現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スーパーフォーミュラ最終戦、野尻智紀が圧巻のポールトゥウィンでシーズンを締めくくる【鈴鹿サーキット】

ここから本文です

スーパーフォーミュラ最終戦、野尻智紀が圧巻のポールトゥウィンでシーズンを締めくくる【鈴鹿サーキット】

掲載 更新
スーパーフォーミュラ最終戦、野尻智紀が圧巻のポールトゥウィンでシーズンを締めくくる【鈴鹿サーキット】

2022年10月30日、全日本スーパーフォーミュラ選手権最終戦が三重県の鈴鹿サーキットで開催され、野尻智紀(TEAM MUGEN)が有終の美を飾った。2位に大津弘樹(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、3位には宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)が入っている。n

最終戦で見た王者の本気
2022年10月29日に行われた第9戦にてドライバーズとチームの両タイトルが決定し、最終戦は各々来シーズンを見越し自身の速さを証明するために各所で激しいバトルが展開された。その中でも輝いたのは、やはり連覇を決めた野尻だった。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

野尻は予選から速さをみせ、見事ポールポジションを獲得。スタートでは抜群の加速を決めトップで1コーナーに侵入。一方2番手スタートで優勝を狙っていた宮田がスタートに失敗し4位までポジションを落としてしまう。2位に大津弘樹が、3位に笹原右京(TEAM MUGEN)がそれぞれ順位をあげる。

トップ集団が2コーナーを抜けてS字に差し掛かるところでいきなりアクシデントが発生。オープニングラップの1コーナーで福住仁嶺(Three Bond Drago CORSE)がクラッシュし早くもSC(セーフティカー)が出動することとなった。

2周目の終わりにSCのランプが消え、3周目からレースはリスタートとなった。しかしリスタート直前のシケインで3位につけていた笹原がスローダウン。リスタートが出遅れて5位まで順位を下げてしまう。一方トップの野尻は唯一1分39秒台をマークし早くも2位以下に差をつけていく。

11周目にピットストップが可能になると、第9戦同様、各車ミニマムの周回数でピットインを敢行。5番手につける笹原を先頭に多くのドライバーがピットストップを行い、アンダーカットを狙ってアウトラップを消化していく。

翌12周目、2位の大津、そして坪井翔(P.MU/CERUMO・INGING)がピットイン。2台ともピットストップ組のトップである笹原の前でコースに復帰、坪井はアウトラップながらも笹原の猛攻を凌ぎきり順位を上げることに成功した。

しかし笹原はなおも攻め続け、シケインで両者接触。笹原はフロントにダメージを負い緊急ピットインを余儀なくされた。

トップの野尻をはじめ、数台がまだピットストップ義務を終えていない中、13周目のシケインで松下信治(B-Max Racing Team)がジュリアーノ・アレジ(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)と接触してクラッシュ。これにより再びSCが出動。このタイミングでトップの野尻、2位の宮田がピットインを行い、順位を落とすことなくコースに復帰する。

松下の車両が撤去され、18周目に2度目のリスタートが切られた。SCによって2度もマージンを失った野尻だが、この2度目の再スタートでもダッシュを決め、2位以下に付け入る隙を与えない。速いラップタイムをコンスタントに刻み続け、気づけば2位に約7秒もの大差をつけてトップチェッカーを受けた。

チャンピオン獲得のため、常にリスクについて考え、ポイントを獲ることを意識して戦った2022年の野尻。チャンピオンを決めた今、純粋に自身のスピードを表現することができた野尻は、チャンピオンにふさわしい圧倒的な速さを見せつけた。

2位には大津が入り今シーズン初表彰台を獲得、3位には2番手スタートの宮田が入っている。ドライバーズランキングで同ポイントで並んでいたサッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)と平川亮(carenex TEAM IMPUL)は直接対決を制し4位に入ったフェネストラズに軍配が上がった。

スーパーフォーミュラは次世代へ
2022年シーズンは国内トップフォーミュラカテゴリーが節目の50年にあたる年でもあった。例年通りハイレベルなバトルが繰り広げられたわけだが、今年は「SUPER FORMULA NEXT50」という次の50年に向けたプロジェクトがスタートした年でもある。

同カテゴリーに参戦するトヨタとホンダのライバル2社がタッグを組み、脱炭素社会に貢献すべくテストカーを走行させるなどの実証実験を開始。カーボンニュートラルに対応する次世代のフォーミュラカーの開発、また、新たな観戦の形として開発されたディタルプラットフォーム「SFgo」も登場し、今後に向けた活動がより活発化した1年となった。

コロナウイルスの感染が落ち着きをみせつつあるため、来年はさらに有望な海外勢の参戦を予想されている。選手権の活性化とレベルアップが見込まれ、世界に向けてスーパーフォーミュラがドライバーにとって魅力的な選択肢であることも今後さらに広まっていくはずだ。

さらに今後に向けて開発や運営面でもさまざまなジャンルの専門家や企業が手を組み新しい時代に向けて動きはじめている。来年以降も楽しみの多いスーパーフォーミュラ、ドライバー人事も含めて今から楽しみである。(写真提供:日本レースプロモーション)

2022年 スーパーフォーミュラ最終戦戦 決勝結果(上位10名)
1位 1 野尻智紀(TEAM MUGEN) 31周
2位 6 大津弘樹(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)+6.857s
3位 37 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)+8.000s
4位 4 S.フェネストラズ(KONDO RACING)+10.549s
5位 20 平川亮(carenex TEAM IMPUL)+13.862s
6位 64 山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)+14.803s
7位 65 大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)+18.707s
8位 55 三宅淳詞(TEAM GOH)+31.953s
9位 5 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)+32.799s
10位 7 小林可夢偉(KCMG)+33.017s

2022年 スーパーフォーミュラ ドライバーズランキング(最終戦終了時点)
1位 1 野尻智紀(TEAM MUGEN)154
2位 4 S.フェネストラズ(KONDO RACING)89
3位 20 平川亮(carenex TEAM IMPUL)87
4位 37 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)64
5位 5 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)61
6位 15 笹原右京(TEAM MUGEN)57
7位 19 関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)43
8位 65 大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)43
9位 6 大津弘樹(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)33
10位 64 山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)32

2022年 スーパーフォーミュラ チームランキング(最終戦終了時点)
1位:TEAM MUGEN 187
2位:carenex TEAM IMPUL 126
3位: KONDO RACING 99
4位:DOCOMO TEAM DANDELION RACING 91
5位:TCS NAKAJIMA RACING 67
6位:Kuo VANTELIN TEAM TOM’S 59
7位:TEAM GOH 44
8位:P.MU/CERUMO・INGING 34
9位:B-Max Racing Team 21
10位:KCMG 19

[ アルバム : スーパーフォーミュラ選手権最終戦 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

710.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0368.0万円

中古車を検索
SCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

710.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0368.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村