現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「車検がない」と噂のあるアメリカ! それなら北米はクルマをイジり放題の「カスタム天国」なのか?

ここから本文です

「車検がない」と噂のあるアメリカ! それなら北米はクルマをイジり放題の「カスタム天国」なのか?

掲載 29
「車検がない」と噂のあるアメリカ! それなら北米はクルマをイジり放題の「カスタム天国」なのか?

この記事をまとめると

■アメリカでは車検制度がない州や日本よりも内容が緩い州が存在する

「高い」と言われるディーラー車検のメリットとは?

■90年代末から2000年代頭にかけて日系メーカーのクルマをチューニングするのが流行した

■映画になるほどの社会現象になったが、治安維持のために取り締まりが厳しくなった

アメリカでは不正改造車という概念が存在しない?

「アメリカには車検がない」

そんな表現を聞いたことがあるかもしれない。正確にいえば、アメリカには「日本のような車検の制度」がない。改めて、車検とは自動車検査登録制度のこと。

なぜ車検が必要なのかについては、国土交通省が次のように説明している。 自動車を検査し登録することにより、自動車の安全確保・公害防止が図られるとともに、個々の自動車の識別が可能となり、所有及び使用の実態が制度的に把握される。検査・登録を受けることによって、自動車は初めて社会的に認知された乗り物になる。 これはあくまでも日本での自動車に対する国の考え方だ。

一方、アメリカの場合、自動車の安全確保や公害防止に関わる検査について、州それぞれで対応方法が違うのが実情だ。排気ガス計測のみを義務化している州もあれば、それに加えて自動車の保安基準についての検査を義務付けている州もある。

だが、日本の車検と比較すると、検査項目も少なく、また検査の合格ラインも緩い印象がある。実際、筆者は所有車を複数の州の検査に出したことがあるが、事前の予約もとくに必要なく、空いていれば検査は1時間もかからず、費用も100ドル(1万4200円:1ドル142円換算)以下の場合が多い。

※画像はイメージ

こうしたアメリカの状況から、「チューニングカーやドレスアップカーに対する法的な縛りも緩いのでは?」と思う人が日本にいるかもしれない。

ラスベガスで開催されている世界最大級の自動車アフターマーケット見本市のSEMAショーでも、かなり派手なチューニングカーやドレスアップカーが出展されており、そうした画像や映像を見れば、「アメリカはチューニングカー・ドレスアップカー天国なのでは?」というイメージを持つ人もいるだろう。

映画化されるほど日本車のカスタムが大ブーム!

だが、実際にはアメリカの街なかで派手なチューニングカーやドレスアップカーが数多く走りまわっている、というわけでもない。

背景にあるのは、それぞれの地域での当局(警察)による取締りだ。

時代を少し振り返ると、アメリカでは60年代からさまざまなアメ車のチューニングカーは存在していた。その後、大きな転機となったのが、90年代末から2000年代頭にかけて発生した、日系車のチューニングとドレスアップのブームだ。

そもそも西海岸の一部で、東洋系アメリカ人を中心にした親から払下げしたホンダ車を使った仲間うちの遊びが始まりだ。そこに日本からチューニングやドレスアップに関する部品メーカーや個人ショップが米西海岸にこぞって進出し、東洋系アメリカ人の若者を中心としてジャパニーズチューニングカー・ドレスアップカーの一大ブームが巻き起こった。

そうした社会現象をドキュメンタリータッチで描いた映画作品が、「The Fast and the Furious(邦題:ワイルドスピード)」だ。

筆者は同作品の撮影現場にも立ち会うなど、当時の西海岸での社会現象を肌で感じていた。このブームの背景には、チューニングカーがドレスアップカーに対する、アメリカ社会における自主的な規制意識に対する反発だったと言えるのではないだろうか。

そもそも、日本のような厳しい検査を伴う自動車の検査がないとはいえ、アメリカ人の一般常識を越えるような違法改造については、アメリカの地域社会はそれを認めなかった。

これに若者が反発するかのように、90年代末から2000年代初頭のブームが起こったようにも思う。ところが、そのブームはあえなく短期間で終わってしまった。ブームの震源地であるカリフォルニア州や、同州のブームが飛び火した全米の各州でジャパニーズ・チューニングカーやドレスアップカーに対する警察の取り締まりが一気に強化されたからだ。

こうした90年代末から2000年代初頭の出来事がその後、アメリカにおけるチューニングカーやドレスアップカーの業界における「教訓」となったのだと思う。

そのため、近年のアメリカにおけるチューニングカーやドレスアップカーは、イベントやクロースドエリアでの走行や展示を主体として、公道では装備品にしても走りにしても、昔のように一線を超えるようなマネはしなくなった印象がある。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

上野東京ラインが「川口駅」に停車へ 駅全体を大改良! 将来は羽田空港へも乗り換えなし!?
上野東京ラインが「川口駅」に停車へ 駅全体を大改良! 将来は羽田空港へも乗り換えなし!?
乗りものニュース
スーパーフォーミュラに参戦するTRD01Fエンジン車の車体ロゴに変化。TRDはTGR-Dに。2チームにはTG-RRが
スーパーフォーミュラに参戦するTRD01Fエンジン車の車体ロゴに変化。TRDはTGR-Dに。2チームにはTG-RRが
AUTOSPORT web
”西海岸風”レトロ仕様のハイエースやライズ、ジムニーの実車確認ができる! アルパインスタイル 東京新店舗がオープン
”西海岸風”レトロ仕様のハイエースやライズ、ジムニーの実車確認ができる! アルパインスタイル 東京新店舗がオープン
くるまのニュース

みんなのコメント

29件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中