当記事では、「TT-F1」(スーパーバイクが普及する以前に世界各国で開催されていた、改造範囲が相当に広いプロダクションレース)スタイルのレーサーで、海外のクラシックレース参戦を夢見る3人の男を追っています。
車両製作を担当した『OVERレーシング』の佐藤健正さん、ライダーを務める『D;REX(ディーレックス)』の豊田浩史さん、そして発起人の寺嶋浩司さんの活動を紹介していますが、今回は当プロジェクトの2号機となる、「OV-41」の詳細に迫ってみましょう。
スズキ「Ryuyo(竜洋)」軽量化された最強チューニングバイクが登場
1号機のOV-40が、往年のTT-F1レーサーへの強いこだわりを感じる構成だったのに対して、OV-41はそういった要素をやや控え目とし、代わりに現代的な運動性能を獲得しています。2台の最大の相違点はパワーユニットで、OV-40はカワサキZ系の空冷4気筒、OV-41はスズキGSX-R系の油冷4気筒を搭載しています。
寺嶋「インターネットで海外のクラシックTT-F1レーサーを調べると、カワサキZ系やホンダCB系、BMWやドゥカティなども参戦しているのですが、最も台数が多いのは油冷GSX-R系でした。やっぱり、年式が比較的新しく、生産期間が長かった油冷GSX-R系は、パワーアップや維持という面で有利なのでしょう」
ちなみに、ポリス仕様を除くカワサキZ系の生産期間は1972年から1980年代中盤で、油冷GSX-Rがスズキの旗艦として活躍したのは1985年から1990年代初頭です。ただしスズキの油冷4気筒は、1990年代中盤以降はGSFやバンディットシリーズ、GS1200SSに転用され、最終的には2006年まで生産が続く長寿エンジンになりました。
佐藤「当初は、過去にOVERでレーサーを作ったことがあるヤマハの空冷4気筒、FJ/XJR系も検討したのですが、寸法がやや小さいこと、耐久性が高いと言われていること、それに加えて私自身が未経験なのでいじってみたいという理由で(笑)、油冷を選択しました。なおFJ/XJR系を候補から外した理由としては、1980年代前半のヤマハはTT-F1規定のレースにほとんど参戦していなかったので、場合によってはクラシックレースの規定に合致しないかもしれない、という不安もありましたね」
茨城県の筑波サーキットで行なったOV-40のテストで、豊田さんがマークしたタイムは1分2秒から3秒台でしたが、OV-41で参戦した2021年11月の『Taste of Tsukuba(テイスト・オブ・ツクバ)』では、59秒076を記録しています。なおOV-41は、練習走行ではすでに58秒台が出ているのですが、そのタイムをコンスタントに維持するのは難しかったようです。
豊田「OV-41でOV-40より速いタイムが記録できた理由は、エンジンがパワフルになっただけではなく、車体も現代的になったからです。ただし我々がテストの舞台に選んだ、テイスト・オブ・ツクバのハーキュリーズクラスでトップ争いが出来るかと言うと、それは不可能でしょう。現状のOV-41の最高出力は160psですが、ハーキュリーズの上位陣は190psが当たり前で、200ps以上も何台かいますからね。もっとも、我々の目標はハーキュリーズの優勝ではなく、海外のクラシックレースを念頭に置いて、筑波サーキットを58秒台でコンスタントに周回することで、熟成が進んでそれが実現できれば、ハーキュリーズでも表彰台は何とかなる……と思います」
続いては車体の話です。佐藤さんが設計・製作を担当したクロモリ製のダブルクレードルフレームは、1980年代前半のスズキGS1000Rを規範としながら、現代の足まわりに適合できる剛性を獲得しています。
そしてその足まわりは、OV-40では往年のTT-F1レーサーを意識して、APロッキードのブレーキキャリパーや細身の17/18インチホイール、正立式フロントフォークなどを採用しましたが、OV-41のブレーキキャリパーは最新のブレンボで、ホイールは現行スーパースポーツと同様の前後17インチ、フロントフォークは倒立式を選択しています。
佐藤「OV-40では往年のカワサキKR1000を意識して、ステアリングヘッドパイプとスイングアームピボットプレートを結ぶ、2本のメインチューブの間隔を広めにしましたが、OV-41では間隔を狭めています。スチールフレームの場合は、2本のメインチューブの幅を広くすると、剛性が出しづらいんですよ。また、メインチューブの外径を上げたこと、リアサスペンションをベルクランク式からボトムリンク式に改めたこと、スイングアームエンドのチェーン引きをエキセントリック式からオーソドックスな構成に変更したことなども、OV-41の特徴です」
豊田「現代のスーパースポーツに慣れていると、OV-40の場合はライディングの大幅なアジャストが必要になるのですが、OV-41ならアジャストは少しで済みます。具体的な話をするなら、コーナーの進入では無理が利くし、立ち上がりでは早めにアクセルが開けられますね」
なおカラーリングについては、OV-40が1980年代前半のKR1000や1980年代後半のZXR-7に通じる配色を選択したのに対して、OV-41は往年のGS1000Rの定番だった、黄×青のHBカラーや赤×黒のヨシムラカラー、白×青のスズキワークスカラーではなく、OVERのコーポレートカラーである白×赤×黒を選択しています。
寺嶋「OV-40では私自身のこだわりを具現化する形で、ライムグリーンを採用しましたが、OV-41は海外のレースで目立つことを念頭に置いて、OVERさんのコーポレートカラーを選択しました。ただしパターンは、1980年代前半のTT-F1レーサー風を意識しています」
2021年11月にレースデビューを飾ったOV-41は、以後は細部の熟成を重ね、現在は5月14日、15日に開催されるテイスト・オブ・ツクバに向けて、最終調整の真っ最中です。この記事を読んで3人の男の夢に興味を抱いた方は、ぜひとも当日の筑波サーキットに足を運んで、OV-41の雄姿を確認してみてください。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
「前を走るパトカー」“追い越し”て大丈夫? 抜かす派VS抜かない派で賛否両論!? 「やっちゃダメ」な要注意項目とは
トヨタ「和製スーパーカー」がスゴイ! 約500馬力「直6」風エンジン搭載&“スケスケ”な超ロングノーズ仕様! ワイドでカッコイイ「FT-1」とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
性能的にはそうでもないのだろうけども
アルミだけどGSX1100乗ってたときを思い出される
ハンドルは切れんかったけど
昔に作られた、ドカティ空冷2バルブエンジンを積んだOV10Aのアルミ楕円パイプフレーム格好良かったなぁ。