現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アキュラ『ARX-06』の新エンジン、インディカーとも関連深し! 開発の初期段階で「共通点があった」

ここから本文です

アキュラ『ARX-06』の新エンジン、インディカーとも関連深し! 開発の初期段階で「共通点があった」

掲載 更新 1
アキュラ『ARX-06』の新エンジン、インディカーとも関連深し! 開発の初期段階で「共通点があった」

アキュラはIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の開幕戦、デイトナ24時間レース(1月26~29日)でLMDh規定のマシン『ARX-06』をデビューさせる。

このマシンは2.4リッターのツインターボV6エンジンを搭載している。アメリカでのトップクラスレースでは初となる、ハイブリッドシステムと組み合わされることになる。設計チームには多くの自由度があると同時に、かなりのリスクがあったとホンダ・パフォーマンス・デベロップメント(HPD)のプレジデントであるデビッド・ソルターズは語った。

■ホンダ・レーシングがF1で培った技術を注入。アキュラ、IMSA新投入のLMDh車両『ARX-06』の開発秘話を明かす

またソルターズは以前、ARX-06のマシン開発には日本のホンダ・レーシング(HRC)が密接に協力しており、F1で培った知見が活かされていると明かしていた。そしてさらに、この新しいエンジンはインディカーとも深く関連しているようだ。

インディカーは2023年から、ハイブリッドシステムの導入と合わせて、2.4リッターツインターボV6エンジンを導入することが決まっていた。しかしサプライチェーンや開発の問題により、ハイブリッド化は2024年に延期。新エンジンの導入も遅れることになった。

ARX-06で使われるエンジンは、インディカーで開発が進められていたモノと同じなのか、質問を受けたソルターズは、設計プロセスにおいて複数年、両者に関連性があったことを認めた。

少なくとも今後2シーズンは2.2リッターのエンジンを使用するというインディカーの決定について、「2年前は想像できなかった」とソルターズは話した。

「共通点はある。プレジデントは予算を管理しなければならないし、我々は自社でパワートレインを製造するレーシングカンパニーだから、シミュレーションツールやベンチテスト、組み立てなどある程度の経済性が必要なんだ」

「複数のレースシリーズに参加している以上、それを組み合わせて効率化を図らないのは、かなり愚かなことだ。我々はクレイジーだが、それほどではない。だが最初は共通性があっても、次第にミッションが異なってくるんだ」

「HPDは30年の歴史があるから、その間に色々なものが生まれた。でも24時間レースはグランプリを5回連続で走るのと同じようなものだから、オーダーメイド(で設計しなければならないもの)もある。ミッションは、我々のレースの将来にわたって最高のレーシングエンジンを作ることだった」

ARX-06のエンジンの設計と製造プロセスの方法論についてさらに説明を求められたソルターズは、次のように語った。

「まず、ベースとなるレーシングカーを作るために何が必要かを考え、次にレーシングエンジンとして何があるのか、何を作るべきかを検討した」

「その結果、その両方を組み合わせたものになった。シミュレーションのあと、すぐに単気筒の部品を作り、コンセプトを証明した。そして、2.4リッターV6ツインターボのレーシングエンジンを作ったんだ」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

キア、新型EVなど一挙3車種をワールドプレミアへ…ニューヨークモーターショー2025
キア、新型EVなど一挙3車種をワールドプレミアへ…ニューヨークモーターショー2025
レスポンス
【トライアンフ】試乗でステッカーがもらえる「FEEL THE TRIUMPH 400 キャンペーン」を5/30まで実施中!
【トライアンフ】試乗でステッカーがもらえる「FEEL THE TRIUMPH 400 キャンペーン」を5/30まで実施中!
バイクブロス
【スズキ】初心者・ベテラン・リターンライダーも! 2025年度「スズキ安全運転スクール」の開催スケジュールが発表
【スズキ】初心者・ベテラン・リターンライダーも! 2025年度「スズキ安全運転スクール」の開催スケジュールが発表
バイクブロス

みんなのコメント

1件
  • かつてグループCがF1のコンストラクターを誘致しようと、エンジンのレギュレーションをF1と同じ3.5L-NAにしたよね。でもやはり24時間を走り抜く耐久レースと精々2時間程度のスプリントレースでしかないF1では、要求されるエンジン性能に大きな乖離があったわけで。
    今回のケース、そこまで大きな差はないので少しは共通化できる部分もありそうですし、情報の共有化もできるかも。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中