現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ユピテルのレーザー&レーダー探知機、LS300は、ほんとに使えるのか!? 実力テストの 結果は、まずは、合格!

ここから本文です

ユピテルのレーザー&レーダー探知機、LS300は、ほんとに使えるのか!? 実力テストの 結果は、まずは、合格!

掲載 更新
ユピテルのレーザー&レーダー探知機、LS300は、ほんとに使えるのか!? 実力テストの 結果は、まずは、合格!

警察のスピード取り締まり用最新兵器、レーザー式オービス(固定式&可搬式)に対抗すべく、レーダー探知機メーカーの老舗、ユピテルが、この4月、満を持してリリースしたレーザー&レーダー探知機LS300。すでに某カー雑誌などでテストが行われ、レーザー波受光器としての役目は果たしてくれるということは判明したが、実は、それだけじゃ不十分。みんなが知りたいのは、「じゃ、何m手前で鳴ってくれるのか」なのだ!

レーザー式オービスは、1度に複数車線の取り締まりは不可能!?

オービス撤去情報! 旧型レーダー式全滅へ、また1歩前進! これで残りは24機に!

 レーザーあるいはレーダー探知機の真骨頂は、警察のレーザー/レーダー式取り締まりに対し、いかに、速度測定&撮影される前に探知できるか、というところにある。なにしろ最近の速度測定装置は、そのステルス(探知回避)性能が日々、進化しているから、例えレーザー波やレーダー波を受光or受信しても、すでに測定済みというケースがままあるからだ。
 
 まずはレーザーによる測距(=Lidar/Laser Imaging Detection and Ranging)の特徴を知っておこう。

 その測定方法は、3Dスキャンによって対象物を立体的に捕捉し、その捉えた立体の移動時間と距離によって速度を測るというもの。噂では複数車線を走るクルマすべてに対応しているといわれていたが、実際には測定できるのは、先頭車両のみということらしい。それは、LiHのカメラ&ストロボがそれぞれ一車線のみを狙っていることからも推測できるハズ(センサーはひとつ)。つまり、レーザー式の取り締まりに対しては、クルマの流れの中では、できるだけ、その先頭を走らないように心がけるというのも、ひとつの対応策かも知れない。

 余談だが、そういう意味では、射程内に入った走行車の速度を同時に測定し、撮影車両の個々の識別もできるセンシス・ガスト社のレーダー式移動オービス、MSSSのほうが優れていると言えるだろう。

実践テスト時の探知距離は、300m手前!

 テストしたのは、国道1号線大阪府枚方市に設置されているレーザー式Hシステム(LiH)。つい最近、撤去されたHシステムのアーチを流用し、レーザー式オービスに姿カタチを変えた、最新オービスだ。

 で、気になる平均受光距離は約300m手前となった。レーザー式オービスの測定距離は20~50m手前と言われているだけに、これなら十分に余裕をもって対処できるというものだ。

 残念ながらレーザー式移動オービスには遭遇できなかったが、東京航空計器が製造するレーザー式速度測定装置(レーザースキャンセンサー)の基本システムは同一と予想されるため、可搬式移動オービスであるLSM-300/LSM-300Kやレーザーパトカーに搭載されるLSM-100に対しても有効なはず。事実、レーザー式オービス探知時に表示される取締機器の写真も、テストしたLiHではなく、LSM-300であったところからも、基本は一緒と判断してもいいだろう。

 ただし、レーダー探知機につきものの誤作動、いわゆる街中に飛び交う取り締まり以外のレーザーやレーダーにやたら反応し、警報を鳴らすという問題に関しては、正直言って「やたら鳴る」という印象が強い。もちろん、これは実は誤作動などではなく、高速道路のETCレーン(レーザー)、交通量を測るレーザー式車両接近センサー、さらに最近増えつつあるクルマの運転支援システム(レーザー&レーダー)、コンビニの自動ドア(レーダー)などに反応するのは当然のこと。もちろん、メーカーも、電波の強弱で取り締まり用と区別したり、学習システムを組み込むなど、できるだけ精度を上げようとしているのだが、こればっかりはいたしかたないこと。まっ、使い慣れれば周囲の様子や警報の鳴り方、鳴る場所等である程度区別できるようになるはずだ。

 先日、コムテックからも最新機能付きのレーザー&レーダー探知機がリリースされたが、とにかく、国民にとって得体の知れない機器による不当ともいえる取り締まりを回避するためにも、ぜひ、装備をおすすめしたい。

※コムテック製レーザー&レーダー探知機のテストは近日実施予定! 

