『GQ JAPAN』の編集者・イナガキ(29歳)が、ひょんなことから中古のフェラーリを購入した! 勢いで買ってしまったフェラーリのある生活とは? 今回は、2020年を振り返る。
こんなに長く乗るとは思いませんでした
2020年も360モデナと楽しいカー・ライフを過ごせた。当初は去年の車検時(7月)まで数カ月だけ乗るつもりで購入したものの、気づけば1年以上所有している。近年所有した愛車のなかでは、“かなり”長く乗っているほうだ。
【前話】Vol.82 人生初のツーリングに参加
振り返るとDS 3カブリオとアバルト500は約半年で、ルノー・トゥインゴGTは約1年。直近のアルファロメオ・ジュリアはたったの4カ月だった。もっともジュリアの場合、クアドリフォリオに乗り換えようと思っていたぐらいだったので、けっこう気に入っていたが。
が、アルファロメオ横浜町田のバックヤードに360モデナが置いてあったため、運命は大きく変わった。思いもよらなかったことに、フェラーリ・オウナーになってしまったのだ。
購入初年度は車検があったため、大きな出費を要した。100万円近くかかったけれど、おかげで調子は絶好調! 2020年はあまり大きなトラブルはなかった。
とはいえ、細かいトラブルはいくつかあった。ドアロックの不調や冷却水漏れなど、だ。ただし、いずれも、走行に重大な支障をきたすほどのものではなかった。20年落ちのフェラーリだから、この程度はしかたない、か。
Vol.78 愛車をイベントに展示しました(後編)
Vol.77 愛車をイベントに展示しました(中編)
Vol.76 愛車をイベントに展示しました(前編)
とはいえ、今後、どんなトラブルが発生するかはなんともいえない。重篤なトラブルが発生し、長期間工場に入庫するリスクもゼロではない。
そこで、新車ないしは認定中古車のフェラーリを購入することを考えた。新車は、今話題の「ローマ」である。性能もさることながら、美しいスタイルに一目惚れしたのだ。
ディーラーに足を運び、商談したものの、納車まで数年かかるというので断念した。マンション購入費用を若干抑えられたので、買えないことはなかったけれど、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらないなか、数年先の人生がまったく読めなくなってしまった、という事情もあった。新型コロナウィルスの問題がなければ、勢いで購入していたかもしれない。
ちなみに認定中古車は、好みにしっくりくる個体がなかった。気長に探そうかなぁ、と思わぬでもなかったが、やめたのは、360モデナの魅力を再発見したからだ。
Vol.56 新車フェラーリの購入はいかに
Vol.55 いざ、新車フェラーリの商談へ!
Vol.54 ローマの購入を真剣に考える
最新フェラーリに乗って360モデナの魅力を知る
昨年末、「ローマ」や「F8スパイダー」、さらには「812GTS」など最新フェラーリを立て続けに乗る機会があった。とくにローマについては次週、詳細を記したい。
いずれの3台も最新のフェラーリだから、最良のフェラーリのはず。エンジン・サウンド、そしてパワー、フィーリングなど最高だった。快適装備だって満載だ。わが360モデナと比べると、20年分の差は大きい。
Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasuiだからといって、360モデナに魅力がないのか? と、聴かれたら、答えはNoである。年末、箱根ツーリングに出かけたとき、あらためてわが360モデナの魅力を知った。
とくに自然吸気エンジンならではの気持ち良さは格別だ。シンプルなインテリア・デザインも好ましい。細かな部分では、フロントのラゲッジルームに置かれたスケドーニ社製のレザーのツールボックスが素敵だ。ちなみに今のフェラーリのツールボックスは布製にグレードダウン(?)している。
Vol.81 あるべき“穴”がない!
Vol.80 クラシケ取得費用に納得
Vol.79 スーパーカーとソーシャルメディア
Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasui最新のフェラーリは、工業製品としていっそう素晴らしいものになっている。信頼性も格段に向上しているというから羨ましい限りだ。ボクの360モデナはというと、それほど信頼性が高いとは言えそうにない。以前、業界の先輩が“高価な民芸品”と評していたのが印象的だった。
が、民芸品ならではの深い味わいがあるのも事実。その味わいに、最新フェラーリに乗ってあらためて気付いたのは大きな収穫だった。
もっとも、お金に余裕があれば最新フェラーリ“も”所有したい。ローマと360モデナの2台生活が実現したら、なんて優雅なんだろう……と、妄想を膨らます。
なぜ、フェラーリ・クラシケ取得を決めたのか?
