現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1メカ解説|超ハイダウンフォース仕様のリヤウイングが登場! 低速モナコでフェラーリとマクラーレンが新パーツでレッドブル撃破に挑む

ここから本文です

F1メカ解説|超ハイダウンフォース仕様のリヤウイングが登場! 低速モナコでフェラーリとマクラーレンが新パーツでレッドブル撃破に挑む

掲載
F1メカ解説|超ハイダウンフォース仕様のリヤウイングが登場! 低速モナコでフェラーリとマクラーレンが新パーツでレッドブル撃破に挑む

 狭くツイスティなモンテカルロ市街地サーキットで開催されるF1モナコGPが開幕。今年も各F1チームがハイダウンフォース仕様のリヤウイングを投入した。

 過去2年とは異なり、今年は最速レッドブルにフェラーリとマクラーレンが接近しているという状況モナコGPで迎えた。マクラーレンのランド・ノリスは2戦前のマイアミGPで優勝を挙げ、前戦エミリア・ロマーニャGPでも優勝したレッドブルのマックス・フェルスタッペンをあと一歩のところまで追い詰めた。

■F1パドックで注目集める角田裕毅、今季の躍動で3チームが獲得に興味。来季はレッドブル昇格狙いでRB残留か、それとも新天地?

 戦いの場はモナコの市街地に移るのは、レッドブルにとっては向かい風。今季チームが投入したRB20は、ツイスティなコースレイアウトや縁石と凸凹への対処が苦手とされており、モナコGPでレッドブルは厳しい戦いを強いられるかもしれないというのが下馬評だ。

 そうした状況の中、10チーム全てがハイダウンフォース仕様のリヤウイングを用意。ここでは空気抵抗増加による代償は少なく、最大限のダウンフォースを生み出すことが何よりも優先された。

 フェラーリはエミリア・ロマーニャGPで大型アップデートをSF-24に投入。モナコに持ち込まれたリヤウイングもそのDNAを受け継いでおり、フラップ先端と翼端板の接合部は半独立型だ。ただ、ウイングのメインプレーンは従来のスプーン状からより平らになった。

 フェラーリが高いダウンフォース性能を要求するサーキットに合わせてリヤのダウンフォースレベルを調整するためにウイングに変更を加えるのは今季初めてのこと。日本GPが行なわれた鈴鹿サーキットにもフェラーリはハイダウンフォース仕様のパッケージを持ち込んだが、使用しなかった。

 フェラーリはまた、リヤウイングを吊り下げるサポートパイロンにあるウイングレットを再利用。微量ながらもダウンフォース増加を狙った。

■マクラーレン

 一方マクラーレンは、リヤウイングとビームウイングにモナコ用の微調整を加えたアッセンブリを投入。これらは高いダウンフォース性能が要求されるサーキットで「ダウンフォースを効率的に高めるため」に追加されたモノとチームは説明しており、他のレースでも役立つことを示唆した。

 またビームウイングの改良についてマクラーレンは、「全体的な効率性を向上」させることを目指したと説明した。

■レッドブル

 レッドブルも手ぶらでモナコにやってきた訳ではなく、調整を加えたリヤウイングとビームウイングを投入。ウイングを「より湾曲させ、角度をつける」ことで、局所的なダウンフォース増加を狙った。

 レッドブルを含む数チームは、モナコの非常にタイトなフェアモント・ヘアピンを回り切ることができるように、フロントサスペンションのフェアリングに切り欠きやを入れるなどした。

■メルセデス

 メルセデスは一般的なハイダウンフォース仕様のリヤウイングに加え、新しいフロントウイングもモナコに持ち込んだ。局所的にダウンフォースを増やすだけでなく、ウイング先端からマシン後方に向かう渦流を変化させ、タイヤが生む乱流の改善に寄与するはずだ。

 アストンマーティンは、より“アグレッシブな”ハイダウンフォース仕様のリヤウイングをモナコで採用。これは他チームよりもモナコ特化のソリューションであり、最大限のダウンフォースを得るために空力効率が犠牲になることを受け入れた。

 これまで挙げたチーム以外にも、アルピーヌ、RB、ウイリアムズ、ハース、ザウバーは、モナコ特化のパーツと共にリヤウイングを持ち込んだ。なおアルピーヌは、ヘイローの新型フェアリングも投入した。

こんな記事も読まれています

【F1メカ解説】カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更
【F1メカ解説】カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更
motorsport.com 日本版
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
motorsport.com 日本版
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
motorsport.com 日本版
アクティブエアロを導入するなら……サインツJr.、次世代F1マシンでのアクティブサスペンション復活を希望
アクティブエアロを導入するなら……サインツJr.、次世代F1マシンでのアクティブサスペンション復活を希望
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
低速コーナー改善のマクラーレン、高速域の強みはそのまま維持? 次戦スペインGPにも自信
低速コーナー改善のマクラーレン、高速域の強みはそのまま維持? 次戦スペインGPにも自信
motorsport.com 日本版
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
motorsport.com 日本版
好調ノリスがフェルスタッペン僅差で抑えFP1トップ。RB角田裕毅は不運な赤旗もあり20番手|F1スペインGP
好調ノリスがフェルスタッペン僅差で抑えFP1トップ。RB角田裕毅は不運な赤旗もあり20番手|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、ライバルのパフォーマンス向上はフレキシブルウイングの効果と疑う
レッドブルF1、ライバルのパフォーマンス向上はフレキシブルウイングの効果と疑う
AUTOSPORT web
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
motorsport.com 日本版
角田裕毅も期待大! RB、スペインGPでアップデート投入へ「シミュレーションでも違いを感じる」
角田裕毅も期待大! RB、スペインGPでアップデート投入へ「シミュレーションでも違いを感じる」
motorsport.com 日本版
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
motorsport.com 日本版
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村