現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ネオクラシック時代の日産は土の香りがした最後の世代! シルビア、ブルーバード、パルサー……意外なクルマが日本と世界のラリーを戦った!!

ここから本文です

ネオクラシック時代の日産は土の香りがした最後の世代! シルビア、ブルーバード、パルサー……意外なクルマが日本と世界のラリーを戦った!!

掲載 5
ネオクラシック時代の日産は土の香りがした最後の世代! シルビア、ブルーバード、パルサー……意外なクルマが日本と世界のラリーを戦った!!

日産は古くから市販車の耐久テストや耐久性アピールの場としてラリーに参戦してきた。まず1970年のブルーバード1600SSS(P510型)、1971年と1973年のフェアレディ240Z(HS30型)でサファリラリー3勝。さらに、1979年~1982年はバイオレット160J(KP710型)とバイオレットGT(PA10)で4連勝と”サファリラリー=日産”のイメージを高め、「ラリーの日産」と称えられた。

1973年、第21回東アフリカ・サファリラリーでエドガー・ヘルマンのドライブで優勝を飾ったフェレディ240Z(HLS30型)。日産ヘリテージコレクション収蔵車。その後、WRC(世界ラリー選手権)は1982年に発効されたグループBがトップカテゴリーになり、日産はグループBのコンペティションマシンとしてシルビア(S110型)の外観を持った240RSをリリース。しかし、グループBはアウディ・クワトロの”クワトロショック”で急速にターボ+4WD(+ミッドシップ)のクルマに支配されていく。
そんなグループB時代、勝利には恵まれなかった240RSだが、これまでの日産ラリーカーの美点を受け継いだシンプルで扱いやすく頑丈なマシンとして多くのプライベーターに愛され、耐久色の強いラリーで好走を見せた。

旧車価格高騰を代表する一台!「R32スカイラインGT-R VスペックII」【昭和・平成クラシックカーフェスティバル】

1982年の第30回サファリラリーでは、シェカー・メッタのバイオレットGT(PA10型)が優勝。前年の1~4位独占に続き、1、3、4位を占め、前人未到のサファリラリー 4連覇を達成した。翌1983年の第31回サファリラリーには、前年に発表されたグループBカーの240RSをワークス体制で送り出す。最上位は4位でサファリラリーの連勝は4で止まった。シルビアでFRラリーカーの最後を飾る

グループBの時代の流れに翻弄された240RSだが、これまでの相次ぐ事故によりWRCはグループBを禁止し、トップカテゴリーは1987年からより市販車に近いグループAで争われることになった。急なレギュレーション変更に対応できたメーカーはほとんどなく、4WD+ターボのマシンを投入できたワークスはわずかにランチアとアウディ、マツダだけであった。
トヨタと日産は大排気量FRでこの急場を凌ぐべく、前者はスープラを後者はシルビアをWRCに投入した。

1982年の第30回サファリラリーでマイク・カークランドが3位に入り、日産のサファリ4連覇に花を添えたS110型シルビア(バイオレットGTS)。日産ヘリテージコレクション収蔵車。シルビアの競技車両といえばグループ5のシルエットカーのイメージが強く、ラリーの組み合わせは意外に感じるかもしれないが、S110型はグループB以前のグループ2/4時代からラリーに使用されており、グループBマシンである240RSはそのS110型がベースとなるなど、1980年代のシルビアはラリーと親和性の高いマシンでもあったのだ。

S12型シルビア。ラリーににはスペタイヤなどの積載性を考慮したのかハッチバックボディが選ばれた。国内モデルのエンジンはCA18系とFJ20系だったが、VG30Eを搭載した北米仕様の200SXがエントリーモデルとなった。1987年から実戦投入されたのはS110型の次のモデルであるS12型だった。
S12型シルビアは1983年にデビュー。ノッチバックとハッチバックのボディを持つスポーティクーペで、エンジンは1.8LのCA18系と2.0LのFJ系が搭載され、トップモデルにはそれぞれターボが追加されている。最終的にCA18DETに集約されるが、ラリーに投入されたエンジンはそのどれでもなく、Z31型フェアレディZなどに搭載されていた3.0LのVG30Eだった。これはシルビアの北米仕様である200SXであり、当時のエントリー名もシルビアではなく200SXと記されていた。


