現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「こ、これが次世代MINIか!??」 国内輸入車No.1 EVブランドの未来へいざ出陣!!

ここから本文です

「こ、これが次世代MINIか!??」 国内輸入車No.1 EVブランドの未来へいざ出陣!!

掲載 3
「こ、これが次世代MINIか!??」 国内輸入車No.1 EVブランドの未来へいざ出陣!!

 BMWグループは2022年7月27日、MINIの次世代EVコンセプトカー「MINIコンセプト エースマン」を発表した。新しいMINIデザインの時代の幕開けを告げる都市型クロスオーバーのモデル。

 ここでは、個性あふれる「MINIコンセプト エースマン」を詳しくご紹介。2030年代初頭にフルEVブランドへのシフトを表明しているMINIの将来に向けての提案とは?

「こ、これが次世代MINIか!??」 国内輸入車No.1 EVブランドの未来へいざ出陣!!

文/大音安弘、写真/BMW

「MINIコンセプト エースマン」とはどのようなモデルなのか?

次世代のEVコンセプトカー「MINIコンセプト エースマン」。ハッチバックのMINIとSUVのMINIクロスオーバーの間の溝を埋める新しいMINIファミリーの形

 世代を超えて愛され続けるMINIの次世代モデルを想像したコンセプトカー「MINIコンセプト エースマン」が発表され、ドイツ・ケルンで8月29日まで開催中のコンピューターゲームの祭典「ゲームズコム2022」で一般公開されていた。

 そのポップなカラーリングやデジタル技術を活用した内外装は、固定概念にとらわれず、自由な表現が行われているゲームショーの世界観とも重なる。次世代ユーザーのコアとなるさまざまなガジェットを自在に使いこなすZ世代に向けて、次世代MINIをアピールするのに、これほどふさわしい舞台はないだろう。

 MINIコンセプトエースマンは、MINIの中核的モデルである「ハッチバック」シリーズとSUVの「MINIクロスオーバー」の特徴を融合させた都市型クロスオーバータイプのモデル。つまり、MINIシリーズの人気者たちの良いとこ取りをした欲張りな存在が目指されているわけだ。

 同車は、EV専用車としてデザイン。ボディサイズは、全長4050mm×全幅1990mm×全高1590mmと、小ぶりのボディに仕上げられている。現行車と比較すると、全長がMINI5ドアハッチバックよりやや長めとなり、全高はMINIクロスオーバーよりも少し低い。全幅こそワイドだが、これはデザイン的な表現の高める要素だろう。

 おそらく、市販車はもっと切りつけられるはずだ。EVの構造的メリットを活かしたショートオーバーハングのボディは、コンパクトながら、キャビンの最大化を図ることで、5人の乗車空間を確保。機能性を重視し、4ドア+テールゲートを備えている。

EVモデルらしくフロントマスクはグリルレス。上部にはLEDユニットが組み込まれ、ユニオンジャックが表現されている

 クロスオーバースタイルのエクステリアの特徴を見ていこう。EVであることを主張すべく、フロントマスクはグリルレス。しかし、真正面から眺めると、しっかりとMINI顔に仕上がられているのが面白い。

 象徴的なフロントグリルは、グリーンのライティング機構がグリルアーチを表現。MINIの進化を示すように、六角形スタイルから八角形スタイルに変更されている。さらにヘッドライトも丸目ではないものの、幾何学的なデザインに変換されているが、MINIらしさをしっかりと反映しているのは見事だ。

 面白いのは、グリル部デザインの上部に、ライティングシステムが内蔵され、ユニオンジャックが表現されていること。その形状は、ヘッドライトのLEDピクセルとも組み合わされている。ユニオンジャックは、英国発祥のMINIを示すアイコンとしてエースマンにも取り入れられており、専用デザインのルーフラックやテールランプにも取り入れられている。これらも伝統的アイコンのひとつであり、現行型MINIのユニオンジャック柄のテールランプやクラシックの時代からユニオンジャック柄のルーフパネルに通じる。

 またフェンダーモールやサイドのプロテクション、ワイドフェンダーなど、MINIクロスオーバーからのインスパイアされたものであるが、悪路走破性を示すというよりも、日常から遊びまでオールラウンドに楽しめることを示すエッセンスとして使われているようだ。

 後方に向けて傾斜するガラスエリアとルーフラインは、スタイリッシュさと良好なエアロダイナミクスを兼ね備えたものだが、個人的には1世代で終わった個性派クーペクロスオーバー「MINIペースマン」の面影を感じてしまう。もしかすると、現代のMINIの歴史もしっかりと凝縮しようというアイデアなのかもしれない。

MINIの伝統を守りつつ最先端技術をたくさん盛り込んでいる!

