現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 群馬産「サンバー」はまさに「大人のおもちゃ」! 元オーナーが語る「シャコアゲ」軽トラの魅力とは

ここから本文です

群馬産「サンバー」はまさに「大人のおもちゃ」! 元オーナーが語る「シャコアゲ」軽トラの魅力とは

掲載 更新 8
群馬産「サンバー」はまさに「大人のおもちゃ」! 元オーナーが語る「シャコアゲ」軽トラの魅力とは

軽トラ界のスーパーカー!? 走りが楽しすぎたスバル製サンバーを振り返る

 現在はかつてほどではないにせよ、スバルといえば水平対向エンジン。そして、水平対向エンジンを搭載する基盤となった、“クルマを上から見ると駆動系が左右対称となる”シンメトリカルAWDなど、ユニークかつ高性能なメカニズムの採用が、愛される理由のひとつである。 この点はすでに幕を閉じたスバル製軽自動車も同じであり、軽トラック&軽1BOXカーのサンバーはリヤエンジンのRR構造を採用。これに加えて、コイルスプリングを使った4輪独立サスペンション/4気筒エンジン。また、高速道路を多用する赤帽運輸で使用されることもあり、スーパーチャージャーも設定されていた。これだけを見たら、軽トラックとは思えないほどマニアックなモデルだった。 さらに言えば4WDモデルのMT車は1速より低いエクストラロー付きの5速MT、つまり6速マニュアルミッション!? が搭載されていた。

ちっちゃいカウンタックは軽トラのサンバーだった! サンバルギーニ・コカウンタックLP360が衝撃的すぎる

インドア派をも虜にしたマニアックで乗って楽しいサンバーとは?

 筆者はスバル製サンバー(7代目以降のモデルはダイハツOEM)としては最後となった6代目モデルの軽トラック、しかもフラッグシップのスーパーチャージャー+4WD車を2年ほど所有したことがある。今回は当時の思い出などを振り返ってみたい。 筆者は仕事以外あまり外に出ない超インドア派であることもあり、サンバーの必要性はゼロであった。しかし、マニアックな点と乗って楽しいクルマという理由だけで、スバル製サンバーを自分のものにするのが小さな夢だった。

師匠から譲渡されレストア&カスタムを駆け足で実践!

 3年前のことだ。筆者の師匠である国沢光宏さんが所有し、あくまで合法的な範囲でかなりのカスタマイズを施したサンバーを手放すことになり、少々オーバーながら「このチャンスを逃したら、一生サンバーに乗れない」とスイッチが入り、譲り受けた。 サンバーを譲り受けたことで、SUBARU車の専門誌「スバルマガジン」でも連載しリポートした。その個体は低走行だったものの、経年劣化は否めなかったのもあり各種リフレッシュや、最近流行のリフトアップなども行った。 そうして出来上がったサンバーは、ノーマルカーにも共通するがマニアックかつ「クルマを動かす」というプリミティブさに溢れる、乗って楽しいクルマだった。

もう少し使い勝手があるバンだったら良かったのだが……

「運転する楽しさ」だけであれば高回転まで良く回るNAエンジンが優勢だが、高速道路などを考えると動力性能に余裕あるスーパーチャージャーのメリットはやはり大きかった。また、リフトアップの際には同時にショックアブソーバにも手を加えたので、乗り心地とハンドリングが同時に向上し、より楽しく快適なクルマとなった。 ただ難点はふたつ。ひとつ目は燃費の悪さだ。具体的には平均12km/L程度、高速道路を早めのペースで走ると10km/Lを割り、この燃費は筆者が初代と現行型を所有した86&BRZより悪いくらい。つまり軽トラックとしては極悪と言わざるを得ないレベル。 ふたつ目はサンバー自体とは関係なく、やはり超インドア派の筆者はサンバーをサンバーらしく使うことはなく終わったという点である。この点は初めからわかっていたことだったが、同じパワートレインのバンだったらいまも所有していたかもしれない。 いずれにしてもスバル製サンバーはマニアックな魅力があるクルマだけに、中古車はそれなりに高いが、それでも維持費や修理代は安いだけに、欲しいならとりあえず自分のものにすることをおおいに勧めたい!

こんな記事も読まれています

オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

8件
  • サンバーはテンガではありません。
  • 国沢に押し付けられただけの上、たかだか2年で手放した奴に「魅力」なんぞ語られてもな。
    というか国沢の弟子の言うことなんざwww
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

104.5188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.0530.0万円

中古車を検索
サンバーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

104.5188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.0530.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村