1988年の第36回サファリラリーに出場した200SX(RVS12)。地元ケニヤのスペシャリスト、マイク・カークランドのドライブで2位入賞(2WDクラス優勝)した車両。日産ヘリテージコレクション収蔵車。とはいえ、グラベルラリーではFRマシン最後の楽園であったサファリラリーも1987年のアウディ、1988年のランチアと4WDが制覇。日産はサファリを中心に耐久色の強いラリーに200SXを投入して1990年まで戦うが、苦しい戦いを強いられた。1988年と1989年のサファリラリー2位、1988年のアイボリーコーストラリー優勝が200SXの勲章だ。

1988年の第36回サファリラリーでランチアに次ぐ2・3位を獲得。ドライバーはマイク・カークランドとパー・エクルンド。1989年の第37回サファリラリーでも2位。ドライバー同じくマイク・カークランドだ。1988年はフォード・シエラRSコスワースがツール・ド・コルスでFRマシン最後の勝利を挙げた年でもあり、グループAも完全に4WDの時代に突入。フォードは翌1989年はシエラRSコスワース4×4開発のためワークス参戦していないので、日産と200SXはWRCで最後に残ったFRワークスマシンとしてその奮闘が記憶される。

待望の4WD+ターボのグループAマシンで「ラリーの日産」復活を期す

グループA黎明期、FRの200SX(シルビア)で苦しい戦いを続けた日産は捲土重来を期して1990年に4WD+ターボの新たなWRCウェポンを開発。それがN14型パルサーにDOHC2.0LターボのSR20DETエンジンを搭載した4WDマシンのパルサーGTI-R(RNN14)だ。

全日本ラリーで活躍したU12型ブルーバードのコンポーネンツを進化させ、よりコンパクトなボディに載せる競技車両の定石。U12型ブルーバードからの代替として、国内競技用のベース車両も設定されたのはライバルと同様だ。初期グループAを席巻したランチア・デルタとそれに対抗したマツダ323(ファミリア/BFMR型)に倣い、コンパクトなハッチバックボディに2.0Lターボエンジンを詰め込み、ビスカスLSD付きセンターデフ式4WD「アテーサ」を組みわせた意欲的なマシンであった。これは全日本ラリーで実績のあるU12型ブルーバードSSS-Rのコンポーネンツをより小さなマシンに詰め込む手法であり、三菱のギャランVR-4→ランサーエボリューション、スバルのレガシィRS→インプレッサWRXに先駆けることになった。

パルサーGTI-RのグループA仕様車。日産ワークスのトリコロールに彩られる。リヤビューは巨大なスポイラーを除けばそのほかのグレードと大きな違いはない。1990年を開発期間に充て、翌1991年の第39回サファリラリーに投入され、ランチア、トヨタワークスの4台に続く5位入賞とまずまずのでWRCデビューとなった。
しかし、その後の戦績は伸び悩むことになる。その要因はコンパクトなボディに発熱量の大きなターボエンジンを詰め込んだために冷却に苦労した点や、ホイールサイズが14インチであったことから16インチまでのホイールしか履けない(レギュレーションでベース車+2インチまでの拡大が認められていた)点、フロントヘビー(一説にはフロント7:リヤ3とも)に起因するハンドリングがネックになったと言われる。
(デルタインテグラーレ、セリカGT-FOUR、ランサーエボリューション、インプレッサWRXはベース車が15インチ)

開口部の多いバンパーに、ボンネットにもインタークーラー用の巨大なインテークを設置する。しかし、これでもWRCではエンジンルームの冷却には足りなかった。空冷インタークーラーが鎮座するエンジンルーム。2.0L直列4気筒DOHCインタークーラーターボのSR20DETは4連スロットルを備え市販車で230ps/29.0kgmを発揮した。また、参戦プログラムの少なさも熟成に手間取る要因にもなっていたかもしれない。成績の低迷、そしてバブル経済の崩壊の影響から日産自体の業績も厳しさを増したことから、1992年をもって日産ワークスはWRCからの撤退が決定。パルサーGTI-Rは1992年の第41回スウェディッシュラリーで獲得した3位を唯一の表彰台としてWRCの舞台から去ることになった。

