現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 荒天のマッチレースをZENT CERUMO LC500が制す!【スーパーGT選手権 Rd02】富士500km

ここから本文です

荒天のマッチレースをZENT CERUMO LC500が制す!【スーパーGT選手権 Rd02】富士500km

掲載 更新
荒天のマッチレースをZENT CERUMO LC500が制す!【スーパーGT選手権 Rd02】富士500km

5/3,4に富士スピードウェイで開催されたスーパーGT選手権第2戦は500kmの長丁場で争われた。雷雨による中断を挟んだ荒れたレースでレクサスLC500が勝利を飾った。

今年もGW真っ只中に行なわれたシリーズ第2戦は、過去最大動員となる約56,000人もの観客で溢れかえった。午前中こそ爽やかな陽気であったが、決勝スタートの午後2時が近づくと天候は急変。直前に降り始めた雨によりSC先導でのスタートとなり、ポールポジションの23号車MOTUL AUTECH GT-Rを先頭に隊列を作る。周回数は110周、2回のピットインが予定されている。

1970年代のスーパーカー図鑑(1)「ランボルギーニ カウンタック」

3周目にSC解除となりレーススタート。すかさず2番手スタートの37号車KeePer TOM'S LC500が23号車GT-Rを交わすが、タイヤに熱が入ればペースに勝るのは23号車GT-R、すぐさまポジションを奪い返す。しかし13周目、38号車ZENT CERUMO LC500に一瞬の隙を突かれオーバーテイクを許してしまう。そして翌周には再度のSC導入、雷を伴った雨によりコンディションは悪化、やがて赤旗中断となる。

30分以上の中断の後、雨足が弱まったということでにレースは再開。ここから38号車LC500、23号車GT-R、37号車LC500、12号車カルソニックIMPUL GT-R、さらには17号車KEIHINNSX-GTも加わった激しい上位争いが繰り広げられる。

40周過ぎから1回目のピットインが始まると、上位陣はこのタイミングでスリックタイヤへ交換する。しかし路面はまだ乾き切っていないため、コーナーをオーバーランするマシンが続出。そして37号車LC500と12号車GT-Rが接触しともにスピンし、この2台はトップ争いから脱落。

38号車LC500 VS 23号車GT-R、このレクサスと日産の対決は、実は装着タイヤの対決でもある。38号車はブリヂストン、23号車はミシュラン。セミウエットからドライへ、路面コンディションの微妙な変化もあって、この2台による抜きつ抜かれつのマッチレースへと局面は変化する。

予選は振るわず12番手スタートとなったチャンピオンマシン1号車RAYBRIG NSX-GTは、序盤に他車との接触で最下位に落ちるも早めのドライへの交換で凄まじい追い上げを見せる。徐々にポジションを上げ最終スティントはジェンソン・バトンから山本尚貴へバトンタッチ。

2度目のピット作業を終えトップに立っていたのは23号車GT-R。すでに時刻は午後6時も近づき路面温度も低下。ここでミシュランタイヤの特性か、ピックアップに苦しむ23号車GT-Rは時折コーナーでテールスライドを起こしペースが下がり始める。やがてその背後に38号車LC500が忍び寄り、そしてついに99周目オーバーテイク。

抜かれた23号車GT-Rは38号車LC500に着いて行くことができず、その差は広がってゆく。そしてそのまま110周を走りきり38号車ZENT CERUMO LC500がトップチェッカー。2位は23号車MOTUL AUTECH GT-R。

レース終盤の3位争いは、1号車RAYBRIG NSX-GTが39号車DENSO KOBELCO SARD LC500を残り5周で捉えて決着。しかしすぐ後ろまで17号車KEIHIN NSX-GTが迫っており最後まで目が離せない展開であった。

強豪のLEXUS TEAM ZENT CERUMOだが、スーパーGTでの勝利はちょうど2年前の5月、この富士戦以来。今年よりレースチームの経営側となった立川祐路と石浦宏明は、どうしても欲しかった勝利をホームコースでもある富士スピードウェイで見事手にした。2位の松田次生、ロニー・クインタレッリは2戦連続の2位でポイントリーダーに立った。(PHOTO:井上雅行)

スーパーGT選手権第2戦結果(ポイント獲得者)
1位 38 ZENT CERUMO LC500(立川祐路/石浦宏明)
2位 23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)
3位  1 RAYBRIG NSX-GT(山本尚貴/ジェンソン・バトン)
4位 39 DENSO KOBELCO SARD LC500(ヘイキ・コバライネン/中山雄一)
5位 17 KEIHIN NSX-GT(塚越広大/ベルトラン・バケット)
6位  3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(平手晃平/フレデリック・マコヴィッキィ)
7位 37 KeePer TOM'S LC500(平川 亮/ニック・キャシディ)
8位  6 WAKO'S 4CR LC500(大嶋和也/山下健太)
9位  8 ARTA NSX-GT(野尻智也/伊沢拓也)
10位 64 Modulo Epson NSX-GT(ナレイン・カーティケイヤン/牧野任祐)

こんな記事も読まれています

首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1400.01760.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

555.02100.0万円

中古車を検索
LCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1400.01760.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

555.02100.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村