紳士協定を守ったのはプリンスだけ!?
勝負は「勝つことが絶対に大切」と考えがちだが、結果的には敗北を喫したものの、その闘いぶりが評価を高め名声を確立するケースもある。1964年の鈴鹿サーキットを舞台に展開された第2回日本グランプリがそのいい例だ。主役は初代のプリンス・スカイライン2000GT(S54型)である。
【クルマ物知り図鑑】日本初の本格スペシャルティ。イタリアンデザインをまとった1962年プリンス・スカイライン・スポーツの流麗美
初代スカイライン2000GTのストーリーは前年の第1回日本グランプリでの惨敗からはじまる。日本初の国際公認レースとなった日本グランプリには事前にメーカー間で紳士協定が結ばれていた。
1:メーカーがチームを編成してはいけない。
2:メーカーがレース出場車の改造に関与してはいけない。
以上のという2点である。はじめての本格レース開催に際して混乱を避け、市販車による平等な戦いを実現するための方策だった。しかし、この協定を忠実に守ったのはプリンスだけだった。
トヨタ、日産を筆頭にライバル各社はグランプリを自社製品の優秀性をアピールする絶好の舞台と捉え、積極的な準備を図った。実質的にメーカー主導でチームを編成しドライバーを育成、クルマもレース用に徹底的なチューニングを施し必勝を期したのだ。プリンスはメカニズムの優秀性で定評を築いていた。それだけにどこかに慢心があったのかもしれない。市販状態での戦いならライバルに負けることはない、と安心してしまった。
結果は悲惨なものだった。スカイライン・スポーツで参戦した「スポーツカーIIレース」では7位と10位(優勝はフェアレディ1500)、「ツーリングカーIVレース」ではスカイライン・スーパーが8位、グロリアが10位(優勝はクラウン)に食い込むにとどまった。ちなみにスポーツカーIIレースで優勝したフェアレディはカタログモデルとは明らかに異なるツインキャブ仕様で、足回りも徹底的なリファインが施されていた。ツーリングカーIVレースで勝利を飾ったクラウンも市販モデルとはまったくの別物であった。
屈辱が生んだ名車スカイライン2000GT
正直に協定を守ったことによる敗北。誇り高いプリンス技術陣にとってこれほどの屈辱はなかった。またグランプリでの敗北は販売面でも大きな影を落とした。プリンスはグランプリ終了直後から全社規模で第2回日本グランプリに向けての準備に傾注した。目指すは出場全クラスの完全勝利。なかでもグランプリの花形ともいえる「GT-IIクラス」の勝利は絶対条件だった。
プリンス技術陣はGT-IIクラス参戦マシンをゼロから開発。紆余曲折を経てモデルチェンジしてコンパクトに変身したS50型スカイラインに、新開発のグロリア・スーパー6用直列6気筒OHCエンジン(G7型)を無理矢理積み込む「怪物」を用意する。背景には「GT-IIの勝利のためには、ライバルと拮抗したマシンではなく、ライバルが萎縮するほど圧倒的な性能とインパクトが必要」という技術者の強い思いがあったと伝えられている。ちなみに4気筒エンジン用に開発されたS50型スカイラインに6気筒のG7型エンジンはすんなりとは収まらない。技術陣はスカイラインのフロント部を大胆にも切断。エプロン部分にスペーサーを溶接してホイールベースを200mm延長。長い6気筒エンジンが収まるスペースを確保した。ちなみにこのホイールベースの延長によりG7型エンジンを搭載する手法は、操縦性にプラス効果をもたらした。エンジン搭載重心がフロントアクスルの後方、すなわち現在でいうフロントミッドシップとなったため、重い6気筒エンジンであっても俊敏なハンドリングを実現したのである。
車両型式S54型、正式車名スカイライン2000GTを名乗るマシンが鈴鹿サーキットをはじめて走ったのは1964年3月4日。当初はコーナリング時の不安定な挙動に悩まされたというが、足回りの全般的な見直しとLSDやリアトルクロッドの追加などでリファイン。エンジンもイタリア、ウェーバー社製のキャブレターを3連装して150ps以上にパワーアップされたことから3分程度だったラップタイムは2分50秒前半まで短縮された。参戦ドライバーは生沢徹選手を筆頭に契約ドライバー4名、社員ドライバー4名の布陣が確定。誰もがスカイライン2000GTのGT-IIレースの勝利を確信した。
スカイラインが抜いた!
