現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 東京の謎の並行道路「五日市街道」「井ノ頭通り」どう違うの!? どちらが使いやすい? 至近距離に2本も道路がある「歴史的理由」とは

ここから本文です

東京の謎の並行道路「五日市街道」「井ノ頭通り」どう違うの!? どちらが使いやすい? 至近距離に2本も道路がある「歴史的理由」とは

掲載 7
東京の謎の並行道路「五日市街道」「井ノ頭通り」どう違うの!? どちらが使いやすい? 至近距離に2本も道路がある「歴史的理由」とは

■どっちがどっち!? ややこしい2本の道路の「違い」とは

 東京都杉並区から武蔵野市の吉祥寺方面へ、北西へ斜めに抜けていく通りは、「五日市街道」と「井ノ頭通り」の2本あります。
 
 この2つの道路、付かず離れずの距離で、互いに並行しながら吉祥寺駅方面へ伸びていきます。
 
 ほとんど似たようなルートを取るように見える、不思議な2本の道路。なぜこんな位置関係になっているのでしょうか。また、実際どちらを使うのが便利なのでしょうか。

【画像】どっちがどっち!? ややこしい「五日市街道&井ノ頭通り」ルートをまず地図で見る!

 五日市街道と井ノ頭通りは、どちらも武蔵野市関前から都内へ下っていきます。互いの距離は500mあるかないかで、吉祥寺駅の北側と南側を抜けます。

 最も近いところでは、環八の手前で、互いに80mほどしか離れていません。合流するかと思いきや、また離れていきます。

 どちらも2車線道路で、主要交差点ではしっかり右折レーンがあります。道幅は、五日市街道より井ノ頭通りのほうが、歩道や路肩など、全体的に余裕があるように見えます。

 渋滞度合いも、さほど変わりません。どちらも重要幹線というより生活道路という趣きで、全体的に混雑しています。井ノ頭通りは吉祥寺駅の真ん前を通るため、大渋滞となります。いっぽうで東八道路側や環八以東では、比較的空いている印象かもしれません。

 このように互いに並行している区間では、五日市街道と井ノ頭通りでは利便性に大差ないように見えます。しかし、都心方面ではルートが大きく異なります。

 五日市街道は環八を過ぎると進路を北東に変え、新高円寺で青梅街道に直交します。そのまま直進(北進)すればJR高円寺駅へ到達します。

 いっぽう井ノ頭通りは、そのまままっすぐ南西に向かい、明大前で甲州街道と交差します。そこから代田橋の未開通部をクネクネと抜ければ、環七を越えて大原以東は広い4車線道路となって、原宿・表参道へ到達します。

 新宿へ行く場合は、五日市街道だと新高円寺で右折して青梅街道を東進します。井ノ頭通りだと、明大前で左折して甲州街道を東進します。あるいは西永福で左折して方南通りを東進しても、都庁前まで行くことができます。

 五日市街道は青梅街道と繋がっていることが最大の特徴と言えるでしょう。青梅街道に出たい場合は五日市街道を選び、甲州街道や渋谷方面へ出たい場合は井ノ頭通り、という使い分けになってきます。

■なぜ似たような道路が2本?歴史を辿ると…

 ところで、五日市街道と井ノ頭通りはなぜこんなにも同じようなルートでずっと並行しているのでしょうか。これは歴史を辿るとわかってきます。

 もともと昔からあったのは五日市街道で、江戸時代からほぼ変わらないルートです。その名のとおり、五日市の山林から、薪炭を運ぶ役目を果たしていたといいます。吉祥寺周辺にも「本宿」という地名が施設名などに残り、宿場を中心に街のにぎわいがあったことを偲ばせています。

 逆に井ノ頭通りは、戦後すぐの都市計画で作られた道路です。「井ノ頭通り」という名称自体、1960年代に東京都が都道へ名称を一斉に付けた際のものです。

 井ノ頭通りは、都市計画道路「放射第23号線」として計画決定。旧態依然とした五日市街道の代わりに、バイパス道路として整備されたのです。

 そのルートは五日市街道の近くに適当にまっすぐ引いたわけではなく、戦前に作られた「東京水道」を活用して道路敷地としたのです。開通からしばらくは「水道道路」と呼ばれていました。

 バイパス道路という経緯もあり、いまでも五日市街道、井ノ頭通りのどちらも東京都道7号「杉並あきる野線」に指定されています。

 それから今や半世紀以上が経過し、すでに2車線道路では交通流をさばききれず、都内ネットワークのバイパス機能は「東八道路」がすっかり取って代わっています。

 しかし井ノ頭通りはまだ戦後すぐの計画が成就していません。先出の代田橋周辺は道路が完全につながっておらず、環七周辺もまだ4車線化の最中。地域交通の利便性を確保し緊急車両が走りやすくするなど、都内の道路はまだ完成に向けて道半ばです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

