現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新しい循環型ビジネスモデル 「ランドローバーのSDGs」 使用済みPHEV車のバッテリーパックを活用

ここから本文です

新しい循環型ビジネスモデル 「ランドローバーのSDGs」 使用済みPHEV車のバッテリーパックを活用

掲載 1
新しい循環型ビジネスモデル 「ランドローバーのSDGs」 使用済みPHEV車のバッテリーパックを活用

2024年4月16日、英国ゲイドン発

ジャガーランドローバー(以下JLR)は、エネルギー貯蔵システムの開発を手がけるスタートアップ企業であるAllye Energyと提携し、外出先でゼロエミッション充電を実現する斬新なバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)を開発したと発表。

【画像】記事の写真と最新レンジローバーをみる 全76枚

1台のMAX BESSには「レンジローバー」および「レンジローバー・スポーツ」のプラグイン・バッテリー(PHEV)モデルに搭載されていたバッテリー・パック7台分を再利用している。

車両から取り外したバッテリーは、一切の加工を行うことなく、カスタマイズされたラックに差し込むだけで使用することが可能で、各BESSは、フル充電の状態で英国の平均的な家庭の約1か月分の消費電力に相当する、270kWhのエネルギーを貯蔵することができるという。

JLRのセカンドライフ・バッテリーを採用した初めてのBESSは、一度に最大9台の「レンジローバーPHEV」を充電することが可能で、充電は、JLRの既存のPHEVモデルおよび電気自動車EV)モデルに採用しているコンバインド充電システム(CCS)に対応しており、充電プラグを接続するだけで充電を開始する。

さらに、パワーロック・コネクター経由でのマルチ給電コネクターにも対応しており、固定サイトまたはオフグリッドサイトで、再生可能エネルギーを充電することも可能だと述べる。

ディーゼル発電機の代替システム MAX BESS

MAX BESSは、これまで自動車業界が頼ってきたディーゼル発電機の代替システムとして、電力網が整備されていない遠隔地で開催される発表会やイベントなどで、車両に電力を供給するために使用することができる。

JLRのエンジニアリング・チームは、今回初めて、この新しいBESSを導入し、今年後半に受注開始予定の新型「レンジローバー・エレクトリック」の走行テストにおいて、ゼロエミッション充電を行っていると付け加えた。

平均的なディーゼル発電機は通常、1時間あたり16Lの燃料を消費するという。これは、1日に3時間使用した場合、合計129.12kgのCO2排出量に相当する。

JLRのエンジニアリング・チームは、BESSを使用して1000時間以上のテストで車両に電力を供給し、年間で15,494kg以上のCO2排出量を削減予定で、これは、飛行機の乗客1人がロンドンからニューヨークまで7往復した場合のCO2排出量に相当すると語る。

この多用途なBESSの重量は3.5t未満で、さまざまな場所に移動することも、固定して利用することも可能で、販売店やJLRの拠点に設置することができる。

これにより、JLRの3000を超える販売ディーラーネットワークは、太陽光などの再生可能エネルギーを効率的に活用したり、電力網への接続が制限される遠隔地での急速充電をサポートする蓄電装置として使用することができ、このユニットは、JLR以外の顧客でも利用できるように市販予定だとしている。

新しい循環型ビジネスモデル

JLRは「REIMAGINE」戦略の一環として、包括的なEVエコシステムを構築することを目標に掲げ、電動化に150億ポンドを投資している。これには、EVバッテリーのライフサイクル全体を考慮することも含まれ、JLRがエネルギー貯蔵システムおよびその後のプロセスで模索している新しい循環型ビジネスモデルのひとつである。

BESSが実際の現場でどのように使用されているかの一例に「レンジローバー・エレクトリック」の開発過程で、低速充電しかできない遠隔地のオフロードでもエンジニアリング・チームが長時間の耐久テストを行っているというものがあるという。

テストを実施したエンジニアは、低電力電源からBESSに充電し、その後、BESSの急速充電機能を使って、電源から車両を直接充電するよりもはるかに短時間で「レンジローバー・エレクトリック」に充電することが可能になったと述べており、その結果、通常では不可能なほど短い期間でテストを完了することができるようになった。

バッテリーのバリューチェーンは、2022年から2030年にかけて毎年30%成長し、4000億ドル以上に達すると予測されており、固定サイト向けのセカンドライフ・バッテリーの供給量は、2030年までに年間200GWhを超え、世界的な価値は300億ドルを超えると予測されている。

