ。

 しかし、このモビリティタイヤは今ひとつ普及しないのが残念なところ。世界で最初に市販車に採用されたのが2008年のフォルクスワーゲン・パサートCCで、日本仕様も採用されていた。コンチネンタルとVWが共同開発したもので、ピレリも同様のタイヤを作っている。ただし、日本メーカーも含めて今ひとつ普及しないのが実際のところで、価格もそれほど高くはないだけに不思議ではある。各方面に聞いても理由は今ひとつわからないものの、「そこまでしてパンク対策に力を入れなくてもいいのでは」や「対応できる穴のサイズが小さすぎ」という声が多かった。

 また、最新のID.4にも採用されていて、そこには但し書きとして「タイヤを理由にして返品や交換はできません」とあるので、ユーザー側の不安要素もあるのかもしれない。

こんな記事も読まれています

一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web

みんなのコメント

21件
  • 久しくパンクはしていないがスペアタイヤのない車はやはり心細い。特に郊外にドライブ行った際など・・
  • そりゃパンクしないタイヤばっかりになったらタイヤ屋が儲からないからね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村