しかしレース直前、事態が急展開する。当時世界最速と目されていたレーシングプロト、ポルシェ904GTSの突然の参戦である。トヨタと関係が深かった式場壮吉選手が急遽空輸で持ち込んだもので、急参戦の裏にはトヨタの協力があったといわれている(当時GT-IIレース用マシンをトヨタは準備していなかった)。ポルシェ904GTSは180psを発揮する純スポーツユニットを運転席背後に配置したミッドシップスポーツでトップスピードは260km/h。いくら6気筒ユニットを搭載したとはいえスカイライン2000GTが敵う相手ではなかった。
とはいえ、レースとはまさにドラマである。第2回日本グランプリは意外な方向で展開した。式場選手が操るポルシェは予選で大クラッシュをしてしまい満身創痍で決勝レースに参戦。スタートでトップに立ったものの、各コーナーでスカイラインに激しく追い立てられたのだ。そして運命の6周目。式場選手が周回遅れのトライアンフの処理に手間取っている隙に生沢選手のスカイラインがポルシェを抜きトップに立つ。ポルシェを従えてメインスタンドに戻ってきたスカイラインに鈴鹿サーキットを埋め尽くした10万人を超える観衆は熱狂! スカイラインに惜しみない声援を送った。
結局、その後ポルシェがスカイラインを抜き返し、式場選手が優勝を飾る。しかしスカイラインもまた勇者だった。圧倒的な性能差にひるむことなく、一度はポルシェを抜き去り最後まで猛追したスカイラインに、観衆は世界に向かって飛翔しはじめた日本をオーバーラップさせたに違いない。レース直後からスカイライン人気は沸騰。レース用に限定生産された2000GTは瞬く間に売り切れ、その後正式なカタログモデルに昇格した。
日本車は語るべきヒストリーがないと一般的にはいわれる。しかしスカイライン2000GTは別格の存在だ。第2回日本グランプリで自らのアイデンティティを確立し、その後見事に発展させた日本が世界に誇る名車である。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マツダ「“5人乗り”軽トラ!?」公開! 「4人も寝られる」全長3.7m級ボディに「驚き」の声も! 「AZ-MAXラクーンツー」登場に反響集まる
メリットなかった!? トヨタもホンダも「アイドリングストップ機能」廃止へ! 「使いにくい」の声も! どんな反響があった?
「え…あたしのクルマが勝手に改造されてる…」!? 母のクルマの「変わりすぎた姿」に反響多数! 衝撃の「変貌」に集まった声とは
全長2.2m級で3人乗れる! 59万円からの「小型マシン」に反響あり! 普通免許&ノーヘルでも乗れる新型「トライク」どんなモデル?
スバル新型「“すごい”4ドアセダン」公開に反響多数! 約680馬力の2リッター「水平対向4気筒ターボ」に「スゴイ技術」「走りが気になる」の声も! 漆黒の最速マシン「プロジェクト ミッドナイト」米国で登場
「ヘッドライトが眩しいクルマ」なぜ増えた? 信号待ちで「ライト消さない人」が多数派になった理由とは? ヘッドライトの“新常識”ってどんなもの?
電気自動車に積む「リチウムイオン電池」には2種類がある! レアメタル不足問題を解決する「LFP」ってどんなバッテリー?
メリットなかった!? トヨタもホンダも「アイドリングストップ機能」廃止へ! 「使いにくい」の声も! どんな反響があった?
“車”についてる「謎の板」意味ある? ド迫力な「羽」は日常でも“効果アリ”ってマジ? 賛否分かれる「リアスポイラー」の効果を試してみた
なんと電動過給のV型3気筒エンジン!! ホンダが全く新しい内燃機関搭載コンセプトモデルを発表!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
少なくとも 「一周だけでも前を走らせて」と生沢が言ったのは双方が認めてる。これはあくまで冗談だったと二人は言うし、友達同士のヤラセだったという声もある。
生沢は式場が抜かせてくれたと思ってるし、式場はわざと抜かせたんじゃないけど、すぐには抜き返さず一周したらスタンドすごく盛り上がったと書いている。
乗用車改のスカイラインが完全レースカーの904に実力で迫ったような書き方は歴史改変が過ぎるよ。