現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アロンソとノリス、ふたりのスターが共闘し輝いた……知る人ぞ知る2018年デイトナ24時間

ここから本文です

アロンソとノリス、ふたりのスターが共闘し輝いた……知る人ぞ知る2018年デイトナ24時間

掲載
アロンソとノリス、ふたりのスターが共闘し輝いた……知る人ぞ知る2018年デイトナ24時間

 1月末の決勝レースに向けて、既に予選が実施された2024年のデイトナ24時間レース。同レースにはこれまで、耐久レースに転向した元F1ドライバーが多数参戦してきたが、今年もジェンソン・バトンやフェリペ・マッサ、ロマン・グロージャンらがエントリーしている。

 その中でも特に豪華だったと言えるのが、マクラーレンCEOのザク・ブラウン率いるユナイテッド・オートスポーツがフェルナンド・アロンソとランド・ノリスを起用した2018年だ。

■ランキング最下位は恥ずかしいこと……ハース小松新代表、チームオーナーの不満に同意「ジーン・ハースは、F1チームに大いに関与してくれている」

 2度のF1ワールドチャンピオンであるアロンソにとって、このデイトナ参戦はル・マン24時間の前哨戦のような扱いであった。当時マクラーレンからF1に参戦していたアロンソは大苦戦しており、F1への愛想を尽かしていた。そのため彼はインディ500とル・マンに挑戦し、モナコGPを含めた世界三大レース制覇を目指そうとしていたのだ。2017年のインディ500ではリタイアに終わったが、2018年のル・マン挑戦に向けて着々と準備を進めていたのだ。

 そんなアロンソとデイトナでチームメイトになったのが、当時18歳のノリスだった。ノリスは2017年のF3ヨーロッパ選手権でチャンピオンに輝いた後、マクラーレンのリザーブドライバーとなることが発表されたばかり。まさに新進気鋭のゴールデンボーイだった。

 ブラウンCEOは当時、次のように語っていた。

「F1の契約が完了して2分も経たないうちに、彼(アロンソ)が『デイトナをやりたい』と言った」

「フェルナンドは取り留めのない雑談をしたりするものだが、自分の考えていることはあまり言わない。そんな彼が突然そういうことを言ったんだ」

「ランドがどうするかも気になって仕方ない。彼とフェルナンドはとても仲が良いので、何よりもふたりの絆を深め、関係を構築する絶好の機会になるだろう」

「ランドはフェルナンドから、身のこなしやレースへの準備を学ぶことになる。ランドにとって非常に有益なものになるだろう」

 このふたりに耐久レーサーのフィル・ハンソンも加わった3人でデイトナ24時間に臨むこととなったユナイテッドオートスポーツだが、優勝を狙えるパッケージとは言い難かった。リジェJS P217のペースは他のDPI勢に大きく劣っていたのだ。それは予選でも明らかで、ポールタイムから1秒落ちの13番手に終わった。

 しかし、レースが始まると状況は好転した。

 アロンソはクローズド・コックピットのプロトタイプカーでのデビュー戦にもかかわらず、開始5分でふたつポジションを上げ、F1ワールドチャンピオンの実力を見せつけた。アロンソのスティントが終了した時点で、ユナイテッド・オートスポーツはトップ5に迫っていたのだ。

 さらに次に走ったノリスもその才能の片鱗を見せようとしていた。前を走るマシンとの差を縮めていたノリスだったが、太陽が落ち始めると突然激しい雨が降り出した。ただ、トリッキーなコンディションでこそエリートドライバーが輝くことはよく知られている。ノリスもその例外ではなかった。

 濡れた路面で誰よりも速いペースを刻んでいたノリスは、リジェのハンデを感じさせることなく、上位でさまざまなピットストップ戦略が繰り広げられて順位が入れ替わる中で合計8周にわたってリードラップを記録した。

「ピットに入って初めて、自分がP1だとわかったんだ」

 ノリスはレース後にそう語った。

「自分のラップを終えてピットに入る前、自分たちよりも順位が上だと思われるチームメイト(32号車)を抜いたんだ。彼ら(のデジタルの順位表示)が8になっていたけど、ピットに入ったら僕たちが1位だということが分かった」

 このノリスのパフォーマンスに感銘を受けたのがアロンソ。彼は次のように語っていた。

「チームワーク、準備、集中力などという点で、あのスティントは印象的だった」

「ウエットコンディションの中、しかも初めてのプロトタイプカー、初めてのデイトナ、初めてのコンチネンタルタイヤで、彼は20周で33秒を挽回した。彼が18歳ということを考えると、素晴らしいことだ」

 しかしその後、23号車の歯車は狂い始める。ハンソンに交代した第3スティントではパンクが発生し、その次のアロンソのスティントではブレーキトラブルに見舞われた。ブレーキマスターシリンダーの交換に約40分を要したユナイテッド・オートスポーツは急速に順位を落とし、ノリスが再びステアリングを握った時にはトップから26周遅れの総合22位となっていた。

 最終的にはクラス13位、総合38位でのフィニッシュとなったが、ドライビング面ではこれ以上ないほどのパフォーマンスを見せていたため、ノリスは不運を悔やんだ。

「レース全体のペースは、マシンのハンデを考えればかなり良かったと思う」とノリス。

「キャデラックやアキュラと比べれば、パフォーマンスという点で彼らの方が何枚も上手だった。でも僕とフィルとフェルナンドは、クルマの力を引き出すことができた」

「ドライバーとして、そしてチームとして成し遂げたことを誇りに思うべきだと思う。トラブルというのは起こり得るものだからね」

 デイトナでは結果を残せなかったアロンソだったが、同年はトヨタからル・マン24時間に参戦し、いきなり優勝。“トリプルクラウン”の内ふたつを達成したが、インディ500での勝利には未だ届いていない。

 またアロンソは翌2019年もデイトナに参加し、ウェイン・テイラー・レーシングで小林可夢偉らと共にキャデラックを駆り優勝。リベンジを果たしている。ただアロンソは2018年を最後に一旦F1を去っており、そこから2シーズンほどは耐久レースやインディ500、ダカールラリーなど幅広い競技で活躍の場を求めた。そしてそのアロンソの後任としてマクラーレンからF1デビューを果たしたのが、奇しくもノリスだったというわけだ。

 ちなみに、2018年のデイトナ24時間に参戦したF1ドライバーはアロンソやノリスだけではなかった。当時ウイリアムズでのルーキーシーズンを終えたばかりだったランス・ストロールは、ジャッキー・チェンDCR JOTAでフェリックス・ローゼンクヴィスト、ダニエル・ジュンカデラ、ロビン・フラインスと共に戦った。オレカ07での参戦となった彼らは総合15位、クラス11位でフィニッシュしている。

こんな記事も読まれています

【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村