2019年11月22日、レクサス初のピュアEVとして「UX300e」が中国の広州モーターショー2019で世界初公開されました。レクサスのプレスカンファレンスでは、登壇者から「安全」「安心」という言葉がしきりに聞こえました。
なぜ、それほどまでに安心・安全を強調しているのでしょうか。
威圧感、凄っ! レクサス新型「LM」とトヨタ「アルファード」どっちが欲しい?
UX300eは、コンパクトクロスオーバーSUVとして日本国内や欧州を中心に人気を博している「UX」をベースに、レクサスがハイブリッドで培ってきた技術を最大限活かすことで、400kmという航続距離とレクサスらしい走り、そして静粛性を兼ね備えたモデルとして発表されました。
プレスカンファレンスには、レクサス・インターナショナルプレジデントの澤良宏氏が登壇。同時期に開催されているロサンゼルスモーターショー2019でも、レクサスは「LCコンバーチブル」を発表しています。
そんななか、レクサスブランドのトップである澤氏は広州モーターショーに出席していることからも、このUX300eが重要なモデルであり、そして、レクサスが中国をいかに重要な市場と見ているかがわかります。
2021年春には、日本へ導入されることが明らかにされたUX300eですが、中国が世界初公開の場に選ばれたのは、ここが世界最大のEV市場であるからにほかなりません。
しかし、すでに欧州プレミアムブランドや中国国内のメーカーによって、さまざまなEVが発売されている同国において、UX300eは後発といわざるを得ませんが、果たして勝機はあるのでしょうか。
レクサス中国法人の陳忱氏は、次のように語ります。
「ほんの数年前までEVは新しいものでしたが、いまでは中国人にとってEVはとても馴染みのあるものとなっています。
現在、EVを購入しようとするユーザーの多くは、加速のスピードや航続距離、車内ディスプレイのサイズなどを重要視して、検討しています。しかし、実際に所有してから徐々により重要なことに気が付き始めるのです。
UX300eは、中国での市場調査を受けて開発方針が決定されました。そこでわかったのは、電動化の本当の意味は、単にドライブモードの違いでしかないということです。ラグジュアリーEVユーザーが常に求めているのは、自然なフィーリングと安心、そして内から湧き出る喜びです」
※ ※ ※
中国では、すでに年間100万台を超えるEV・PHVが販売されており、その数は世界で販売されるEV・PHVの半数以上を占めています。
したがって、EVであること自体はすでに競争領域ではなく、ガソリン車同様、クルマとしての魅力が重要になってきているのです。
■なぜレクサスは「安全・安心」を強調したのか?
陳氏のプレゼンテーションからは、安全や安心という言葉が多く聞こえました。中国語の安全と安心は日本語とほぼ変わらない意味を持っています。レクサスがUX300eでこのふたつの言葉を押し出したのには、EVの先進国である中国ならではの課題があるからです。
すでにEVが馴染みのあるものとなっている中国では、販売後の課題も見えてきています。たとえば、充電を繰り返したことで起こるバッテリーの劣化や、高温/低温下でのパフォーマンスの低下、各部品やソフトウェアの不具合などです。
また、足回りや内装のヘタリといった、ガソリン車同様の課題もあります。もちろん、メーカー側でも十分なテストをおこなっているとされていますが、実際に市場に出始めてわかることも少なくありません。
そして、より深刻なのはリセールバリューの低下です。日進月歩で進化するEVは、旧モデルの陳腐化が早く、一方で中古車市場も形成されていないため、買取相場が不安定です。
また、中国ではEVの新車購入時に多くの補助金が得られるため、中古でEVを購入するメリットが薄く、結果として中古車の買取価格が低くなってしまうのです。
レクサスが、安全と安心を打ち出したのは、こうした中国EV市場の課題が背景にあると考えられます。
中国では新興EVメーカーなどが多くのハイパフォーマンスEVを発表しています。美しいデザインと圧倒的なスペックによって、一見素晴らしいクルマに見える一方で品質や安全性、そしてリセールバリューに対して不安に思う中国人も少なくありません。
そんな中国のEV市場に後から登場したUX300eは、すでに実用域を超えてマーケティングのための数字となっている0-100km/h加速や最大航続距離を打ち出すわけではなく、あくまで普通に使うためのクルマとして安全や安心がアピールされたのは、そうした過熱するEVマーケティングへのアンチテーゼも含まれているのかもしれません。
今後、日本でもますます増加するであろうEVですが、EVが増えれば増えるほど、アフターメンテナンスやリセールバリューといった新たな課題が登場します。EV市場として一歩先をいく中国の今後に注目です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
59万円で「3人」乗れる! 全長2.2m級の「コンパクトマシン」がスゴイ! 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」とは
免許更新時に勧誘される「交通安全協会」って何者? 年会費数百円だけど、入会メリットあるの? しかも「任意」なのになぜ強制っぽい雰囲気?
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響殺到! 「高齢者にちょうどいい」「可愛い」 全長2.4m「普通免許」で乗れる“おひとり様モデル”「アントレックスEV-eCo」とは
まさかの1000馬力オーバー!? 株価も急騰!!! [BYD]が6分で満タンになるEVを発表ってマジか!?
海自の最新ステルス艦が「世界で最も美しい街」に到着!日本からはるばる南半球へ
究極の高効率エンジン「SKYACTIV-Z」+ハイブリッドは驚くべき環境性能の予感! マツダの「これから」は絶対面白い
もはや絶望!? 「羽田空港」駐車場“破滅の混雑”問題… 途方にくれる「予約合戦」で攻略法はある? 受付開始後「ソッコー満車」対策方法は?
まさかの1000馬力オーバー!? 株価も急騰!!! [BYD]が6分で満タンになるEVを発表ってマジか!?
ガソリン高騰は「車持ち」だけの問題じゃない? 物価高騰、税金…実は全員に関係あり! 大きすぎる無関心の代償
「あ、間違えた!」 高速道路で「目的地出口」を通り過ぎたらどうすれば… 急な「Uターン」絶対ダメ! とるべき行動とNG行為とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?