現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 絶滅寸前ホットハッチの数少ない生き残り! スズキ・スイフトスポーツは4世代どこを取ってもすべてが名車だった

ここから本文です

絶滅寸前ホットハッチの数少ない生き残り! スズキ・スイフトスポーツは4世代どこを取ってもすべてが名車だった

掲載 23
絶滅寸前ホットハッチの数少ない生き残り! スズキ・スイフトスポーツは4世代どこを取ってもすべてが名車だった

 この記事をまとめると

■スズキのコンパクトカー「スイフト」のフルモデルチェンジが近い

どう考えても「安すぎる」スイフトスポーツ! コスパ最強説もあるけど「安いがゆえの欠点」はないのか?

■「スイフト」を語る上で欠かせないのが「スイフトスポーツ」だ

■現行モデルに至るまでの4世代のスイフトスポーツの特徴を解説する

 スイフトスポーツは現代の国産ホットハッチの金字塔!

 11月5日まで開催されたジャパンモビリティショー2023で実車が展示され、すでにティザーサイトも公開されている、スズキのコンパクトカーである新型スイフト。そんなスイフトを語る上で、外すことができない存在が、FFホットハッチとして高い評価を集める「スイフトスポーツ」だろう。

 現在のところ新型スイフトをベースとしたスイフトスポーツの存在については明らかとなっていないが、常に高い人気を誇るモデルであるだけに、新型への設定も期待したいところ。そこで今回は、現在までにリリースされている歴代スイフトスポーツについて振り返ってみたい。

 初代

 初代スイフトの登場からおよそ3年後、2003年6月に実施されたマイナーチェンジのタイミングで追加となったのが初代スイフトスポーツだった。

 ボディは日本仕様の通常モデルにはラインアップされていない3ドアハッチバックとなっており、エンジンもベース車の1.3リッターに対して1.5リッターを搭載。このエンジンはスイフトスポーツ専用のチューニングが施されており、アルミ鍛造ピストンやハイオク仕様とすることでの高圧縮化、専用ECUなどを採用することで20kW増しの85kW(115馬力)を発生していた。

 エクステリアには全幅+50mmとなるオーバーフェンダーや前後スポイラーを装着し、パフォーマンスロッドを装着してボディ剛性をアップさせたほか、専用の足まわりや、リヤブレーキをドラムからディスクに、フロントシートをレカロ社と共同開発したものにするなど、大幅な変更がなされていた。

 にもかかわらず価格は120万円を切る119万円と、超バーゲンセールだったことも話題となった。

 2代目

 2005年9月に登場した2代目モデルは、初代と異なり5ドアハッチバックボディを採用。ただしフロアパネルは大容量の2本出しマフラーを装着するために、後部を専用設計とし、併せてボディ剛性のアップもなされている。

 搭載されるエンジンは、当時参戦していたジュニア世界ラリー選手権に参戦していた車両と同じ排気量を持つ1.6リッターに換装。エンジン内部には鍛造ピストンやピストンクーリングジェットを採用し、アルミ製インテークマニホールドや水冷式オイルクーラーなどを搭載。スポーツ走行に対応するものになっていた。

 足まわりには引き続き専用チューニングが施され、ショックアブソーバーにはテネコ社製のモンローショックを採用したほか、ブレーキは前後15インチの大径ディスクを装着した。

 また、初代は5速MTのみの硬派な仕様だったが、2代目モデルには4速ATも追加され、より幅広いユーザーがスポーティな走りを楽しめるようになっている。

 着実に先代モデルを上まわる進化を遂げてきた

 3代目

 3代目モデルは2011年11月に開催された東京モーターショーで参考出品されたのち、同月末に発売。

 エクステリアなどのテイストは、高い人気を誇った2代目モデルのキープコンセプトとなっていたが、エンジンは可変吸気システムの採用や吸気VVT制御の最適化、バルブリフト量の増加、冷却システムの改善など、専用チューニングを施し、徹底した高効率化によってクラストップの100kWの出力と燃費性能を両立した。

 また、トランスミッションは5速MTから6速MTへ、2ぺダル車は4速ATからCVTへ変更されている。

 足まわりには旋回時の安定性を高めた専用設計のリヤサスペンションと、大径化したストラットにリバウンドスプリングを内蔵したフロントサスペンションを採用し、引き続き大径ブレーキディスクを採用。ホイールサイズはコンパクトカーでありながら17インチと、こちらも大径なものが採用された。

 このように全体的に進化を果たしながらも、車両重量は先代よりマイナス10kgを実現している点も特徴となっている。

 4代目

 2017年9月に登場した4代目スイフトスポーツは、歴代初の3ナンバーサイズボディをまとっての登場となった。これはトレッドを拡幅し直進安定性、旋回性能を向上することが狙いで、トレッドの拡大もホイールではなく専用の足まわりで実施した。

 搭載エンジンはスイフトスポーツとしては初のターボとなり、1.4リッターの排気量ながら103kW/230N・mと歴代最強のスペックを誇る。とくに最大トルクは2500~3500回転と広い回転数域で発生し、2.2リッターNAエンジン級のものとなっている。

 トランスミッションは、MTには引き続き6速を採用し、ATもスポーティな走りを楽しめる6速ATを採用。トルクはアップしているものの、先代と同じクロスミッションとしたことで、より走りに特化した仕様となった。

 また、軽量化は先代よりも大幅に進化し、もっとも軽量な仕様では970kgと圧倒的な数値を実現。さらに、先進安全装備として車線逸脱抑制機能をスズキ車として初めて採用したことや、単眼カメラとレーザーレーダーで前方の歩行者やクルマを検知して衝突時の被害を軽減する「デュアルセンサーブレーキサポート」を搭載したこともトピックだった。

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

23件
  • yuk********
    そんなカタログデータの羅列で記事一本でっち上げられても困る。クルマ雑誌ならではの裏話とか情報とかないなら全く価値がない。
  • tcl********
    個人的には初代が好きです。3ドアとかオーバーフェンダーとかラリーレプリカっぽくて
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.5223.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.7398.9万円

中古車を検索
スイフトスポーツの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.5223.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.7398.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村