関連タグ

こんな記事も読まれています

FP1は大雨の影響で不完全燃焼なセッションに。なおもマクラーレンのノリスが最速。角田裕毅12番手|F1カナダGP
FP1は大雨の影響で不完全燃焼なセッションに。なおもマクラーレンのノリスが最速。角田裕毅12番手|F1カナダGP
motorsport.com 日本版
F1カナダGP FP1速報|今週末は連日雨模様に!? 直前の大雨に翻弄されたFP1はノリスが首位。角田裕毅は12番手
F1カナダGP FP1速報|今週末は連日雨模様に!? 直前の大雨に翻弄されたFP1はノリスが首位。角田裕毅は12番手
motorsport.com 日本版
井戸田潤、即決レベルのクルマ登場に大興奮!即購入で番組終了か!?
井戸田潤、即決レベルのクルマ登場に大興奮!即購入で番組終了か!?
グーネット
三菱「ミニキャブ トラック」日本カーシェアリング協会へ3台寄贈 能登半島地震復興を支援
三菱「ミニキャブ トラック」日本カーシェアリング協会へ3台寄贈 能登半島地震復興を支援
グーネット
前まで白が多かったのに……レクサスみたいなディーラー増えてない? [自動車ディーラー]がこぞって黒っぽくなる理由が納得すぎた
前まで白が多かったのに……レクサスみたいなディーラー増えてない? [自動車ディーラー]がこぞって黒っぽくなる理由が納得すぎた
ベストカーWeb
いつも心にスポーツマインドを。ホンダ シビックの歩み【名車の生い立ち】
いつも心にスポーツマインドを。ホンダ シビックの歩み【名車の生い立ち】
グーネット
アウディ 新型EV「Q6 e-tron」後輪駆動モデルを追加 航続距離は最大641km
アウディ 新型EV「Q6 e-tron」後輪駆動モデルを追加 航続距離は最大641km
グーネット
新型ホンダ「WR-V」純正ナビにぴったりサイズ 液晶保護フィルム 反射防止で見やすさアップ
新型ホンダ「WR-V」純正ナビにぴったりサイズ 液晶保護フィルム 反射防止で見やすさアップ
グーネット
RVパークで車中泊!絶景のサンセットタイムが魅力の“夕日海岸”など 5施設がオープン!
RVパークで車中泊!絶景のサンセットタイムが魅力の“夕日海岸”など 5施設がオープン!
グーネット
新型「コルベットE-Ray」国内初披露にファンが沸いた!シボレーファンデイ2024開催
新型「コルベットE-Ray」国内初披露にファンが沸いた!シボレーファンデイ2024開催
グーネット
中古車・既販車への載せ替えに!ホンダ純正「8インチディスプレイオーディオ」適用拡大
中古車・既販車への載せ替えに!ホンダ純正「8インチディスプレイオーディオ」適用拡大
グーネット
ボルボ 新型「EX90」生産スタート 航続距離600kmのフラッグシップ電動SUV
ボルボ 新型「EX90」生産スタート 航続距離600kmのフラッグシップ電動SUV
グーネット
シートの後ろを有効活用!車載用シートフック登場 耐荷重8kg、片手に収まるコンパクトサイズ
シートの後ろを有効活用!車載用シートフック登場 耐荷重8kg、片手に収まるコンパクトサイズ
グーネット
不変の人気、AE86を着る!トヨタ公認デザインTシャツ発売 キャムショップ
不変の人気、AE86を着る!トヨタ公認デザインTシャツ発売 キャムショップ
グーネット
トヨタのマイク・コンウェイ、サイクリング中の事故でル・マン欠場へ。代役は昨年までドライブのロペス
トヨタのマイク・コンウェイ、サイクリング中の事故でル・マン欠場へ。代役は昨年までドライブのロペス
motorsport.com 日本版
ドゥカティのライダーが決まった一戦。ヤマハは唯一の強みを捨てた?/MotoGPの御意見番に聞くイタリアGP
ドゥカティのライダーが決まった一戦。ヤマハは唯一の強みを捨てた?/MotoGPの御意見番に聞くイタリアGP
AUTOSPORT web
まだ生き残ってた[ハイラックスサーフ]日本導入熱望!! [ランクル]もついに電気に!? トヨタの次世代車11選
まだ生き残ってた[ハイラックスサーフ]日本導入熱望!! [ランクル]もついに電気に!? トヨタの次世代車11選
ベストカーWeb
ブサカワにまゆ毛……集まれ個性派マスク! 結局はクルマは[見た目で勝負]なんですね!! 
ブサカワにまゆ毛……集まれ個性派マスク! 結局はクルマは[見た目で勝負]なんですね!! 
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村