デビュー戦となった1991年の第39回サファリラリーで5位入賞。1991年の1000湖ラリーでは熟成不足から苦戦。9位が最上位に。とはいえ、グループAでこそ目立った戦績は残せなかったものの、よりノーマルに近いグループNではクラス優勝を飾るなど活躍。
さらに全日本ラリー選手権では1990年の終盤よりU12型ブルーバードSSS-Rに代わり実戦投入され、1991年、1992年とセリカGT-FOUR(ST185)、ギャランVR-4、レガシィRSと争い好成績をおさめている。ただ、全日本選手権でもランサーエボリューションとインプレッサWRXのデビュー後は成績が低迷。その後、全日本ラリー参戦車はこの2車種に塗り潰されることになる。
日産のお家事情があったとはいえマシンのポテンシャルは高かっただけに、ランサーエボリューションやインプレッサWRXのようにアップデートを重ねていけばさらなる活躍ができたのではないかと惜しまれる。

RALLY CARS(ラリーカーズ) Vol.22 パルサーGTI-Rトリコロールカラーに彩られた野望と挫折www.as-books.jpRALLY CARS Vol.22にはより詳しいパルサーGTI-Rの軌跡が記されている。ブルーバードSSSがもしWRCに投入されたら……

前述の通り、日産は急遽到来したWRCのグループA時代にFRのシルビア(200SX)を投入した。これはスープラを投入したトヨタと同じ選択だが、トヨタは1986年にデビューしていた4WD+ターボマシンであるセリカGT-FOUR(ST165)を1988年に投入している。
では日産には本当にグループAで使える4WD+ターボのクルマがなかったのだろうか?

競技ベース車両のブルーバードSSS-R(U12型)。1987年の前期モデル。日産には1987年にリリースした8代目ブルーバード(U12型)に、1.8L直列4気筒DOHCインタークーラーターボのCA18DETエンジンにビスカスLSD付きセンターデフ式4WD「アテーサ」を組み合わせたモデルを設定。さらに全日本ラリー選手権を頂点とした国内競技用に快適装備を外して軽量化、競技専用装備を与えられ、エンジンをコスワース製鍛造アルミピストンでパワーアップしたSSS-Rが用意された。

マッドフラップやロールバー、フォグランプなどの競技用のオプションも純正で用意された。U12型ブルーバードはピラーレスハードトップもあったが、SSS-Rはセダンボディのみ。CA18DETはノーマルで175ps/23.0kgmを発揮。コスワース製鍛造ピストンを組み込んだSSS-R用エンジンは185ps/24.5kgに強化されたCA18DET-“R”。デビュー翌年の1988年から全日本ラリー選手権に投入されチャンピオンを獲得。当時の全日本ラリーはレビン/トレノ(AE86)やランサーターボ(A175)、スタリオンターボ(A183)といったFR勢がまだまだ活躍しており、4WD+ターボはファミリア(BFMR)やレオーネ(AG5/AG6)が先行していた程度だった。
ブルーバードSSS-Rは同じく1987年にデビューした三菱ギャランVR-4、セリカGT-FOURと全日本王座を争っていく。

1989年の後期型SSS-R。エンジンはSR20DETにチェンジ。U12型ブルーバードは1989年のマイナーチェンジでエンジンをCA18DETがSR20DETに変更。さらなるパワーアップが図られ、30kgmという強大なトルクを持つギャランVR-4や220psという当時2.0L最強のパワーでデビューしたレガシィRSに対抗。パルサーGTI-Rの実戦投入まで全日本ラリー選手権の有力マシンとして活躍する。

