現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本ではもう買えないけれど…カワサキ「ニンジャZX-14R」2021年モデル、北米に登場

ここから本文です

日本ではもう買えないけれど…カワサキ「ニンジャZX-14R」2021年モデル、北米に登場

掲載 更新 7
日本ではもう買えないけれど…カワサキ「ニンジャZX-14R」2021年モデル、北米に登場

1441cc、自然吸気のモンスター

カワサキは北米で2021年モデルを一挙発表。日本にはないカラーリングのZ900RSカフェやニンジャ650などが目白押しだが、日本や欧州とは排ガス規制が異なることから生き残っているモデルもいくつかある。そう、昨年にファイナルモデルとして入荷されたニンジャZX-14Rのように。

さらば自然吸気のモンスターマシン! ニンジャZX-14Rがついにファイナルモデル[2020年型]

カワサキのフラッグシップとして長く君臨、現在はH2 SXにその座を託す

2019年秋に日本への逆輸入車としてはファイナルモデルとなることが明らかにされ、惜しまれながらも日本で新車で買うことはできなくなっていたカワサキ「Ninja ZX-14R」だが、どっこい北米市場では生き残っている。

本日2020年9月30日、カワサキは北米向けの2021年モデルを一挙に発表し、その中にニューカラーのおニンジャZX-14Rが含まれていたのだ。

新色は、2020年モデルのグラフィックパターンを踏襲しながら色使いを変更。グレーの中に黒でグラフィックが描かれ、差し色としてグリーンが使われている。

大排気量の自然吸気メガスポーツが時代にそぐわない存在になってきていることは確かであり、だからこそカワサキはダウンサイジングしたスーパーチャージドエンジンのニンジャH2をラインナップしている。また、ZX-14RのようなハイスピードツアラーとしてはニンジャH2SXがその役割を担っていると見ることもできるだろう。

ニンジャZX-14Rは、パワフルな1441cc並列4気筒エンジンとブレンボ製ブレーキシステム、モノコックアルミフレーム、パワーモード&トラコンなどを備え、北米価格は1万5199ドル(約161万円)となっている。主な諸元に変更はない。

KAWASAKI Ninja ZX-14R[U.S. 2021 model]

主要諸元■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 1441cc 最高出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量5.8ガロン(約22L)■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/50ZR17 ●北米価格:1万5199ドル(約161万円) ※諸元は北米仕様

―― KAWASAKI Ninja ZX-14R[U.S. 2021 model]PEARL STORM GRAY / METALLIC DIABLO BLACK

―― KAWASAKI Ninja ZX-14R[U.S. 2021 model]PEARL STORM GRAY / METALLIC DIABLO BLACK

―― KAWASAKI Ninja ZX-14R[U.S. 2021 model]PEARL STORM GRAY / METALLIC DIABLO BLACK

その他の北米モデル

北米で今回発表された2021年モデルは、ニンジャZX-14RのほかにニンジャH2/H2R、ニンジャH2 SX SE+、ニンジャZX-6R、Z H2、コンコース14 ABS、ニンジャ1000SX、ニンジャ650、ニンジャ400、Z400、Z650、Z900、Z900RS、Z900RSカフェ、W800などで、ほかにクルーザーモデルも。その中から、目新しいカラーリングのものや懐かしい機種を下記にピックアップしてみた。日本で発売されている機種もあるが、同様のカラーリングが日本仕様にも反映される可能性があるのかは不明だ。

―― Concours 14 ABS(コンコース14 ABS)は、かつて日本でも買うことができた1400GTRの北米版で、Ninja ZX-14Rと同系統の並列4気筒エンジンを搭載するツアラーだ。

―― Z H2は日本仕様もラインナップされるが、北米2021年モデルはフレームをブラックアウトしたカラーリングに。イカツイ。

―― Z900RSカフェの北米2021年モデルは、日本仕様にラインナップされるファントムブルーと同様のグラフィックパターンでグレーを採用。日本仕様に反映されそうなカラーリングは、先日インドネシア仕様で発表されたブラウンのほうが有力か。

―― ニンジャ650の北米2021年モデルには、日本のニンジャ400が採用したティール(青緑)を採用。Z650は緑フレームのホワイトが登場したが、Z400にも同様のカラーリングが施された。日本仕様の2021年モデルがどうなるのかは不明。

こんな記事も読まれています

ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
乗りものニュース
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
  • 1400だと、トルクもりもりだから以外と運転しやすいなよな。
  • 17年ハイグレード持ちです。長距離は楽々お尻も痛くなりません。パワーは下からあり扱いやすいです。車重は
    重いですが、マフラー、ホイール等変えたらだいぶ軽くなりあ使いやすいです。足付きは175cmでベタつきです。
    今まで20台以上大型に乗りましたが凄くいいバイクですよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村