最高水準で設計されたJLRのバッテリーは、EVの要件を下回った低エネルギー状態でも、通常70~80%の容量が残っているため、エネルギー貯蔵システムで安全に使用することができ、これらの二次利用が終了した後、真の循環型経済の実現に向けた取り組みの一環として、JLRは原材料を回収して再利用できるようにすると付け加えた。

関係者のコメント

JLRのストラテジーおよびサステナビリティ担当エグゼクティブ・ディレクター フランソワ・ドッサ

「私たちが掲げる『REIMAGINE』戦略では、従来のビジネスモデルから、循環型のビジネスモデルに方向転換することに重きを置いています。今回、BESSによるバッテリーの革新的な利用方法およびAllye Energyとのパートナーシップは『レンジローバー』をはじめとする車両のバッテリーを再利用することで、当社として創出できる価値を示しています。

私たちは、通常であればバッテリーを直接リサイクルに回されてしまうものを、その前に再利用することで、セカンドライフ・バッテリーから新たな価値を生み出し、より長く使用することができる、革新的な再生可能エネルギー貯蔵ソリューションを提供します」

JLRのサステナブル・インダストリアル・オペレーションズ担当ディレクター ルーベン・チョーリー

「私たちは、循環型サプライチェーンという目標の実現を可能にする次世代のサステナビリティ・プロジェクトにおいて、Allye Energyと協力できとても光栄です。持続可能なビジネスを実現し、2039年までにカーボンネットゼロを達成するというJLRの目標を達成するためには、このようなセカンドライフ・バッテリー・プロジェクトは極めて重要なのです」

Allye EnergyはDeepTech分野におけるスタートアップ企業で、グリッドエッジで利用可能な分散型エネルギー貯蔵システムを開発し、バッテリーに接続するだけで、消費者に直接電力を供給している。

Allye Energyの最高経営責任者(CEO)であるジョナサン・キャリアー

「JLRとの協業は、持続可能なイノベーションを実現するという共通のコミットメントを示すものであり、クリーンエネルギー・ソリューションを活用する未来へと歩みを進めるものです。MAX BESSへの『レンジローバー』PHEVモデルのバッテリーの搭載は、効率と持続可能性を最大化するために、さまざまなモデル、ヘルス・ステータス(SoH)、セル化学組成のバッテリーを統合するという、当社の革新的なアプローチを強調するものです。

私たちのチームは、アンドリュー・ウィットワース、JLRのバッテリー・ビジネスユニット・チームのクローズドループ・バッテリー・イノベーションへの取り組みに感謝しています。私たちは、今後もパートナーシップを継続し、すべてのJLRモデルのバッテリーに、エネルギー貯蔵システムという形で第二の人生を与える機会を提供したいと考えています」

この取り組みは、以前発表したWykes Engineering(ワイクス・エンジニアリング)との提携に基づいており、現在、ジャガー「Iペイス」のセカンドライフ・バッテリーは、ノーサンプトンシャーのチェベストンにある再生可能エネルギーパークの電力網の安定を支えている、英国最大のエネルギー貯蔵システムに活用されているという。

Allye Energyが開発したBESSでは「レンジローバー・エレクトリック」と同じモジュール構造を持つ「レンジローバー」PHEVモデルのバッテリーが初めて採用されている。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【MotoGP】2025年のマルケスは「モンスター」で「無敵」。アレイシ・エスパルガロが驚嘆&脱帽
【MotoGP】2025年のマルケスは「モンスター」で「無敵」。アレイシ・エスパルガロが驚嘆&脱帽
motorsport.com 日本版
Moto2スペイン予選|ゴンザレス、今季4度目のポールポジションを獲得! 日本勢はQ1敗退に終わる
Moto2スペイン予選|ゴンザレス、今季4度目のポールポジションを獲得! 日本勢はQ1敗退に終わる
motorsport.com 日本版
チタン外装だから軽い! G-SHOCK最上位シリーズから「世界最大のカエル」をモチーフにしたフロッグマン新作の実力とは
チタン外装だから軽い! G-SHOCK最上位シリーズから「世界最大のカエル」をモチーフにしたフロッグマン新作の実力とは
VAGUE

みんなのコメント

1件
  • まひろ
    企業の姿勢として駆動用とならない蓄電池を手軽に再利用する試みとしては順当な気もするねー、レンジを新車で購入するオゥナーの大半は気にしないカモだけど 蓄電池を交換しなきゃならない個体に当たッたオゥナーが気にするのは 交換費用が電池交換手数料込みで如何程か と思うけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1835 . 0万円 3267 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69 . 8万円 3200 . 0万円

中古車を検索
ランドローバー レンジローバーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1835 . 0万円 3267 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69 . 8万円 3200 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中