目黒~中野の直結道路「最後の区間」どうなった? 壮大な「環6.5」全通へ大前進! 小田急の駅前に新たな”大通り”誕生中
目黒~中野の直結道路「最後の区間」どうなった? 壮大な「環6.5」全通へ大前進! 小田急の駅前に新たな”大通り”誕生中
くるまのニュース
圏央道「横浜延伸」いつになったら開通するの? 工事は進んでるの? 悲願の「首都高湾岸線」直結がいまだに完成しない理由とは
圏央道「横浜延伸」いつになったら開通するの? 工事は進んでるの? 悲願の「首都高湾岸線」直結がいまだに完成しない理由とは
くるまのニュース
高さわずか150cm!? 港区の再開発で消滅寸前「天井低すぎトンネル」最後の姿とは 首曲げないと歩けない!?「タクシー殺しのガード」は今どうなっているのか
高さわずか150cm!? 港区の再開発で消滅寸前「天井低すぎトンネル」最後の姿とは 首曲げないと歩けない!?「タクシー殺しのガード」は今どうなっているのか
くるまのニュース
千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか
千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか
くるまのニュース
道路計画に墓地がジャマ…それでも「アクロバティック道路開通」させた場所が都内にある!? 移転無しに「爆速完成」実現した「ウルトラC」な方法とは!?
道路計画に墓地がジャマ…それでも「アクロバティック道路開通」させた場所が都内にある!? 移転無しに「爆速完成」実現した「ウルトラC」な方法とは!?
くるまのニュース
謎のぐるり高速「横浜環状道路」計画って何だ!? 圏央道~保土ヶ谷BP~第三京浜ぜんぶ繋がる!? 完成はいつになるのか 一部は開通済み
謎のぐるり高速「横浜環状道路」計画って何だ!? 圏央道~保土ヶ谷BP~第三京浜ぜんぶ繋がる!? 完成はいつになるのか 一部は開通済み
くるまのニュース
ぜんぶ困惑!都内「初見殺しの交差点」5選 罠だろコレな右折レーン 矢印出てるのに“進めない”!?
ぜんぶ困惑!都内「初見殺しの交差点」5選 罠だろコレな右折レーン 矢印出てるのに“進めない”!?
乗りものニュース
新宿駅西口の「謎のぐるぐる道路」再開発で消える!? 「昭和の記憶」なぜ見納め ”西口の穴”「残してほしい…」設計者の思いとは
新宿駅西口の「謎のぐるぐる道路」再開発で消える!? 「昭和の記憶」なぜ見納め ”西口の穴”「残してほしい…」設計者の思いとは
くるまのニュース
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
川口~成田空港を「無料で直結」の幹線道路「最後の区間」が進行中!? 壮大な「北千葉道路アクセス」に変貌しそうな都市計画道路の将来とは
川口~成田空港を「無料で直結」の幹線道路「最後の区間」が進行中!? 壮大な「北千葉道路アクセス」に変貌しそうな都市計画道路の将来とは
くるまのニュース
国道6号の新宿拡幅で踏切渋滞は解消できるか? 貨物線の高架化はまだ先か。
国道6号の新宿拡幅で踏切渋滞は解消できるか? 貨物線の高架化はまだ先か。
くるくら
大阪の「分断をつなぐ橋」計画進行中! 淀川に「12kmも橋が無い…」近くて遠い高槻~枚方を”直結”どこまで進んだ?
大阪の「分断をつなぐ橋」計画進行中! 淀川に「12kmも橋が無い…」近くて遠い高槻~枚方を”直結”どこまで進んだ?
くるまのニュース
首都高「未完のJCT」にいよいよ“ぐるぐる”出現へ!? 北への延伸事業どこまで進んだ? 目指せ圏央道!
首都高「未完のJCT」にいよいよ“ぐるぐる”出現へ!? 北への延伸事業どこまで進んだ? 目指せ圏央道!
乗りものニュース
救急車の後ろを「ラッキー追走」は本当に交通違反? 渋滞回避の裏ワザ…「ズルいから駄目」「ネットで叩かれる」以外に「絶対するべきでない理由」とは
救急車の後ろを「ラッキー追走」は本当に交通違反? 渋滞回避の裏ワザ…「ズルいから駄目」「ネットで叩かれる」以外に「絶対するべきでない理由」とは
くるまのニュース
高速道路って民間が作ってもいいんだ! 世が世なら第3京浜は東急の経営だった? 渋谷~箱根を結ぶ[東急ターンパイク]計画を知っているか?
高速道路って民間が作ってもいいんだ! 世が世なら第3京浜は東急の経営だった? 渋谷~箱根を結ぶ[東急ターンパイク]計画を知っているか?
ベストカーWeb
道路にある「謎の黄色い“縁石”」 意味知らない人も多い? 「うっかり違反」になる可能性もある「黄色サイン」に反響の声
道路にある「謎の黄色い“縁石”」 意味知らない人も多い? 「うっかり違反」になる可能性もある「黄色サイン」に反響の声
くるまのニュース
なぜ「毎月」違反条件が変わる? 偶数・奇数で交通規制変わる「謎の場所」とは? 日本にある珍しい標識
なぜ「毎月」違反条件が変わる? 偶数・奇数で交通規制変わる「謎の場所」とは? 日本にある珍しい標識
くるまのニュース
「知らなきゃ捕まる!?」 道路脇の「青いスラッシュ」ってなに? 実は“超重要”なんです! 忘れちゃいけない意味とは?
「知らなきゃ捕まる!?」 道路脇の「青いスラッシュ」ってなに? 実は“超重要”なんです! 忘れちゃいけない意味とは?
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
  • 2438
    五日市街道も都区内では片側一車線中心で生活道路感が漂っているな
    武蔵野市から西側は玉川上水に沿って進み、途中横田基地で分断
    福生市以西でも睦橋通りが実質的なバイパスとして機能していて
    脇道というか旧道扱いになっているが、その睦橋通りが合流してくる
    あきる野市内から武蔵五日市駅前までは片側二車線の立派な幹線になる不思議
  • zvw********
    絶対、この記事のライター鼠入だろ?w
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村