現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大成功も大失敗もあったからこそ今がある!!「やっちゃえ日産」が本当にやっちゃった名車と迷車 5選

ここから本文です

大成功も大失敗もあったからこそ今がある!!「やっちゃえ日産」が本当にやっちゃった名車と迷車 5選

掲載 35
大成功も大失敗もあったからこそ今がある!!「やっちゃえ日産」が本当にやっちゃった名車と迷車 5選

 クルマ好きなら誰もが知っている「やっちゃえ日産」というブランドメッセージ。でも、ここ最近発表された日産のクルマはどれも優等生然としていて、日産が言うほどやっちゃっていないような気もするが……。

 そこで! ここでは良い意味でも悪い意味でも“日産が本当にやっちゃったクルマ”を5台ピックアップ。この中に皆さんの記憶に残る“やっちゃった日産車”はありますか?

英国で600万円超えのトヨタEV、bZ4Xはいくらになるのか? 日産のアリアと比較すると!?

文/FK、写真/日産、FavCars.com

[gallink]

良い意味でやっちゃった感が満点だったY34型のセドリック/グロリア

世界で初めて実用化に成功した、新開発の大排気量FR車用無段変速機「エクストロイドCVT」は日産の良い意味での"やっちぇやぶり"を見せつけた技術のひとつ。第1弾として搭載されたセドリックの走りには注目が集まった

 日本を代表する高級サルーンとして愛されたセドリック/グロリアの最終モデルであるY34型は1999年6月に登場。

 “デザインの革新”がキーワードとなったエクステリアは美しい面構成と存在感のあるカタマリ感によってポテンシャルの高さを感じさせつつ、威風堂々たる風格を演出。エンジンも環境に配慮したLEV平成12年規制適合のV6エンジン3タイプに加え、4WD車には直6ターボエンジンのRB25DETも採用する充実のラインナップを誇った。

 また、高級サルーン用に新設計した新世代LLクラスプラットフォームによって操縦安定性、乗り心地、静粛性、安全性などの基本性能は大幅に向上。

 さらに、1999年11月には従来のベルト式とは異なる、ディスクとパワーローラーによって動力を伝達するエクストロイドCVTを世界で初めて搭載したモデルを発売された。もはや“死角なし”と言っても過言ではないほどのスペックが与えられたY34型セドリック/グロリアだったが、その存在感は意外と薄く……もっと高い評価が与えられてもいい一台ではないだろうか。

エクサのコンセプトは時代を先取りしすぎたがゆえに受け入れられなかった?

1986年のモデルチェンジで登場した2代目モデル。ボディタイプはクーペとキャノピーを用意。1990年のパルサーのフルモデルチェンジに伴い生産終了となった。写真はクーペ Type B

 パルサー・エクサの後を継ぎ、新車種としてパルサーから独立したエクサがデビューしたのは1986年10月。

 初代テラノやNXクーペなどを手がけたアメリカのニッサン・デザイン・インターナショナルがデザインを担当したエクサにおいて大きな注目を集めたのは、クーペとキャノピーのふたつのスタイルを設定した“モジュール”という設計思想によって実現した脱着可能なリアハッチだろう。

 当時の日本においては着せ替えがご法度だったが、、アメリカではクーペスタイルとキャノピースタイルを1台で楽しむことができた。

 そんな突飛したエクステリアばかりが取り沙汰されるエクサだが、10.0の高圧縮比を実現した120psを発生するCA16DEエンジンや、フロントにL字型トランスバースリンク式ストラット、リアにパラレルリンク式ストラットを採用した4輪独立サスペンションによって絶妙な乗り心地も提供。見た目も走りも楽しめる一台は今なら人気を集めそうだが、時代を先取りしすぎたがゆえの功罪なのか販売台数は伸び悩み、1990年8月に販売終了となった。

オシャレなTVコマーシャルも不発に終わったふたりのBABYミストラル

ヨーロッパでテラノIIという名称で販売されていたミストラル。5年足らずで姿を消してしまった。国内累計販売台数は4万台に届かず……

 ミストラルはスペイン日産で生産されていたテラノIIを仕様変更したパートタイム4WD方式の本格SUVとして1994年6月にデビュー。

 ハイラックスサーフを中心としたクロカンSUVブームが巻き起こっていた当時の日本、ミストラルはその流れに乗る形で国内販売を開始した。その出自から“ピュア・ヨーロピアン・オフローダー”をウリにしていたミストラルは同時期に発売されていたテラノと比較しても室内空間は広く、最高出力100ps&最大トルク24.8kgmを発生したディーゼルターボエンジンも力強い走りを披露した。

 当時の音楽シーンで隆盛を極めた渋谷系と呼ばれるムーブメントを牽引していたピチカート・ファイヴをTVコマーシャルに起用するなど日産の力の入れようは相当なものだったが、テラノのような人気を獲得することはできず1998年に生産終了。一代限りで姿を消した。

失敗作の烙印どこへやら? 今なお高値安定のS14型シルビア

巻き返しを図るべく登場した後期型のS14シルビア。吊り目のシャープなフロントマスクが好評を博した。1998年12月に生産終了を迎え、S15へとバトンが渡された

 大ヒットしたS13型の後継として1993年10月に発売された6代目シルビアのS14型。

 先代のスタイリングイメージやK's・Q's・J's のグレード構成は継承しつつも“意のままの楽しい走りとセンスの良さを徹底追及したスタイリッシュスポーツクーペ”をコンセプトに登場したS14型だったが、当時のライバルと比較してあきらかに野暮ったいデザインに加え、操縦安定性や居住性、衝突安全性などの理由から敢行された3ナンバーボディへの移行が不評を買い、早々に失敗作の烙印を押されることに……。

 しかし、1996年6月のビッグマイナーチェンジではスポーツカー然としたシャープなビジュアルに刷新。220psの最高出力を発生した名機、SR20DETエンジンとの組み合わせはチューニングのベースとして評価が高く、後年に人気が再燃。中古車市場では今も高値安定の状況となっている。

スタイリングさえ良ければヒットしたかも!? なレパード J.フェリー

「美しい妻と、一緒です」というキャッチコピー通り、丸みを帯びたエクステリアデザインが印象的だった。販売は大低迷し、1996年に4代目へ。名称もレパードに戻された

 フランス語の“祝日”をイメージした造語を車名に加えた「レパードJ.フェリー」と改名して、1992年に登場した3代目レパード。

 TVドラマ“あぶない刑事”の劇中車として絶大な人気を得た先代のスタイリッシュな2ドアクーペから一転、Y32型のセドリック/グロリアをベースにした高級セダンへと生まれ変わった3代目。

 北米でインフィニティJ30として発売されていたものを国内市場に投入した一台だったこともあり、英国車を彷彿とさせる日本車離れしたインテリアの質感とデザインは大きな注目を浴びた。

 エンジンは最高出力270psを誇った4.2リッターV8と最高出力200psの3.0リッターV6の2種類を設定。その動力性能や走行性能は評価も決して低くはなかったが……海外では絶賛されたテールの下がったスタイリングが日本では賛否両論を呼んでセールスは低迷。1996年3月で販売終了となった。

[gallink]

こんな記事も読まれています

酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web

みんなのコメント

35件
  • 日産に限らず、世界戦略車とか言うデザインは日本では売れない。

    日本には日本の美学がある
  • この頃からNISSANの車はカッコ悪くなった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索
セドリックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村