現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 燃費もよくて大トルクならレースで有利……じゃないの? ディーゼルエンジンのレーシングカーが「ほぼ存在しない」ワケ

ここから本文です

燃費もよくて大トルクならレースで有利……じゃないの? ディーゼルエンジンのレーシングカーが「ほぼ存在しない」ワケ

掲載 19
燃費もよくて大トルクならレースで有利……じゃないの? ディーゼルエンジンのレーシングカーが「ほぼ存在しない」ワケ

 この記事をまとめると

◾️ディーゼルエンジン搭載のレーシングカーは少数派だ

燃料代の「安さ」と野太いトルクだけがウリだとか思ってないか? ディーゼルでも「走り好き」を満足させるスポーティモデル6台

◾️レースをするうえでディーゼルエンジンは構造上の理由からメリットが少ない

◾️ルール次第だがディーゼルエンジンのレーシングカーが登場する可能性は今後も低い

 ディーゼルがレーシングカーに向かない理由とは

 圧縮比が高く、熱効率が優れ燃費のいいディーゼルエンジン。トルクが大きく実用的で、プラグなど点火装置が不要なのでメンテナンス面でもメリットがあるため、商用車用として普及しているが、スポーツカーやレーシングカーではかなり少数派だ。

 とはいえル・マン24時間レースでは、アウディが2006~2008年までディーゼルエンジン搭載車で3連覇を達成しているし、2009年にはプジョーもディーゼルエンジン車で優勝しているので、速いディーゼルエンジン車を作れないというわけではない(この時期のル・マンでは、ディーゼルエンジンが有利なレギュレーションだったこともある。その後、ル・マンではハイブリッド車が主役になって、現在に至る)。

 ではなぜディーゼルエンジンのレースカーは普及しないのか? それにはいくつか理由が考えられる。

 まず、ディーゼルエンジンは高温高圧の空気中に燃料を噴射し自然発火させるのが特徴で、燃焼室に噴射された燃料が気化するまで時間がかかり、高回転化が苦手。圧縮比が高いのでトルクは大きいが、回転数が稼げないので最高出力の上限は低い。これはレーシングカーには向いていない。

 また、空気の温度を上げて燃料をよく燃やすには、圧縮比を高めることが必要。ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンのおおよそ2倍の圧縮比に設計するが、高圧縮・高膨張力に耐えるには、エンジンを丈夫に作る必要があり、結果としてエンジン単体がかなり重たくなる。これもレーシングカーにはデメリット。

 また、「ピストンなどの運動部も丈夫」=「慣性質量が大きい」ため、レスポンスが悪く、振動、騒音も大きくならざるを得ない。

 さらに、ディーゼルエンジンにはスロットルバルブがない。ガソリンエンジンは加減速を吸入空気量の変化で調整するが、ディーゼルエンジンの場合、吸入空気量は変わらず燃料の噴射量だけで出力を調整する。当然、官能的な吸気音は期待できない。

 これらの理由で、レーシングカーやスポーツカーでは、ディーゼルエンジンが好まれないようだ。

 もっとも、ディーゼルエンジンでも低圧縮化を進めれば、エンジン本体も軽くできるし、高回転化も不可能ではない。とはいえ、それではディーゼルエンジンのメリットも薄れるわけで……。

 そういった意味で、今後ディーゼルエンジンのレーシングカーが普及するかどうかは、レギュレーション次第といえる。かつてのル・マンのようにディーゼルエンジン有利のルールになれば、レース用のディーゼルエンジンを開発するメーカーも増えるだろうが、今後のレース界は、カーボンニュートラル燃料やハイブリッド車にシフトしていく方向になりそうなので、ディーゼルエンジンレーシングの時代はなかなか到来しそうもないのが現状だ。

こんな記事も読まれています

チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
WEB CARTOP
マフラー出口に「段ボール」みたいなモノが詰まってるけど一体何? 最近のレーシングカーの謎!
マフラー出口に「段ボール」みたいなモノが詰まってるけど一体何? 最近のレーシングカーの謎!
WEB CARTOP
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
WEB CARTOP
ホンダやヤマハが実用化しているマイルドハイブリッド! クルマの「ストロングハイブリッド」との違いは?
ホンダやヤマハが実用化しているマイルドハイブリッド! クルマの「ストロングハイブリッド」との違いは?
バイクのニュース
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
WEB CARTOP
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
WEB CARTOP
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
WEBヤングマシン
いまや貴重なマツダ「ランティス タイプR」を純正ルックでキープ! V6エンジンを搭載し「今まで乗ったクルマの中で一番疲れません…燃費は悪いです」
いまや貴重なマツダ「ランティス タイプR」を純正ルックでキープ! V6エンジンを搭載し「今まで乗ったクルマの中で一番疲れません…燃費は悪いです」
Auto Messe Web
「イマドキどのバイクに乗っても一緒…?」現在のエンジンは昔より無個性になったのか?
「イマドキどのバイクに乗っても一緒…?」現在のエンジンは昔より無個性になったのか?
WEBヤングマシン
「停止しないために壊す」 カヤバ(KYB)のモータースポーツに特化した新世代のパワステ「S-EPS」とは
「停止しないために壊す」 カヤバ(KYB)のモータースポーツに特化した新世代のパワステ「S-EPS」とは
くるまのニュース
スバル「スゴイ“水平対向エンジン”」初公開に大反響! 「スバルらしさ」を追求して次世代エンジン開発へ! 厳しくなる規制に「ボクサー消滅しないで」の声
スバル「スゴイ“水平対向エンジン”」初公開に大反響! 「スバルらしさ」を追求して次世代エンジン開発へ! 厳しくなる規制に「ボクサー消滅しないで」の声
くるまのニュース
シボレー ボルトは謎めいた先進的電動化モデルだった【10年ひと昔の新車】
シボレー ボルトは謎めいた先進的電動化モデルだった【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
旧車好きを振り向かせるキラーワード「ダットラ」! なんで働くクルマの代表「トラック」がそこまで愛され続けるのか?
旧車好きを振り向かせるキラーワード「ダットラ」! なんで働くクルマの代表「トラック」がそこまで愛され続けるのか?
WEB CARTOP
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
WEB CARTOP
むしろファンには天国だった!? かつて聞かれた「マツダ地獄」とは一体何だったのか?
むしろファンには天国だった!? かつて聞かれた「マツダ地獄」とは一体何だったのか?
WEB CARTOP
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
くるまのニュース

みんなのコメント

19件
  • zoo********
    EVレースも面白くなさそうですね。
  • k_t********
    タイのディーゼルエンジンのチューニングは凄いですよ
    ドラッグレースやスピードボートではトラック用ディーゼルエンジンを改造したものが主流ですね。

    イスズの3000cc直4ディーゼルターボを改造してノーマルの2倍以上の400馬力オーバーは当たり前の世界です。
    当然ディーゼルなので馬力以上に凄いトルクが出てるそうです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村