現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型レクサス NXを初公開。フルモデルチェンジで初のPHEV「NX450h+」も導入

ここから本文です

新型レクサス NXを初公開。フルモデルチェンジで初のPHEV「NX450h+」も導入

掲載 更新 9
新型レクサス NXを初公開。フルモデルチェンジで初のPHEV「NX450h+」も導入

2021年6月12日、レクサスはクロスオーバーSUVの「NX」をフルモデルチェンジしてオンラインで世界初公開した。日本での発売は2021年秋頃を予定している。

次世代レクサスの第一弾モデルとして登場した新型NX
NXは、レクサスのクロスオーバーSUVラインアップの中ではUXとRXの間に位置して、日本市場においてはミドルサイズにあたる。現行型は2014年に発売された初代で、今回の新型が2代目となる。現行型NXは、2021年4月末の時点で90以上の国と地域で累計約100万台を販売し、RXとともにレクサスのグローバルコアモデルとなっている。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

新型NXは、生命的な躍動感(Vital:バイタル)と先進技術(Tech:テック)を融合したスポーツギア「バイタル×テックギア」を開発コンセプトとしている。走りやデザイン、先進技術を全面刷新して、次世代レクサスの幕開けを象徴する第一弾モデルとなる。

電動化戦略「レクサス エレクトリファイド」に基づき、レクサス初のPHEV(プラグインハイブリッド車)を設定し、HEV(ハイブリッド車)とともに電動化モデルのラインアップ拡充を加速させる。レクサスならではのドライビング体験を提供するため、駆動力コントロールや空力、軽量化などの基本性能を徹底的に磨き上げ、「レクサス ドライビング シグネチャー」を継承・進化させていく。

もちろんこうした電動化モデルだけでなく、2.4Lターボや2.5L自然吸気エンジンを搭載したガソリン仕様モデルもラインアップされる。グレード名は以下のようになっている。

●NX450h+:2.5L PHEV 4WD(日米欧など一部の地域のみ)
●NX350h:2.5L HEV 4WD/2.5L HEV FF
●NX350:2.4Lターボ 4WD(Fスポーツのみ)
●NX250:2.5L 4WD/2.5L FF

と、発表時から6種類も設定されている。なお、上記の他にも地域限定(中国、台湾、ロシアなど)で2.5L PHEV FFや2L FFなどもラインアップする予定だ。

駆動力のコントロールに着目した技術で、ドライバーの意図に忠実に応える「レクサス ドライビング シグネチャー」を深化。従来からのリニアなステアリングフィールを継承しつつ、接地感や安心感をさらに高めている。また、2.4Lターボモデルには新開発の電子制御フルタイム4WDを採用し、高い接地感と手応えのある操縦性を両立している。

外観においては従来モデルからの塊感を感じさせるスタイリングを継承しつつ、運動性能や機能に寄与するプロポーションの「独自性」と「シンプリシティ」を追求したデザインを採用。GA-Kプラットフォームによりダイナミックさを増した骨格に、大きな面単位の艶やかな造形を表現したエクステリアにまとまっている。

インテリアでは、ドライバーがクルマと直感的に繋がり、より運転操作に集中できるコクピット思想、人が馬を操る際に使う「手綱」に着想を得た「Tazuna Concept(タズナ コンセプト)」を初めて取り入れている。

さらに、最新の運転支援システム「レクサス セーフティ+」を搭載。ドアのラッチ/アンラッチを電子制御で行うe-ラッチとブラインドスポットモニターを組み合わせた世界初の「安心降車アシスト(ドアオープン制御付き)」を採用したこともポイントだ。スマートフォンによるロック/アンロックやエンジンスタート、リモート駐車機能付き「アドバンスドパーク」など、人間中心の考え方に基づいた、最新の予防安全技術と利便性を高める先進技術を投入されている。

今回発表されている新型NXの主要諸元は、全長4660(従来型比+20)mm×全幅1865(同+20)mm×全高1640(同+5)mm、ホイールベースは2690(同+30)mmという外寸と、タイヤサイズは235/50R20と235/60R18の2種類。そしてパワートレーンは前述の4種ということくらい。

日本仕様の詳細は、正式発表される2021年秋頃まで待たなければならないが、現行型や他のレクサス車と同様に「Fスポーツ」も設定される。下山テストコースで走り込んでクルマの体幹を鍛え上げたという新型NX。その走りが、今から楽しみだ。

[ アルバム : レクサス 新型NX はオリジナルサイトでご覧ください ]

関連タグ

こんな記事も読まれています

ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
レスポンス
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
Webモーターマガジン

みんなのコメント

9件
  • RAV4、ハリアーの乗り味が更にブラッシュアップされてるなら相当良いだろうな
  • スピンドルグリル形状が変わったな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村