U12型ブルーバードの後期モデルに搭載されたSR20DET。直列4気筒DOHCインタークーラーターボは排気量を2.0Lとし、205ps/28.0kgmのパワーとトルクを発揮。ただし、後期型SSS-Rでは前期型のようなスペシャルエンジンは用意されず、標準車と同じエンジンとなっている。デビュー年メーカー車名(形式)エンジンパワートルク1986トヨタセリカGT-FOUR(ST165)3S-GTE
1998cc
直列4気筒185ps/6000rpm24.5kg/4000rpm1987日産ブルーバードSSS-R
(RNU12)CA18DET-R
1809cc
直列4気筒185p/6400rpm24.5kg/4400rpm1987三菱ギャランVR-4
(E38A)4G63
1997cc
直列4気筒205ps/6000rpm30.0kgm/3000rpm1989/1スバルレガシィRS
(BC5)EJ20
1994cc
水平対向4気筒220ps/6400rpm27.5kgm/4000rpm1989/8マツダファミリアGT-X
(BG8Z)BP
1839cc
直列4気筒180ps/6000rpm24.2kgm/3000rpm1989/10日産ブルーバードSSS-R
(HNU12)SR20DET
1998cc
直列4気筒205ps/6000rpm28.0kgm/4000rpm1989/10三菱ギャランVR-4
(E38A)4G63
1997cc
直列4気筒220ps/6000rpm30.0kgm/3500rpm1990/8日産パルサーGTI-R
(RNN14)SR20DET
1998cc
直列4気筒230PS/6000rpm29.0kgm/4800rpm1990/8トヨタセリカGT-FOUR(ST185)3S-GTE
1998cc
直列4気筒225ps/6000rpm31.0kgm/3200rpm1990/10三菱ギャランVR-4
(E38A)4G63
1997cc
直列4気筒240ps/6000rpm30.0kgm/3000rpm国産2.0L級4WDターボ車パワーウォーズ。エンジンは全車DOHC16バルブインタークーラーターボ。セリカGT-FOUR(ST165)は2年目の1989年に初優勝し、カルロス・サインツを擁し1990年にはドライバーズチャンピオンを獲得する。
ギャランVR-4も同じく1988年にWRCに投入。1989年に2勝し、1992年までに通算5勝を重ねた。
最もワークス参戦の遅かったレガシィRSのデビューが1990年で、1993年に1勝を挙げる。

セリカGT-FOURギャランVR-4レガシィRSトヨタ、三菱、スバルは他に適したモデルがなかったとはいえ、やや大柄なボディのこれらの車種である程度の成功をおさめることができた。フォードも同クラスのシエラRSコスワース4×4で一定の成果を挙げている。
それだけに日産が、早い段階でU12型ブルーバードをWRCに投入していれば史実以上の成果が得られたのではないかと夢想してしまう。ブルーバードSSSで先行して参戦していれば、ブルーバードの活躍はもちろん、パルサーGTI-Rに代替わりした時にも、ランサーエボリューションやインプレッサWRX、エスコートRSコスワースのように活躍できたのではないだろうか?と思わずにはいられない。

日産のネオクラシック車を見るならイベントにGO!

「オーテックオーナーズグループ湘南里帰りミーティング」に参加したオーナーのU12型ブルーバードSSS-Rの後期型。貴重な純正トリコロール車両だ。2022年12月に開催されたニスモフェスティバルのように、日産が出展するイベントではヘリテージコレクションに収蔵されるネオクシック車が展示されることが多い。
さらに同じく2022年11月に開催されたオーテックのミーティングでは貴重なネオヒストリック車のオーナーカーが多数参加。いろいろな日産のネオヒストリック車を見ることができた。
こうしたイベントに足を運んで見るのも面白い。

あわせて読みたい GTマシンが! ラリーカーが! 西部警察が!「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2022」で歴代フェアレディZが夢の共演!

2022年12月4日に富士スピードウェイで開催されたNISMO FESTIVAL at FU…

あわせて読みたい 3年ぶりの「オーテックオーナーズグループ湘南里帰りミーティング2022」に、最新モデルから往年の名車までオーテック&ニスモオーナーが大集合!

2022年11月12日に開催された「オーテックオーナーズグループ湘南里帰りミーティング202…

こんな記事も読まれています

フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • パルサーではなく、ブルーバードならもっと戦えたのではないかと思うと悲しい
  • 日産車は旧車になると流通価格が爆上がりする
    セフィーロとかむちゃくちゃ安かったのに
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.0590.0万円

中古車を検索
ブルーバードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.0590.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村