現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もてぎでド迫力のトライアル世界選手権が開催 ロードレースにはない選手と観客の一体感がスゴい!

ここから本文です

もてぎでド迫力のトライアル世界選手権が開催 ロードレースにはない選手と観客の一体感がスゴい!

掲載
もてぎでド迫力のトライアル世界選手権が開催 ロードレースにはない選手と観客の一体感がスゴい!

もてぎでトライアル世界選手権が開催!そもそもトライアルってどんな競技?

 栃木県茂木町にある複合レジャー施設「モビリティリゾートもてぎ」では、2024年5月18日から19日にかけてトライアルの世界最高峰である「2024 Hertz FIMトライアル世界選手権 第1戦 大成ロテック日本グランプリ」が開催されます。

【画像】FIMトライアル世界選手権の画像を見る(10枚)

 トライアルは、岩場や崖のような困難な区間(セクション)をいかに正確なテクニックで走破できるかを競うスポーツです。足をついてしまったり、転倒してしまったりした場合、あるいは後退してしまった場合などに減点され、減点数の少なさをもとに順位が決まります。

 多くのモータースポーツと異なり、速度を競うわけではないのがトライアル最大の特徴です。規定時間までにゴールできなければ時間に応じたペナルティが課されるものの、時間内であればタイムは関係ありません。

 当日は12種類のセクションが用意され、選手たちはそれぞれ順番に挑戦していきます。1番から9番のセクションまでは入場料のほか観戦チケットが必要になりますが、10番から12番までは入場料だけで観戦することが可能です。セクション間の距離はそれほど遠くなく、散歩感覚で見て回ることができます。

 なお、トライアルという競技の性質上、セクションはすべて屋外に設置されています。そのため観戦する際は、雨具や折り畳みいすを持っていったり、セクション間の移動に備えて歩きやすいクツを選ぶことも大切です。

 トライアルの大きな魅力は、観客と選手の距離が近い点です。

 たとえば、レーシングコースで開催されるMotoGPのようなロードレースでは、観客席からの声援が競技中のレーサーに聞こえることはまずありません。しかし、トライアルの場合は観客席とセクションの距離が近いため、熱い声援を選手に届けることができます。

 また、競技や表彰式が終わったあとには、選手たちによるセルフィー&サインイベントの開催も予定されています。ここでも選手と観客の距離の近さを感じることができるはずです。

 このように、観客と競技者とがひとつになってその場の雰囲気を作り上げるのが、トライアルならではの魅力です。

当日のもてぎではホンダのイベントも同日開催!話題を呼んだあのモビリティも参戦

 また、当日のモビリティリゾートもてぎでは、ホンダが開催する体験型イベント、「Enjoy Honda 2024」も開催されます。

 Enjoy Hondaは、ホンダが毎年いくつかの会場で開催する、ホンダ製品を「見て、遊んで、体感する」ことを目的としたイベントで、2024年はモビリティリゾートもてぎのほか、マリンメッセ福岡、夢メッセみやぎ、アイテムえひめで開催されます。

 当日は、フォーミュラカーの「タイヤ交換チャレンジ」や、ジャパンモビリティショー2023で大きな注目を集めた次世代モビリティ「UNI-ONE」を体験できるプログラムなどの開催が予定されています。

 すさまじい速度でコーナーに進入し、タイヤに大きな負荷をかけるスーパーフォーミュラは、レース中のタイヤ交換が必須です。タイヤ交換にかかる時間もレースのタイムに直結するため、ピットクルーと呼ばれる作業員は、専用工具を使って信じられないほどの速さでタイヤを交換します。

「タイヤ交換チャレンジ」では、そんなタイヤ交換の一連の作業を、本物のレースで使用されているフォーミュラカーと工具で体験することができます。

 また、モビリティショーで話題になった「UNI-ONE」は、まるで動くいすのような見た目のモビリティです。

 一般的な車いすや電動モビリティに乗る際は、手を使って加減速や方向転換などの操作をしますが、UNI-ONEは体重移動によって操作するしくみです。このしくみによって両手を自由に使うことが可能になり、移動しながらできることの選択肢が広がります。

 そのほか、謎解きイベント「不思議な予知夢と輝く未来」のような家族で楽しめるプログラムも開催されるため、バイク好きやクルマ好きでなくても楽しめるイベントになっています。

 Enjoy Hondaチケットがあれば、割安な追加料金でトライアル世界選手権の全セクションを観戦することが可能なので、どちらか一方に行くついでにもう一方にも顔を出してみる、という楽しみ方もできそうです。

※ ※ ※

 都心からモビリティリゾートもてぎまでの、高速道路を利用した際の所要時間はおよそ2時間です。首都圏在住の人であれば、日帰りでも十分楽しむことができます。週末のツーリングや家族とのお出かけの目的地にしてみてもよいかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村