現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 大排気量エンジン回帰の可能性がにわかに浮上するレース界。スーパーフォーミュラも“音”の重要性を認識も、やはり鍵は燃料面

ここから本文です

大排気量エンジン回帰の可能性がにわかに浮上するレース界。スーパーフォーミュラも“音”の重要性を認識も、やはり鍵は燃料面

掲載 更新 20
大排気量エンジン回帰の可能性がにわかに浮上するレース界。スーパーフォーミュラも“音”の重要性を認識も、やはり鍵は燃料面

 先日、F1のステファノ・ドメニカリCEOがmotorsport.comイタリア版を含む一部メディアの取材に応え、将来のF1エンジンについて興味深いコメントを残した。環境に配慮したカーボンニュートラル燃料の使用が軌道に乗れば、将来的には現行のハイブリッドシステム廃止を含めた様々な可能性を検討すると語ったのだ。

 F1は2026年からエンジンに関するレギュレーションが刷新されるが、2014年から続くV6ターボエンジンとエネルギー回生システムのハイブリッドは継続され、新規則では電動モーターからの出力割合が増えてエンジンと1:1に。つまり、より多くの電気エネルギーを使ってマシンを走らせることになる。

■V8復活もあり得る!? F1のドメニカリCEO、持続可能燃料が成功すれば2030年にもエンジン規則を見直す可能性を示唆

 ただそれと同時に、2026年からF1ではカーボンニュートラル燃料の使用も義務化される。これによって化石燃料を使用せず、環境負荷の低い形でエンジンを回すことができれば、ハイブリッドを廃止してV8やV10といった自然吸気の大排気量エンジンに回帰することも選択肢のひとつではないかという声は、かねてより挙がっていた。

 日本のトップフォーミュラであるスーパーフォーミュラでは“NRE”と呼ばれる直列4気筒ターボエンジンが採用されているが、同シリーズは2022年に、排気管のレイアウトを工夫することでV8エンジンのような甲高いサウンドを目指した開発テストを実施するなど、“音”に関するエンターテインメント性向上を模索してきた。

 そんなスーパーフォーミュラを開催する日本レースプロモーション(JRP)の会見の中では、先日のF1エンジンに関する報道に絡めてJRP側の意見を問う質問も出たが、近藤真彦会長は、関係者と様々な議論をする中でエンジンの話題になることもあるとして、次のように述べた。

「本当に色々なことを考えています」

「ターボ(エンジン)じゃないだろうな、といった話も出ていたり……エンジンの話もゼロじゃないです。音も大事だなという声も出ています」

 また近藤会長は、上野禎久社長とタクシーで移動していた際のエピソードを明かして会場を笑わせた。

「この前福岡で仕事があって、タクシーの中でふたりでエンジンの話をしていました。そこでV8という話をちょろっとしただけなのですが、それを聞いた運転手さんが『V8にするんですか!?』って(笑)」

「それで『将来スーパーフォーミュラがV8になったら運転手さんのおかげですよ』なんて言って(笑)。興味のある方が多いんだなと。それがヒントになるとまでは言いませんが、V8という単語は響くんだなと思い、刺激にはなりましたよね」

 また上野社長は、仮にスーパーフォーミュラがダウンサイジングから脱却してV8エンジンなどを採用することになるとしても、F1同様に燃料面での環境対策は必須だと強調。「やはり社会と乖離するのはダメですから。燃料サイドでそういったものをクリアすることは必要です」と話した。

 なおスーパーフォーミュラは、2024年シーズン中にカーボンニュートラル燃料を投入することを目指している。ただ、具体的な投入時期などは明らかにされていない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
スーパーフォーミュラ、今夏発表予定の2025年カレンダーは「ワクワクする」ものに? カーボンニュートラル燃料の導入時期は依然未定
スーパーフォーミュラ、今夏発表予定の2025年カレンダーは「ワクワクする」ものに? カーボンニュートラル燃料の導入時期は依然未定
motorsport.com 日本版
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
motorsport.com 日本版
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
motorsport.com 日本版
【F1メカ解説】カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更
【F1メカ解説】カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更
motorsport.com 日本版
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
motorsport.com 日本版
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
motorsport.com 日本版
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か
2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か
AUTOSPORT web
ハミルトン、SNS上で噂される”ラッセル優遇”を否定「ファンはネガティブな意見を広めないでほしい」
ハミルトン、SNS上で噂される”ラッセル優遇”を否定「ファンはネガティブな意見を広めないでほしい」
motorsport.com 日本版
Juju、トラブルフリーの走行初日に笑顔。ライバルとのタイム差も縮小傾向「明日のレースが楽しみです!」|スーパーフォーミュラ第3戦
Juju、トラブルフリーの走行初日に笑顔。ライバルとのタイム差も縮小傾向「明日のレースが楽しみです!」|スーパーフォーミュラ第3戦
motorsport.com 日本版
アロンソの個人的な依頼がきっかけで誕生? アストンマーティン、38台限定生産の『ヴァリアント』発表
アロンソの個人的な依頼がきっかけで誕生? アストンマーティン、38台限定生産の『ヴァリアント』発表
motorsport.com 日本版
スーパーフォーミュラ第4戦富士が『第1回瑶子女王杯』として開催へ。近藤真彦会長「日本のレース界が認められる、その第一歩になれば」
スーパーフォーミュラ第4戦富士が『第1回瑶子女王杯』として開催へ。近藤真彦会長「日本のレース界が認められる、その第一歩になれば」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

20件
  • ale********
    燃料の種類と量だけ決めて後は自由にしたらいいのに。
  • go_********
    V12とかの音は、よかったな~
    エンジン本体の気筒なんか、自由でいいのに。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村