2020年のフェラーリ・ライフで、いちばんのビッグ・イベントはフェラーリ・クラシケの取得だ。
あらためてフェラーリ社の公式認証プログラムであるフェラーリ・クラシケについて述べると、生産から20年以上経過した個体で、オリジナル状態を保っているものについて、フェラーリ社が有償で、純正フェラーリである旨の鑑定書を発行する、というものだ。鑑定は日本のフェラーリ正規ディーラーが代行するので、わざわざイタリア本社にクルマを送る必要はない。
Vol.71 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その3
Vol.70 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その2
Vol.69 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その1
Hiromitsu Yasuiなぜ、フェラーリ・クラシケ取得したのか? と、いえば、興味本位だ。
わが360モデナは、ワン・オウナーの個体で、ほとんど手がくわえられていなかったので、かなりオリジナル状態に近かった。ゆえに、フェラーリ・クラシケ取得が容易と思ったのだ。
Hiromitsu Yasuiフェラーリ・クラシケの取得にどれほどの意味があるのかは、正直、わからない。巷では「高値で売却するために、フェラーリ・クラシケを取得するんでしょ」といった声もある。
なるほど、フェラーリ・クラシケを取得すれば、下取り価格はアップするようだ。が、これまでの車検&整備費用や税金、保険代などの維持費をすべて合算すると、そのアップ分にはとうてい及ばない。つまり、フェラーリ・クラシケを取得したとしても、経済的に得することは100%あり得ない、と思う。それに、本当に儲かるのであれば、フェラーリ・オウナーが殺到しているはずだ。ボクはあくまで、フェラーリ・クラシケ取得をリアルに体験してみたい! との思っただけだ。
Hiromitsu YasuiHiromitsu Yasuiそうして取得を進めるなかで、思いもよらない事実がいくつも判明した。たとえば写真撮影ひとつをとっても、サクッと済むのかと思いきや、すべてのアンダーカバーを脱着するなど、それなりの作業が必要だった。「写真撮影して、申請書作って、本国に送って、ハイ終わり!」では決してなかったのだ。いまは、ようやく必要箇所の撮影がすべて完了し、申請書が作成されて、本国に送付ずみの状態だ。つまり、“鑑定”されているところである。
はたして1発合格出来るのか否か……ドキドキしている。
『29歳、フェラーリを買う』直近記事
Vol.82 人生初のツーリングに参加
Vol.81 あるべき“穴”がない!
Vol.80 クラシケ取得費用に納得
Vol.79 スーパーカーとソーシャルメディア
Vol.78 愛車をイベントに展示しました(後編)
Vol.77 愛車をイベントに展示しました(中編)
Vol.76 愛車をイベントに展示しました(前編)
Vol.75 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その5
Vol.74 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その4
Vol.73 この夏、愛車に乗れませんでした
Vol.72 オウナーとの交流
Vol.71 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その3
Vol.70 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その2
Vol.69 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その1
Vol.68 トラブル発生!
Vol.67 ドライブレコーダーの装着
Vol.66 自動車保険の現実(後編)
Vol.65 自動車保険の現実(前編)
Vol.64 フェラーリのオフィス・チェア
Vol.63 F8トリブートのオウナーに会う!
Vol.62 トラブル発生!?
Vol.61 純正サスペンションを紛失!?
Vol.60 612スカリエッティのオウナーに会う
Vol.59 認定中古車で迷う(後編)
Vol.58 認定中古車で迷う(前編)
Vol.57 フェラーリ・オウナー専用のスマホ・アプリとは?
Vol.56 新車フェラーリの購入はいかに
Vol.55 いざ、新車フェラーリの商談へ!
Vol.54 ローマの購入を真剣に考える
Vol.53 1カ月半ぶりのドライブへ(後編)
Vol.52 1カ月半ぶりのドライブへ(前編)
Vol.51 月々2万円でフェラーリに乗れる!?
Vol.50 気になる車両価格と連載50回目
Vol.49 カスタマイズ費用の総額
Vol.48 ちょっと古いフェラーリのランニングコスト
Vol.47 愛車にしばらく乗りません!
Vol.46 外出自粛の今、愛車を楽しむ方法とは?
Vol.45 新型コロナウイルス問題でフェラーリの新車販売はどうなる!?
Vol.44 フェラーリでスキーに連れてって!
Vol.43 ドアがロックされない!後編
Vol.42 ドアがロックされない!前編
Vol.41 トラブル発生! ドアが開かない!?
Vol.40 超有名漫画家が360モデナを描き下ろす!
Vol.39 新車フェラーリを購入!?
文・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend.)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?