現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ナルゲンボトル」って知ってる? キャンプツーリングを楽しくする、タフで便利なプラスチックボトル【編集部員の夏休み(4)】

ここから本文です

「ナルゲンボトル」って知ってる? キャンプツーリングを楽しくする、タフで便利なプラスチックボトル【編集部員の夏休み(4)】

掲載 更新
「ナルゲンボトル」って知ってる? キャンプツーリングを楽しくする、タフで便利なプラスチックボトル【編集部員の夏休み(4)】

8月末に編集部のキャンプ好きメンバーで夏休みキャンプに出かけてきました。その際「ナルゲンボトル」ユーザーが多かったので、この不思議な魅力を持つプラスチックボトルをご紹介します!(文:西野鉄兵)

編集部キャンプの様子はこの記事でご覧ください。
-20℃~100℃まで対応する、タフネス&シンプルな最強ボトル
キャンプでの「水」ってどうしています? 僕はずっとこんな水袋を使っていました。

【心に残る日本のバイク遺産】ヤマハ「R1-Z」

愛用しているのはエバニューのウォーターキャリー。値段も安くて、丈夫。畳めて便利です。

ただ、ずっと気になっていたアイテムがありました。

それが、熟練キャンパーたちが好んで愛用している(ような気がする)ナルゲンボトルです。

最初に見たときは、「ただのプラスチックボトルだろ? 畳めないならペットボトルでよくないか?」なんて思っていたのですが、あまりに周りの熟練キャンパーたちが、推してくるので根負けして買ってしまいました。

実際に所有したら、よくできていることが分かりました。

まずすごいのは、ゴムパッキンがないのに水が漏れないこと!

洗うのが楽ですし、ゴムの劣化もありませんから、安心です。

さらに、耐久性が凄まじい。

100℃の熱湯を入れてもOK。耐冷温度は-20℃。つまり凍らせても大丈夫!
もともとはアメリカの化学者が研究用装備品として開発したのが始まりで、環境に配慮しつつ、人体に害のない作りを追求しているのも特長です。だから嫌なプラスチック臭がまったくしません。

容量や形状はさまざまありますが、この「広口1.0L TRITAN」はベーシックなベストセラーモデル。

シンプルな1Lボトルで、使い方は人それぞれです。

僕はシンプルに水を入れています。といっても「飲む用」。水袋と併用していて、水袋の水は手や食器を洗ったり、鍋を作るときなどに使ったり、キャンプ地での生活全般に使っています。

ナルゲンボトルは、水袋より飲みやすいので、飲料水と割り切っています。これを手にしてから、湧水スポットを見つけるのがより楽しくなりました。

こちらは月刊『オートバイ』松本副編集長のナルゲンボトル。いろいろとカスタムパーツを装着していました。

ホルダーがあると、熱湯を入れてもすぐ持てますし、冷めにくい。逆に冷たいものを入れたときも、長持ちします。

さらに、より飲みやすいよう飲み口のパーツも装着していました。

ちなみにこの緑色のカラーは「メロンボール」という名で、人気があるそうです。

左の紫色のは、タイトルカットに登場している木川田ステラさんのナルゲンボトル。

タバスコが入っています(笑)。彼女も最近手に入れたばかりで、まだどうやって使っていいか悩んでいるとのこと。編集部でキャンプをした日は、調味料を入れていました。

彼女もホルダーを持っていて、このようにシートバッグに装着しています。

このナルゲンボトル、まだまだ可能性はいろいろあります。

例えば、どうしても牛乳が飲みたい! と思った時。紙パックは運びにくいですからね。ナルゲンボトルに移し替えるのがいいでしょう。

容量0.5Lの小さいモデルもあり、それに直接ピーナッツなど携行食を入れていく人も多いそう。

裏側には目盛りも付いていますので、米炊きや、料理をするときに役立ちます。

また、知人のイラストレーターさんは、普段机で絵を描くときに、飲み物を入れるため使っているのだとか。

缶ジュースなどを飲んでいて、描き途中の作品にこぼしてしまったら目も当てられませんからね。フタがしっかしているというのは、やはり安心です。

ただのプラスチックボトルですが、そのトップブランドともなると奥が深い……。「広口1.0L TRITAN」は、アウトドアショップやネットショップなどで、2,000円程度で販売されています。

モデル:木川田ステラ/レポート:西野鉄兵

ナルゲンボトル 日本サイト(ハイマウント)
キャンプ好きの方、これからキャンプツーリングを楽しもうと思っている方には、こちらの記事もおすすめです!

関連タグ

こんな記事も読まれています

【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村