現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1カナダGPでの進歩を喜ぶも「勝てたかもしれないという気持ちを忘れることはできない」とメルセデスのTDアリソン

ここから本文です

F1カナダGPでの進歩を喜ぶも「勝てたかもしれないという気持ちを忘れることはできない」とメルセデスのTDアリソン

掲載
F1カナダGPでの進歩を喜ぶも「勝てたかもしれないという気持ちを忘れることはできない」とメルセデスのTDアリソン

 メルセデスF1のテクニカルディレクターを務めるジェームズ・アリソンは、W15の開発におけるチームの進歩を称賛した。しかし彼は多くのスタッフと同様に、第9戦カナダGPで優勝できたかもしれないと感じていたため、複雑な気持ちでモントリオールを去ったことも認めた。

 アリソンはチームの公式メディアプラットフォームに対して、「大きな喜びを心のなかで感じているが、『ああ、あれは勝てたかもしれない』という思いも多少ある」と率直に語った。

過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」

「どれだけ頑張っても、その気持ちを忘れることはできない」

 それでも、メルセデスは期待が裏切られてばかりの2年半を過ごしてきたので、アリソンはモントリオールで示されたペースは非常に励みになると認めた。

「マシンが新たに前進したことは、本当にうれしい気持ちだ」

「これは我々が十分に競争力があると主張できる最初の週末だ。今後より素晴らしいことが起こる前兆となるだろう」

 モナコでのジョージ・ラッセルのマシンに取り付けた新しいフロントウイングについては多くのことが語られ、ルイス・ハミルトンはそれがその週末にチームメイトに後れをとった理由だと主張した。そしてアリソンは、その新しい要素がメルセデスにとって明らかな前進となったと明かした。

「私はそう思う。前回のモナコのレースでジョージだけが使用したが、それがどのような挙動をするかわかっていた。モントリオールでは2台用意し、パフォーマンスの向上を期待していた。カナダのコースは普通ではないとはいえ、モナコに比べれば標準寄りのコースなので、カナダではモナコよりもう少しよい結果が出るだろうと予想していた」

「それによってさらにパフォーマンスが向上し、マシンは操縦しやすくなり、バランスもよく取れていた。マシンはドライバーが手こずるものではなく、味方となった」

 2022年シーズンから続くハミルトンとラッセルの主な不満のひとつは、メルセデスのマシンの適正範囲が非常に狭いということだったが、現在アリソンは「我々はそれを大幅に広げた」と考えている。

「まだやるべきことがたくさんある。次のコースであるバルセロナに行けば、確実にわかるだろう。なぜなら、コーナリングの条件の範囲が実に幅広いからだ。さらに、温度がはるかに高いコースなので、車両にとってはかなり厳しい試練になるだろう」

 そのような条件下でも、アリソンは「我々が施した変更によって、このマシンはより素晴らしいものになっている。我々が向かうどのコースでもそうなるだろう」と明らかに自信を持っている。だが依然として評価にあたっては非常に慎重であり、「モントリオールではその特性によって、今後のレースで我々がコントロールするよりもマシンが少々速く見える」と認めている。

「競争力は出せるだろう。しかし、すぐトップにということではない。これからのコースは、アスファルトは熱く、コーナリング速度が幅広いので、マシンにとって少し厳しいテストになるからだ。しかし、これから何が起こるか分かっているし、マシンをさらに改善するために計画していることも理解している」

「我々の課題は、他チームが追いつけないペースでアップグレードを継続することだ。そのためには、今後数週間や数カ月にわたり、ここにいる全員が努力してマシンを前に進めるだけだ。今後直面するどのコースでも、モントリオールの週末を再現するか、それ以上に優れた結果を出せるようにするためだ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web
レッドブルF1、ライバルのパフォーマンス向上はフレキシブルウイングの効果と疑う
レッドブルF1、ライバルのパフォーマンス向上はフレキシブルウイングの効果と疑う
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
AUTOSPORT web
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
AUTOSPORT web
フェラーリ、アップデートを前倒し、2台で比較テスト「概ね満足だが、レースペースは改善の必要あり」とサインツ
フェラーリ、アップデートを前倒し、2台で比較テスト「概ね満足だが、レースペースは改善の必要あり」とサインツ
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:高ダウンフォース仕様のパッケージを採用。僅差でPPを逃すも「ここ数週間で経験した問題はなし」
レッドブル&HRC密着:高ダウンフォース仕様のパッケージを採用。僅差でPPを逃すも「ここ数週間で経験した問題はなし」
AUTOSPORT web
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
フェルスタッペンに4基目のPU、ペレスにはトラブル。“小規模なアップデート”を入れたレッドブル、セットアップに苦戦
フェルスタッペンに4基目のPU、ペレスにはトラブル。“小規模なアップデート”を入れたレッドブル、セットアップに苦戦
AUTOSPORT web
ハミルトン、0.022秒差で初日最速「素晴らしい感触。ライバル3チームと戦えるといいね」高速コーナーで良い兆候
ハミルトン、0.022秒差で初日最速「素晴らしい感触。ライバル3チームと戦えるといいね」高速コーナーで良い兆候
AUTOSPORT web
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ペレスの協力でトウを得るも、予選2番手「すべて出し切ったが、ポールには少し足りなかった」
フェルスタッペン、ペレスの協力でトウを得るも、予選2番手「すべて出し切ったが、ポールには少し足りなかった」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村