シンプルなMINIらしいデザインと最先端のデジタル技術が組み合わされたインテリア

 エクステリア以上に驚きにあふれているのが、インテリアだ。柔らかな曲線と素材で室内を覆うことで、ティータイムを楽しむ英国住居のリビングを彷彿とさせる。シート柄もアーティステックな仕上がりだが、ちょっとオールディーズで懐かしさもある。まるで古き良き英国文化も息づいているようだ。

 コクピットデザインは、センターディスプレイを中心としたデジタルな構成だが、そのシンプルさは同時にクラシックMINIの世界観にも繋がるもの。ステアリングとシフトレバー、中央に配置された丸型メーターとトグルスイッチだけというのは、クラシックMINIの中でも特に初期型に近く、そのシンプルイズベストな設計思想に敬意を払ったものなのだ。

 そのシンプルな構成で現代車の利便性を実現すべく、デジタル技術が活用される。操作機能を、中央の丸型ディスプレイとトグル、ステアリングスイッチに集約。マルチなセンターディスプレイは、自動車メーカーとしては世界初の有機ELディスプレイを採用し、高画質と鮮明な表現を可能に。

 このディスプレイは、量産車にも採用される見込みで、そのオペレーションシステムには、Android系ソフトウェアが使われ、デジタル機能の拡張性も期待できる。ユニークなのは、ダッシュボード全体も表示エリアとして使うこと。これは走行機能というよりも、デジタル技術による内装の表現が行われているようだ。

 またアンビエントライトの要素も、車内の内装に投影される映像のライトショーで表現されるので、ちょっとテーマパークぽさもある。また開錠時には、フロントグリルにユニオンジャック柄が表示され、グリル周りも点灯。アクセントとして、ヘッドライトのウィンカー機能が付いているのは、相棒感やペット感を高めてくれる愛らしい機能だ。

2030年以降電動化ブランドになるMINIの提案とは

 個性が光るMINIコンセプトエースマンだが、現行型MINIでも取り組み始めた持続可能な取り組みをもう一歩推し進めている。内外装のクロームパーツの廃止。さらに内装では、英国車が得意としてきた心地よいレザーによるアイテムも排除されている。触感や快適性を保つべく、内装の素材も厳選。

 ステアリングには、ラミネート加工されたベルベットベロア素材を使い、心地よい触感を維持。シートの座面は、フラット・ニットとベルベットベロア、ワッフル織りの布地を使用。ダッシュボードやドアトリムには、再生ポリエステル製ニット織物を使っている。サスティナブルを求められる時代の対応ともいえるが、それは同時に新たな武器にもなるといわんばかりの提案は、ファッション力の高いMINIらしいメッセージだ。

 MINIも2030年以降に電動化ブランドへのシフトを表明しており、開発が公表された第5世代のMINI第一弾となる3ドアハッチバックは、エンジン車と電動車が共存する最後のMINIとなる可能性が高い。それはクラシックMINIと現代MINIのクロスオーバーともいえよう。

 しかし、最新作となり、新たな仲間となる「MINIエースマン」は、MINIを愛する人の生活を楽しくする存在であることは、さまざまなアイデアが盛り込まれた新たなデザインと機能からも明白だ。まだまだMINIワールドは広がりを見せるだけでなく、電動化などの最新技術を武器にどんどん面白くなる。そんなメッセージが込められているように思える。

 そういえば、2021年6月に発表されたMINIのコンセプトカーには、ミニバンらいくな「MINIヴィジョン アーバノート」なんてのもあった。まずはMINIのEV専用車初となるエースマンがどんな市販車へと昇華されるのか、それが楽しみだ。

こんな記事も読まれています

WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • いつまでユニオンジャックを着けてるつもりなの?
    全くイギリス関係ないじゃん!
  • 個人的には、エンジン車メーカーのフロントグリルにカバーをかけたようなデザインは、早く卒業してほしいと思います。

    テスラも2012年にモデルSが出た当初のデザインはグリルにカバーをかけたようなデザインでしたね。その後のフェイスアップでなくなりましたが。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村